扁桃腺肥大



小2の娘は

年中さんくらいから

いびきをかくようになって



睡眠の検査をしたら

小児無呼吸症候群が発覚しましたえーん



2024年の7月に

扁桃腺切除の手術を予定してました指差し


2週間前以内に熱が出ると

手術できないので感染予防に努めるも、


毎月のように熱を出してたので

7月、11月、2月と全滅で

3回もリスケしましたチーン


そしてこの度2025年の7月に


なんと無事に手術を受けれました大泣き❤️


痛みにすごく弱い娘大泣き


手術やだなぁと怯えてたけど


自分で歩いて手術台まで行き

横たわり

酸素マスクやら色々をつけてもらい


泣くことも騒ぐこともなく

YouTubeを見ながら眠っていきましたおねだりおねだりおねだり



麻酔はマスクから流れてくるので


痛いことは何もないけれど

怖いに決まってる驚き


麻酔科から前にお母さん退室をと言われたんだけど


麻酔科診察の時には眠るまでいて

いいと言われていたので、

麻酔効くまでいてもいいですか?と付き添い希望。


付き添ってあげたい気持ちと

麻酔がかかるのを第三者の立場で見てみたい

という笑い泣きスンマセン、、、


眠りの狭間で体が震えるらしく、

それを抑えるのでびっくりしないで

くださいと言われました🙇‍♀️


すこーしだけ暴れたように感じたけど

頑張ったねーと優しく抑えてくれて一瞬で

お眠りに🙇‍♀️


麻酔ってすごい、、、


誘導もスムーズでいつ入れてるか私の

近くにいたスタッフもわかってなかったうさぎ


おかげさまで娘も知らぬ間に眠っていたようですウインク



麻酔から覚めたら泣いたり

暴れたりする子もいるそうだけど


うちの子すごそうだなと思っていたら


とっても穏やかだったポーン


事前にたくさん説明しておいたおかげかな?


吐き気どめや、痛み止めの座薬のコントロールがうまくいったおかげか

痛みが少ないタイミングで

夕食のアイスをなんと完食酔っ払い酔っ払い酔っ払い



4日間くらい何も食べれない子も

全然いて私が聞いた体験談の子は

みんなそれくらいが普通なので


かなりすごい!!!!


頑張った娘!!!🥹❤️



ここからが大変だとは思うけど

痛み止めをうまく使って


頑張って食事取れるようになって欲しいな泣くうさぎ



と、いうことで

付き添い入院なうです←


ほんと入院何回するんかねニヤニヤ


しかも、病院食出してくれないから


毎日コンビニ、、、


しかも小さくて全然種類もない、、、


あーつらい。


入院すると筋力落ちてこれまた

太りやすくなって大変チーン


筋トレして過ごさねば滝汗



以上、

治療とは関係ないお話でしたウインク

ご覧いただきありがとうございますデレデレ