今日おやつの時間にケーキを食べていると

主人が上の子に

『こら!ケーキをほじくらない!お行儀が悪いよ!』と注意していました!

確かに上の子は色んな変わった食べ方をする子です😅

ここから食べたらどうなるかな?と研究?追求?している感じです。

そういえば私は今まで子供達に食事のマナー的なものをしっかり教育したことがないかも。。

とふと気がつかされた今日でした真顔

よく考えると

今まで食事中ぐらいはガミガミ言いたくない、まだまだ小さいししっかり食べてくれればそれでいい。という考えで、私も食事中はテレビをゆっくり見れるといった感じで子供達のことをあまりちゃんと見てあげれてなかったように思います。

で・す・が‼️

さすがにもう子供達も小学生汗うさぎ

しっかりしたマナーを身につけさせたいと思いますびっくりマークびっくりマーク

そもそも、私も食事の最低限のマナーってしっかり分かっているのかな?と思い

またまたチャットGPT様に尋ねてみました爆笑

↓↓↓

最低限の食事のマナーには以下のようなものがあります。


1. **座る姿勢**: 背筋を伸ばし、椅子に深く腰掛けましょう。

2. **ナプキンの使い方**: 膝の上に広げ、口元を拭くときに使います。

3. **食器の持ち方**: フォークとナイフは基本的に外側から内側に向かって使います。和食では箸の正しい持ち方を心がけます。

4. **食べる速度**: 周囲の人とペースを合わせ、急ぎ過ぎないようにしましょう。

5. **口を閉じて食べる**: 咀嚼中に口を開けたり音を立てたりしないようにします。

6. **話しながら食べない**: 食べ物を口に入れたまま話さないようにしましょう。

7. **食べ物を渡す際のマナー**: フォークや箸を使って直接食べ物を渡さず、皿に移してから渡します。

8. **飲み物の注ぎ方**: 和食の場合、他人のグラスに飲み物を注ぐ際は両手で注ぎます。

9. **終了時の合図**: フォークとナイフはお皿の上で揃えて置き、箸は箸置きに戻します。


これらの基本的なマナーを守ることで、他人と快適に食事を楽しむことができます。  


とのことでした‼️

さすがに2.8.9はまだいいのでおいといて…


1. **座る姿勢**

背筋を伸ばし、椅子に深く腰掛ける。2人共猫背。そして私も猫背。正しい姿勢を心掛けます

3. **食器の持ち方**

箸の正しい持ち方。これは大丈夫だと思われます。

4. **食べる速度**

 周囲の人とペースを合わせ、急ぎ過ぎないようにしましょう。これも普段は大丈夫ですが、おやつの時大袋を開けると早食い大会が始まります悲しい

ずっと言い続けてますがまだまだゆっくり食べるよう言い続けます。

5. **口を閉じて食べる**

咀嚼中に口を開けたり音を立てたりしないようにします。こちらは割と口酸っぱく言ってるので大丈夫だと思いますにっこり

6. **話しながら食べない**

食べ物を口に入れたまま話さないようにしましょう。これ、私がやってしまってます😭家族の食事の時間、喋らないのはなんだか寂しくないですか??私だけ?マナーがなってないのかしら?魂が抜ける

7. **食べ物を渡す際のマナー**: フォークや箸を使って直接食べ物を渡さず、皿に移してから渡します。これも私も出来ていなかった‼️私も含めしっかりと身につけさせたいです‼️


とりあえずまずは1の姿勢から正していこうと思いますニコニコニコニコ