今日は旦那さんが朝から職場に行ってしまい

夜も飲み会ということで

久々に娘と1日中二人きりで過ごしました。

 

はるばる海を渡ってきたLEGOフレンズで

1時間半くらい延々と謎のおままごと的な遊びをしてみたり


それを飾ってみたり飛び出すハート(本当はもっとたくさん居ます笑)


ポケモン塗り絵したり

シールブックで遊んだり…

 

色々やったけどもうネタ切れでSwitchさんに頼りました。笑

飽きずにひとりで遊んでもらえるあつ森は神…泣き笑い

 

 

 

毎日の夜ご飯をつくるときに困るのが

家族の食の好みがみんな違うことタラー

 

でも別メニューを作るのは面倒なので(料理嫌いだし)

うちは基本的に娘に合わせて作るのですが

そこで困ることが一つ。

娘が食べられるお肉が、ほぼ豚バラの薄切りだけだということ真顔

 

 

 

アメリカのお肉は安くておいしいっていうけど

ステーキみたいな塊肉はまず食べない(食わず嫌い)だし

そもそも脂身の少ない牛肉は薄切りでも

過熱すると締まってちょっとぱさっとするから食べてくれないアセアセ

 

鶏肉は唐揚げだと食べるけどソテーとかは

見た目で「かたい」って言いだして食べないもやもや

 

ひき肉はメインでなければOK

でもそんなにレパートリーないし

そぼろ状になるとアウト驚き

ハンバーグみたいにこねてブツブツしなくなってれば食べるけど

自分で作るの面倒くさい←

 

 

 

…という具合で

一番食べてもらえる確率の高い(100%ではない)

そして料理もしやすい豚バラ薄切り肉がやっぱり欲しくてキョロキョロ

アメリカ在住の方たちのブログを読み漁った結果、

 

やっぱりミートスライサー買うしかないじゃん!!

 

という結論に至りました。

 

 

 

で、実際に4月の半ばごろに旦那さんがAmazonで購入。

私が渡米して3日後にはコストコで巨大な豚バラを購入照れ



 

 

これで日本と同じようにご飯作れるねー!

と言いながら

お肉の下処理を済ませて冷凍キラキラ


大きすぎてまな板にのらないよ…笑 

 



そして次の日、悲劇は起こった。。。ガーン

 

 

 

ミートスライサーは円形の刃がぐるぐる回ってお肉をカットします。

(パン屋さんの食パンスライサーと同じ)

もしうっかり使い方を誤ると指も切れます驚き

昔パン屋さんでバイトしていた時、実際に指の先無くなった人を知ってます…怖いタラー

なので部屋に自分しかいないときに使おうと決めていました。

 

 

 

夜、娘も旦那さんもベッドに入り

一人になったところで「よし、やるかー!」と

張り切ってミートスライサーをセット。

 

 

 

あらかじめ半解凍してあったお肉をセットして

ちょっと厚め(5㎜くらい)からおそるおそるカット開始ダッシュ

 

 

数枚切ったところで、一旦スイッチ切って確認。

 

 

うん、うまく切れるねキラキラ

もうちょい薄くしてみるか…(3㎜くらい)

 

 


スイッチ切って確認。

あー、なかなかいい感じキラキラキラキラ

1ブロック続けて切ってみよう。にっこり

 

 


カット終わってスイッチOFF。

でももう少しだけ薄いほうが娘が食べやすいかも?

ちょっとトライしようかな(2㎜くらい)にっこり

 

 

 

セットしてスイッチON気づき

 

 

…???

 

 

動かない凝視

 

 

スイッチOFF。スイッチON。

 

 

…動かない凝視凝視

 

 

コンセントを抜いて、ちょっとだけ刃に詰まったお肉を取り除き

スイッチを入れなおしたけど、動かない凝視凝視凝視

 

場所を変えたりパーツをセットしなおしたり

色々やったけど……うごかないーーー!!!!!ガーンガーンガーン

 

 

 

ちょっと冷静になろうと思って

そうだ、続けて使ったりするとよくないのかも?

とか色々考えてとりあえず寝て(笑)

朝になって再度トライしたけど、やっぱり動かないー無気力

 

ていうかそもそも使い続けてもいないし

稼働してたの2-3分だしな。。。

無理な使い方したわけでもないし、絶対不良品だったんだガーン

 

 

 

旦那さんに報告したら

やっぱり「はぁ?!」ってなって

でも購入してから使うまでに結構日にちが経ってたからAmazonの返品もできず

とりあえずダメ元でメーカーのサポート窓口にメールタラー

 

まぁ返信が来るわけもなく。。

 

でも悔しいから3日待って別のアドレスから再度メール(笑)

 

もちろん返信なくて

苛立った私はその後2回リマインダーしました。

まぁ予想通り無駄だったんだけどむかつき

 

 

 

その商品はAmazonのレビュー数もかなり多くて高評価で

そこまで安価というわけでもなかった($100くらいだったと思う)ので

大丈夫かと思ったんだけどな…タラー

 

 

そのあと悪い評価のコメントをよく読んだら

サポートデスクが最悪!とか対応しない!とか書いている人多数で

おぉ。。。てなりましたネガティブ

 

 

 

日本の家電って滅多なことでは壊れないし不良品もほぼゼロだし

完全に油断してました。。

旦那さんもまさかそんなことが起こるとは思わず

保証を付けてなかったみたいで魂が抜ける

 

日本なら不良品はすぐに対応してもらえて当たり前だし

そもそもクレームメールに返信来ないとかありえないしねダッシュ

 

 

でも今回のことで

海外の家電には当たりはずれがあるし

サポートに対応してもらえるとも限らないと学びましたもやもや

 

 

 

しばらく待ってもメールも来ないしもちろん代替品が送ってくるわけでもなく

諦めてもう1台スライサーを購入しようという話になりましたが

どれを買うのかはかなりの悩みどころでアセアセ

 

 

 

日本の方の殆どがブログでお勧めされている

シェフズキッチンのものを買うのが良いのだろうか…

と最初は思ったけれど

その人気商品も壊れていて返品したという人を発見し

(その方はきちんと対応してもらっていましたよ!)

しかも人気機種はちょっとお高め…また壊れたらと思うと買う気にならずもやもやもやもや

 


 

アメリカ家電事情を色々調べているうちに

ほかの家電もやっぱり最初から壊れていたりすぐに動かなくなったりは

割とあることみたいで

そういう時は迷わず返品交換してもらわなきゃだし

交換するためにはきちんとカスタマーサポートや窓口が対応してくれるような

お店や会社を選ぶべきだとわかってきたので

不良の場合もきちんと対応してもらえた形跡のあるメーカーの商品を選ぶことにダッシュ

 

 

お店にも見に行ってみたけれど、

刃物だし危ないからか店頭には置いていなくて

結局ネットで購入することになりました。

 

 

評価悪いほうから順にレビュー熟読…!笑

 

で、手に入れた2台目はこちらです。ニコニコ

 

 

(なんか高額みたいに見えるけどアメリカのAmazonで買うと$100しません)

 

 

 

この商品、開封した時からなんだかやたらと汚れていて

箱の中の緩衝材も一部割れてしまっていて

しかも謎の住所(建物の1室)から出荷されていて驚き

完全にアメリカの家電不信に陥っていた私は

新品なのかどうかすらかなり疑いました。笑

(調べたところ、いろんな会社の倉庫として使われている部屋のようでした)

 

 

 

前回自分の使い方のせいで早々に壊れたのかもというわずかな不安もあり

また不良品だったらどうしようという気持ちもあり

初回使用の際は緊張で具合が悪くなったほどでしたが(笑)

2台目は正常に稼働していますキラキラ照れ

(汚れはまぁ潤滑油とか使ってあるし仕方なかったということに…)

 

 

お肉も中々薄く切れるし

使った後の刃の取り外しが楽なので満足していますにっこり

シェフズキッチンのは刃を外すのにコインが要るらしく、

それもちょっとネックで…究極の面倒くさがりなので笑

 

 

ちなみに今回購入するときに旦那さんは3年保証を付けたそうですニヤリ

日本なら「壊れたときはまた買うしー」とかいって

絶対保証とか見向きもしないタイプなのに!笑

夫婦そろって色々学んでますねキラキラ

 

日本の普通は海外では普通ではないのだ。。

 

 

 

やっとミートスライサーを使えるようになり

薄切りお肉を大量生産できるようになった我が家ですが

娘のわがままお嬢っぷりはこちらに来てますますエスカレートしており

現在よっぽど気分が乗ってるとき以外、お肉は食しません魂が抜ける

 

食べないんかーい!!!

 

ですよ。ほんと。笑

 

 

 

まぁ徐々に慣れて食べてくれるといいんですけど。

私ももっと慣れたらもっとぺらぺらのお肉が作れるかもしれないしね。ニヤリ