5日目、神戸から大阪に戻りました☆あやぴ☆デスッ


前記事、倉敷の続きです。
2か月前行った串焼き屋さんで知り合ったお客さんが
散策の途中で、大原美術館の隣にあるホステルタイプのゲストハウスとカジュアルBARのオーナーシェフさんでした。
是非今度泊まってほしいって言われてたのを思いだして、チョッと見学させてもらおうかな~と思って寄ってみました
をご紹介します!

何度も前を通ってるはずですけど気が付きませんでした
見た目は雑居ビル。

CaféBARは半地下になってるんですね~。
中に入って、見学させてもらえないか頼んでみたら、丁度オーナーシェフの木下さんに会う事が出来たので、話がスムーズに。
スタッフさんに丁寧に案内していただきました

この場所には昔、結婚式場があたそうです。そこをリノベーションして出来上がったのがクオーレ倉敷。解体から始まり大工、内装などなど、元々経験者のオーナーさんだからこそ出来たリノベーション。ほとんどスタッフさんの手で仕上げました。
中2階から屋内なのに屋根らしき建物?
これが結婚式場のチャペルの名残だそうで、それをそのまま活かした造りです

HOSTELは完全なゲストハウスのドミトリー相部屋だけとは違って、個室も備えています。
共有スペースとプライバシーが程よく混じった施設ですね~

こちらは1Fのゲストラウンジ。
パソコンしたり、本を読んだり、多目的スペースです。

個室も結構有りました。それぞれで装飾も変えて、オサレです。
広くはないけれど、寝泊まりするには充分。
全館 Free Wi-Fiですよ~

こちらは和室。若々しい装飾で、綺麗で癒されそうな雰囲気。
床がオサレですね~

共用のお手洗い
ですけど、蛇口がヤカンになってるのがシャレが効いてる(笑)


大浴場とかは有りません。シャワー室が女性専用も有ります

イラストも可愛らしいですね~若いスタッフさんの感性が光ってるなぁ~
続いて半地下のカジュアルCaféBARの方へ。
ハンモックでゆ~らり出来るなんてイイですね~
寝ちゃうよ!


中へ入ってみましょう~




先ほどの屋根の下がバーカウンターなんですね~
カウンターの下は、まるでチョッとした洞窟探検気分


凄く広いです!
堅苦しくない雰囲気のカジュアルバルがコンセプト!
スタンディングで立ち飲みもOK


海外からの観光客がここに密集してるそうです(^_^;)
異文化交流し放題ですよ~(笑)
ここにもラウンジ風の席。洋書が沢山読み放題です

見ているだけでも楽しめる店内でした。

昼間はランチもやってますよ~
スイーツも有ります!
せっかくお世話になったので、チョッとゆっくりして、
珈琲でも飲んでいきましょっ

カフェラテとフォンダンショコラを頂きました。

温かいフォンダンショコラにバニラアイスクリーム付きです

ふんわりシットリ~美味しかったです!
寄った甲斐ありました(⌒∇⌒)
夜行ってみるのもイイかも~

ホステルの方もいつかお世話になる時有るかなぁ~

訪問遅れてます。ゴメンなさ~い
*リコメはお休みさせて頂いてます。
後ほどの訪問に代えさせて頂きますね~
*blogramに登録しています。
良かったら見てみて下さいね(^^;
ご覧頂いてアリガトウございましたぁ
