マカヒキレストランの朝食。

我が家は、ミッキーネットで宿泊を予約したのですが、ミッキーネット経由ではレストランの空きがなく
主人が直接ホテルに電話してレストランの予約をとりました確か旅行の2週間くらい前だったと思います。


3日めの朝、
マカヒキへ♡




受付を済ませたら、まずはミッキーのところへ





サインは、アウラニ仕様のものでした




子供たちだけバージョンと、
家族でも写真撮ってもらい

予約してあっても、大体30分くらい待ったかなー。
その間に、中から音楽が聴こえてきたり、グーフィーやミニーが廊下を通ったりラブ




名前を呼ばれて中に行ったら、早速ダンスタイムラブ音譜音譜音譜


バイキング、写真で見てたの発見ドキドキドキドキドキドキドキドキ

イルカバナナに



ミッキーワッフル



息子セレクト



あたしセレクト

真ん中は筑前煮おねがい
お粥や梅干しもありましたよ〜



卵、乳アレルギーの息子には

アレルギープレートを


ミニーとグーフィーが回ってきてくれました




とっても楽しくて満腹な朝ごはんでした
久しぶりの投稿

2018年の旅行は、ハワイのアウラニディズニーリゾートへ行ってきましたラブラブ


名古屋セントレア空港→成田→ホノルルへ🛫


家を11時頃出発して、ハワイに着いたのが
現地時間朝の8時🌺

そこからホテルまでタクシーで約100$
ホテルに9時頃着き、チェックインして、




ウェルカムミッキー❤️




写真で何度も見ていた、美しいロビー!




ネックレスとバッジをもらい



ロビーのキッズスペースもとっても可愛くてアップ

それからラウンジで着替えて、
プールへおねがい


この時点ですでにヘトヘトでしたが(笑)


プールは

ファミリープール
回るプール
ジャグジーが3か所
子供が遊ぶプレイプール
海を眺められる、深めのプール
大人だけ専用のプール

がありました


スライダーは、かなり激しめで、我が子たちは
結局、プレイプールの滑り台で十分楽しめていました

ランチは、ピザとポテトを食べましたー‼️





チーズが美味しかった❤️

飲み物は、専用のマグ18ドルで滞在中飲み放題のを購入しました‼️(前にフロリダのディズニーホテルでも同じでした)


16時にお部屋の準備が出来、お部屋へ❤️

全部は撮影してないけど、
意外にも最上階のヴィラルームで






お部屋からの眺めこんなでした恋の矢

そのあとみんなでTargetに買い出し予定が…

boysが眠すぎて発狂したため、お土産やさんだけ行って、
主人と娘に買い出しは託しましたー‼️

お買い物では、
写真撮り忘れたけど、いろいろアメリカで食べてた懐かしいものを買ってきてくれて、
夜はステーキ🥩を焼いて食べましたー音譜音譜


初日は、お土産やさんには
オルくんのぬいぐるみはなく、
リュックサックとキーホルダーしかなかったため、

ミッキーのアウラニ限定と
ジェラトーニのアウラニ限定を購入しました‼️


そんな感じで、長〜い1日め終了‼️
前に、寺子屋でひろっしゅコーチを拝見し、
生のコーチに、いつか会いたいと待っていた
浜松講演流れ星


ついに来ました第一回ビックリマークビックリマークビックリマーク


9時40分受付開始にも関わらず、
駐車場に9時に着き、会場には9時10分に到着ゲラゲラ

主催者の方々とトークしながら、
大したお手伝いもできずでしたが、、
アリーナ席をgetし、間近でひろっしゅコーチの
講演を聴くことができました


私の中のドツボは、
ひろっしゅコーチの親子の演技ラブ

あるあるービックリマークビックリマークゲラゲラ
私、それだわビックリマークビックリマーク



そして、、、

そうかそう考えたらいいんだ

そして、バランスぅ〜音譜音譜

ってこうゆう原理だったんだ



いい母親

怒らない母親

それは理想は沢山ある。


でも、やっぱりこちらも人間で、感情もある生き物。


あー言いすぎてしまった。と思う場面だってあります。多々あります私ガーン


だからこそ、どうバランスとっていくか


どうやって、楽しいって思える子育てにするか
自分を充実させるのか

そのヒントが、たーっくさん盛り込まれていて、

あっとゆう間の2時間でした



その後、ひろっしゅコーチのサインをもらって本を買い、

記念写真を撮ってもらいラブ


これは私の人生のお守りだ



その後のランチ会でも、いろんなママと話して
楽しく過ごせました


とにかく、

笑いまくって、時々泣いて…の
心にグッときてしまう、
素晴らしい
ひろっしゅコーチのお話でありました。



これは、拡散してビックリマークビックリマークビックリマークとコーチに言われたので、
ネタバレだけど書きます



今の日本は、疲弊している。心が荒んでる。
子育てに、子供に、優しくないと感じることが多々ある。

とってもあったかい、インド人のお話

インドのお店にご飯を食べに行った時。
赤ちゃん連れて行ったそうです。

ご飯が運ばれて来る前から、赤ちゃんがぐずり出し、
お母さんはアタフタ。

泣き止まないうちに、ご飯が運ばれてきてしまいました。

うるさくて迷惑だと思い、赤ちゃん連れてお店を出ようとしたお母さんに、

隣にいた知らないおじさんが、
「私が抱っこしているから食べなさいニコニコ」と赤ちゃんを抱っこしてくれ、


そのおじさんのお料理が運ばれてきたら、

近くで食べてたおばちゃんが、交代するわ‼️と言ってくれ…

お母さんが食べ終わる時まで、何人かのインドの方々が
交代で赤ちゃんをあやしてくれたそうです


子供は宝である。

インドの考え方だそうです。


そして、親は子供にこう伝えながら子育てをする。
「あなたがここまで育ってきたのは、周りの皆さんが一緒に見守り、手を貸してくれたお陰なのよ。だから、大きくなったら、あなたがお年寄りや周りの人を助けていくの。」


そんな心が、今の日本にあるでしょうか?

みんなで、インド人になりましょうアップアップアップ

そんなお話でした


(所々、違う部分があったらすみません…)


私は、元々、お節介なオバちゃんになりたいって気持ちがあるけど、

今の世の中、そうゆうお節介な人が生きづらいですよね。

みんな他人にあまり甘えないし、逆に迷惑がったりして…


でも少しずつみんなが変われば、変わっていけるのかな?


そんなわけで、、
ひろっしゅコーチからのメッセージ、
少しだけ載せさせていただきました


2回目以降の講座も、とっても楽しみです