
福山に来ました!福山に泊まるのは3回目で、結構久しぶりです
倉敷を跳ばしては初めて…今夜はBAR巡りもせずおとなしくしてま~す

さて、先月の倉敷では、特別無料開放していた倉紡記念館に初めて入ってみました。無料でないと入らないよね~


クラボウは明治21年倉敷紡績所として創立されました。初代社長に大原孝四郎が就任。 翌22年、江戸時代の倉敷代官所跡地に当時としては最も近代的な紡績工場が操業を開始しました。 倉紡記念館は、昭和44年、クラボウの創立80周年の記念行事のひとつとして建設されました。明治の創業期に建てられた工場は、その後現在の倉敷アイビースクエアとなり当時の原綿倉庫が倉敷の町並みに合わせて改造され、記念館に生まれ変わりました。

年代物の紡績機械や帳簿、歴史的写真が展示されてます
1室ごとに、明治、大正、昭和…と移り変わっていく紡績業とクラボウの歴史

日本の産業革命に最大の貢献をした企業なんですね~

徐々に近代化、この辺になってくるとやや興味深くなってきました

凄い!売上高が松下電器や日産自動車やトヨタも大幅に超えてる時期が!!

凄い企業だったんだぁ~!と感心…(´ー`)
この後美観地区の外れで大原美術館の裏にニューオープンしたパーラー
果物小町を発見、寄ってみましたぁ~(⌒∇⌒)

店舗の裏が竹林で、これの間にテラス席も在ります。

外に在る看板です
本日の果物…その日イイものが入るとそれを利用するのかな?






苺🍓やメロン🍈がメインっぽいですね

パフェも有るみたいなんですが…

こんなフルーツもたんまり食べたいところですが…


小手調べにノーマルなシフトクリームをオーダーしてみました

こんな環境です


緑は癒されますなぁ~~

お店の中もお許しを得て


オサレな壁紙やアンティーク調のインテリアも落ち着く~


お店の従業員さん達は、なんと!不必要な、はいからさんが通る的な大正ファッション。でも花柄が可愛い~

この方達が果物小町ちゃんらしいです
下手したらファンが着いちゃいそうですね(⌒∇⌒)
今度はパフェにも挑戦してみたいなぁ~
くらしき宵待ちGARDEN東棟1階
営業時間 am 10:00~pm 6:00(月曜日定休) 電話 086 (425) 7733
営業時間 am 10:00~pm 6:00(月曜日定休) 電話 086 (425) 7733
2Fはイタリアンレストランを営業してるみたいです
イタリア料理 星のヒカリ
理 星のヒカリイタリア料理 星のヒカリ
岡山・城下のイタリアンの名店、リストランテ ステリーナの姉妹店が
倉敷に初出店。
気軽な軽食・ランチから、本格イタリアンのディナーまで。
シェフのお薦めプランも魅力のお店です。
2階にVIPルームを完備。(要予約)
倉敷に初出店。
気軽な軽食・ランチから、本格イタリアンのディナーまで。
シェフのお薦めプランも魅力のお店です。
2階にVIPルームを完備。(要予約)
くらしき宵待ちGARDEN西棟1・2階
営業時間 am 11:00~pm 3:00 pm 5:30~pm 10:00(火曜日定休)
電話 086 (425) 7766
営業時間 am 11:00~pm 3:00 pm 5:30~pm 10:00(火曜日定休)
電話 086 (425) 7766
倉敷、美観地区だけでも続々リノベーション店舗が増えてます。
これからも紹介出来たらしますね~!(^▽^)/