
5日目終了です、神戸から大阪に戻りました
例月は土曜日に大阪なんですけど、最近
予約獲り辛いんですよ~


それに今月は嵐山花灯路や神戸ルミナリエも有ったし、開催期間が前後してるのもあって行ったり来たりです。なので明後日にはもう倉敷。(^▽^;)
着いちゃう前に先月の倉敷です

これも恒例になって来てる、定宿1Fに併設の「はなの舞」での夕食。
鍋の季節が到来です!
牛肉のピリ辛陶板鍋
牛肉のピリ辛陶板鍋

昭和のスパゲッティーナポリタン
ニュージーランド産活き活き牡蠣のマヨネーズパン粉焼き
ニュージーランド産活き活き牡蠣のマヨネーズパン粉焼き
昭和な懐かしい風味のナポリタン、鉄板で出てくるので、少しパリパリ感
牡蠣も今が旬だけど、ヤッパリ火が通ってるのが安心ですね


お土産用のお持ち帰りに、
鹿児島県産黒豚の羽付餃子
照り玉チーズつくね
照り玉チーズつくね
玉子に絡めると最高~

今月も新メニュー・季節メニューが豊富だったので選ぶのに悩みました

デザートも新メニュー
カベルネ・ソーヴィニヨンと水わらび餅のパフェ
難しい名前~(^_^;)

お腹イッパイになって胃が落ち着いてきたところで、次は肝臓が働きます(笑)
もう何度も出してるのでお馴染みかなぁ~
先ずは 酒&食 Bar サライ
このビルの2Fです

この緑の看板を見ると、あぁ~また戻って来れたなぁ~って感慨深くなります
何せ、自宅から800km近いんですからね~


ここで地元のお友達Yちゃんとタイミングが合う時はいつも待ち合わせ
シェフが「今日は早めが嬉しい」と仰るので、9時台に待ち合わせました

私の持ち込みのCDを聴きながら
1時間ほど呑んで喋って…

またまた2人でハシゴで~す(*^^)v
10月は行った日がたまたまお休みだった
Bar Casita
日が明けて、ボジョレーヌーボー解禁日でした
赤ワインで乾杯~




他にもYちゃんのお友達のママさんがスナックBarにも寄りつつ…
〆は、Bar とろぴかるどーる

マスターも私と同じく浜田省吾ファン!
埼玉公演を鑑賞した時の感想を話したり、マスターは中止になった福岡公演
に残念がって、ホテルの宿泊キャンセルなども焦ったそうです(笑)
カラオケで省吾の曲も歌っちゃった








内装に有った、ネオン管、カッコいい~
コレ、ブログ素材にも使えそうだわ
w




倉敷川の紅葉が真っ赤でした


とても見頃でした

今はもう散っちゃってるかなぁ~

アイビースクエアに寄ったら、蔦の葉もやや色づいてました

季節は移って行きますね~~(●^o^●)
*リコメはお休みさせて頂いてます。
後ほどの訪問に代えさせて頂きますね~
いつも訪問が遅くなってスミマセン!!!
*blogramに登録しています。
良かったら見てみて下さいね(^^;
ご覧頂いてアリガトウございましたぁ
