
湯田温泉の続きです。
中原中也記念館の向かいに在るのが
足湯カフェ 「狐の足あと」
綺麗な建物ですね~
まだ新しいのかも!


店内へ入ったら「わぁ~オサレ~
」が印象でした



先ずは足湯を愉しむ前に、2Fの展示フロアへ。
山口県の地酒展をやってました


明治維新と準えて、興味を惹こうとしてますね~


大河ドラマでも、かなりお酒を呑みあうシーンって出て来るけど、きっと時代の古いお酒は志士達にも呑まれてたのかもね~

1Fに戻り、足湯を探していると、こんな衣装が置かれてました。中原中也なりきりグッズが…

確かにこの丸くて黒いハットが印象深いんですよね~
私は着ませんよ


中庭の足湯を眺めながら、カウンターでもそのまま足湯に浸かれます
♨

コレは寛げますよね~


靴を脱いでサンダルを借ります。中庭の足湯も景色もイイ~

四季の湯と言うそうです

そして最初に浸かったのが、意外にもっと奥に在った部屋。

グループで向かい合ってのんびりも良し。

カップルで寄り添って語り合うも良し
ですね(*^▽^*)

誰も入ってこなかったので、結構この部屋で寛ぎました
そして中庭の足湯でもの~んびり…


浮腫んだ足出して御免なさい…

足湯に浸かりながらカフェで予め注文しておいたのを頂いたのは、コチラ

抹茶ロールケーキにパウダーで中原中也のシルエットと
詩のタイトル「六月の雨」と入ってます。
そしてチョコレートのハット
この施設で1時間くらい過ごしちゃいました。

他にも興味深いカフェデザートメニュー有ったので、
また行ってみたいです。
ここはお奨めですよ~(^_-)-☆