22時半に寝たこともあり4時半に目が覚める泣き笑い

ここからはソワソワして二度寝出来ず真顔

とりあえず6時までは飲水可能やから、最後の張り止めのリトドリン一錠飲んで、お水で喉を潤すニコニコ


ベビーは朝から元気いっぱいで、6時からのNSTでもしっかり元気アピールしてましたニコニコ

それからは帝王切開の術後を思い出すべく、検索魔になり、術前準備で弾性ストッキング履いたり、術後のベッド周り準備したり、歯磨き、洗顔したりしてたらあっという間に8時半キメてる


あ、合間に点滴のルート取ってもらったけど、左腕の血管が細いからって、右腕で取ってもらったのに10分ぐらいで漏れて腕パンパン無気力

結局別のベテランぽい看護師さんが左腕にルート取り直してくれて、結果オーライ爆笑

やっぱり利き腕に点滴は不便やから良かったと思おうよだれ


病院に着いてた旦那様は8時45分に入室可能になって10分程会ってから、歩いて手術室へ指差し

直前まで眼鏡させてもらってたから、前よりよく見えた凝視

あー、こんな場所やったなと思いながら手術台へ。



看護師さんとか麻酔科医の先生がテキパキと準備してくれて、あれよあれよという間に背中に麻酔キメてる

これが1番怖かった(経験したことあるのに)けど、前回同様さくっと終わりにっこり

上向いたら足がポカポカしてきて麻酔効いてきたなーって感じで、冷たい点滴パックみたいなんで効き具合の確認指差し


そっからは待機してくれてた看護師さんとか、小児科の先生が挨拶来てくれて、執刀医の先生にも挨拶してスタート!

今回は主治医の手術日じゃなかったから別の先生で、朝も病室に挨拶しにきてくれたにっこり


スタートしてすぐ癒着あったみたいで、少しお時間かかったけど、元気なベビー誕生立ち上がるスター

産まれてすぐは大きな声で泣いて暴れてたけど、すぐに小児科の先生に処置してもらうため、手術室内の別のベッドへ!

看護師さんたちの背中でベビー見えなかった(眼鏡も外されてるからぼやけてるし)けど、いろいろ処置してもらってるのをじーっと見てた凝視


ただ途中で元気なくなっちゃったらしく、挿管されて、早々にNICUに行ってしまった悲しい

出発直前には眼鏡かけてくれて、ちょっとだけ近くに連れてきてくれたけど、保育器に入ってるし、酸素送ってもらいながらやったからすぐにバイバイぐすん


そっからが本間に長くて、大変やった魂が抜ける

4回目の開腹手術やったけど、やっぱり癒着してて、約2時間いろんな処置されてた驚き

お腹の中触られてるのめっちゃわかるし、引っ張られるし、時間かかり過ぎたからか麻酔切れかけて痛いし無気力


けど、つい我慢しちゃって、何も言えずにいたら看護師さんが気付いてくれて麻酔科の先生に言うてくれて、麻酔?痛み止め?追加で入れてくれてマシになったニコニコ

ただその後も同じように痛くなる→痛み止め追加を繰り返し、何とか手術終了泣き笑い


トータル3時間手術室にいました不安




その後は病室に戻って、旦那さんと再会ニコニコ

 2年前は会うことすら出来なかったから、会えただけでも良かったー!

ただ長時間は病室におれんから、小児科の検査が終わるまではお昼食べに出てもらって、検査結果のタイミングで戻ってきてもらいましたニコニコ


産まれた時は元気に泣いてたけど、呼吸が不安定で、低血糖にもなってて、肺にも影があるって言われて訳わからず真顔

正直まだ理解出来てないから、また面談の時に詳しく聞いてみるしかないぐすん

とりあえず挿管されてるし、いろいろ管がついてるから、抱っこも授乳も出来ないと言われました悲しい


私はまだ動けんから、旦那さんにだけNICUに面会に行ってもらって、寝てるベビーのお写真撮ってきてもらったニコニコ


そこからはうとうとしながら、点滴交換や、傷チェックや、子宮の収縮確認やらがありつつ、夜になり、朝になりました大あくび

10時半ぐらいから2時ぐらいが1番熟睡してて、2時の血圧測定やら点滴交換からはうつらうつらで寝たり、起きてたりでよくわからんかった無気力


長くなってしまったけど、帝王切開レポはこんなもん?

大したこと書いてないけどー!知らんぷり



13時にちょっと遅刻して入院!!

2年前とは違い、15分だけやけど面会OKになり、母と共に病室へニコニコ

ここの病院10年お世話になってるけど、初めての個室キメてる


前回は母子同室じゃないからってことで、大部屋にしてたけど、今回は娘といつでも電話出来るように個室希望しましたニコニコ

空いてたらってことやったけど、無事に個室に入院完了!


トイレもシャワーもついてるし、ソファーもあるし、あらゆるところに荷物置きっぱなしでもええからめっちゃ楽目がハート

テレビはあんまり見んけど、Netflixも音出せるし、とりあえず快適スタート!


あと、これも2年前とは違い院内のLAWSONに行ってOKやから、デザートにプリン購入ラブ

術後用にパックジュースのストックも!

ただ冷蔵庫の冷え具合がいまいち知らんぷり

本間に電源入ってるか疑うレベル真顔


で、とりあえず入院後はモニターしてもらい、書類確認とか明日の流れの説明とか受けて、すでに暇!

明日は朝一の9時に手術確定立ち上がる

朝からソワソワしそうやから早い時間で良かったニコニコ


で、肝心の娘はパパがおってもばぁばにベッタリらしく、ママのことは必要としてないそうだ泣き笑い

泣いてるよりええけど、ママは寂しいよ不安

このまま大人しく寝てくれることを祈るふとん1ふとん3


そして今日はソワソワしそうやけど私も早めに寝ようにっこり

お久しぶりの投稿爆笑



1人目を産んで育児に追われつつ、2人目産むなら育休中に不妊治療するしかない!

と思って、1歳になって断乳してから不妊治療再開!


前回、5回目の体外受精(顕微授精)で妊娠したからまた半年コースかと思って気長に治療しようと思ったら、まさかの1回の体外受精で妊娠ひらめき

これには不妊治療の先生も主治医もびっくり凝視

凍結してた受精卵使ったから採卵することもなく妊娠出来ましたニコニコ

私的には奇跡キラキラ


卵巣片側しかなくても、抗がん剤治療してても、AMH低くても妊娠は出来るおねがい←この辺関連性あるのかな?



とりあえず33週まで順調やったけど、そっから切迫早産で自宅安静(本間は入院して欲しいらしいけど、上の子がややこしいので帰らせてもらった)、35週で羊水過小、36週を超える来週、帝王切開となりました泣き笑い

すでに子宮口も2㎝開いとるとなちょっと不満


前回も早産で36週で出産したけど、それは仕事が忙しくて無理したかなって感じやったけど、関係なかったみたい悲しい

現状、エコーでは2,300g超えてて、出産時には2,500gぐらいなってるかな?って先生の見たて立ち上がる

ただ、早産に変わりはないからNICU入る可能性はあるらしい赤ちゃん泣き


いよいよって思うとドキドキやけど、上の子と一晩も離れたことないから不安すぎるショボーン

ばぁばとじぃじにお願いしてるけど、甥っ子と姪っ子が春休み入ったら、実家に泊まりに来るから遊んでもらうにっこり

小1の姪っ子とおもちゃの取り合いで喧嘩ばっかりしてるけど凝視


本間は4月2日に帝王切開予定やったけど、早産確定して3月生まれになるから、ほぼ2歳差の年子うさぎのぬいぐるみ

男の子(の予定)やし、なんとなく4月生まれがいいかなと思ってたけど、旦那も年子の早生まれやったから関係ないか!と思った泣き笑い


とりあえず元気な子が産まれてくれるように、もうしばらく自宅安静で成長してもらいますふとん1ふとん3