大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
着物や襦袢の着方の手順については、もともと綺麗に着られているので、
こっちの手順の方がよい!と思われた部分は、代えられたら良いと思います。
半衿が隠れたりすることがあるので、胸紐でとめる方法をお伝えしました。
今回一番感動してくださったのが帯揚げでした。
帯揚げの本結び、まだじっくりとお伝えはできていませんが、手順をお伝えすると、
わぁ綺麗♥
と大喜びしてくださいました。
お太鼓結びは、ねじるタイプのものをお伝えしました。
その時の名古屋帯の質に応じて、結び方を変えるのもありですね。
後ろ姿、ちょっとひと手間加えるだけで、お太鼓の形が綺麗に写真に写リますよ。
ちょっとひと手間加えた写真
襦袢の種類などもお伝えしました。
経験者さんの着方コース、Yさんのペースで学びたい事を学び、楽しんで頂けたらうれしいです。