おはようございます!
で書きだしたのに、気が付いたらお昼過ぎていた!
皆さま、こんにちは
今日も、最近のレコーディングからの気付きを。
特に忙しいとき。
目の前のことに忙しなく取り組みながらも、
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃと、
・次にやること
・次の次にやること
・いつかやらなきゃと思っていたこと
に、頭が支配されてしまうことがよくありました。
そういう時は当然、「今やっていること」のパフォーマンスが落ちてしまいます。
たとえば、仕事をしながら、amカフェの活動のことを考えたり、
子ども達が帰宅してから習い事までの流れを考えたり、
そういえば夕飯何にしようー!
あれ?運動会いつだっけ?新しいメモリーカード買わなきゃな・・・
いつの間にか無限に広がり、収集がつかなくなる頭の中
仕事に集中できるわけがない
レコーディングをする中で気付いたのは、
タスクの全体像(やること・量・期限)が把握できていないと、
すごくストレスになる。=パフォーマンスが落ちる。
逆に、全体像が把握できて、予定に落とし込めていたら、
忙しくても予定がパツパツでも、頭も体も意外と軽やかである。
=パフォーマンスが上がる。
ということ。
頭を、今やっていることに集中させたい!!
そう考えるうちに私が思い出したのは、会社員時代に見てきた
超絶忙しい社長が最大限に力を発揮できるスケジューリング
をしていた社長秘書のことでした。
社長秘書をしていたのは私が大大大尊敬する先輩で、隣の席だったので
どうやってスケジュールを組んでいくかが耳に入ってきていました。
ただ空いている時間に、会議や打ち合わせや会食の予定を
詰め込んでいくわけではもちろんなく。
予定自体の優先順位の他にも、
・社長が気力Maxで臨める時間帯に決断力の必要な商談・会議を入れる
・海外とのやり取りが多いので、睡眠時間確保など体調管理
・毎回押す会議の後には余白。後日改めての日程確保を想定しておく。
・あえて「予定をいれない」時間を作る
・社長の家族の状況を把握してフォロー(心配事を減らす)
・商談/社内懇親会は、用途はもちろん、社長のお気に入りかどうかも
判断材料として店の選択肢を用意
・社内打ち合わせは、OKをもらいやすそうなタイミングに組む(笑)
などなど。挙げだしたらキリがないほど、
「うまくいく」ための、綿密な予定が組まれていました。
(私なんぞには読み取れなかった気遣いや根回しもたくさんあったはず)
以前、「レコーディングは、今日の私と明日の私が引き継ぎをするイメージ」
と書きましたが、
タスク管理・気力管理は、有能な秘書(昨日の私)に任せて、
社長(今日の私)は予定を遂行することに集中すれば良いのはないか??
という仮説が頭に浮かびました
さっそく、秘書になったつもりで日々の予定を組んでいるのですが、
めっちゃ良い!!!(すがすがしいほどに単純)
自分+家族それぞれの予定がたくさんあって目が回るほど忙しい日も、
次に何をしたらいいのか、手帳を見れば書いてある。
ちょっと先のタスクは、2週間後や1か月後の、
「それをやるべきタイミング」に予定されて書いてある!
有能な秘書(昨日の私)が組んだ通り、手帳に書いてある通りにやれば、
漏れがないという安心感
その安心感を積み重ねていくことで、
自然と「やらねば」がチラつくことが無くなりました。
そうすると、パフォーマンスがあがって、
予定より早く終えられることも増え、休憩タイムだって取れるようになる!!
うまくいくことばかりではないけれど、
気が乗らなかったり、読みが甘かった時は秘書と情報共有。
原因を見つけて(仮説を立て)、
明日以降のスケジュール組みに活かしてもらいます。
「私」を客観視して、どう動かすか、秘書の手に懸かっている
と思うと、ゲーム感覚・お仕事感覚で本気が出せました(笑)
しばらく、このやり方で「気力管理」の経験値を上げてみようと思います
❤次回❤
仕事術:ためいき問題のやっつけかた!
今日のブログを書いていて思い出した、新人の頃に教わった
仕事のタスクをスケジュールに落とし込む方法を書こうと思います!
私が日曜の昼間、自由気ままにブログを書く時間を取れているのは、
あいさんから、いろんな切り口で「うまくいく方法」を教わったから