イメージ 1
 
 
宿泊記事ばかりで ドウモスミマセン・・・(_^_)
今回もホテル紹介です
奈良に泊まった翌晩は、滋賀の湖東で東近江市の丘陵地に在る
研修施設をともなった宿泊施設で、クレフィール湖東です
 
 
 
<外観>
(表玄関側)
 
イメージ 2
 
裏側に簡易ゴルフ場がありますゴルフ
 
 
イメージ 3
 
 
このゴルフ場側から見た外観
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
<フロントロビー>
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
到着して周辺を散策してみました
 
 
ゴルフ場から見た琵琶湖側の湖東平野です
晴れた日には遠く伊吹山、琵琶湖、対岸の湖西の山々(比叡山など)が望めるそうだけど、ドレがドレやら。(「・ω・`)・・・ドレドレ~?
 
 
 
イメージ 7
 
 
遊歩道があって、沿って行ったら、平屋のセレブそうな旅館がありましたホテル
 
 
 
イメージ 8
 
 
ココも系列だそうで、でも今はまだ一般には貸出してないそうで、
オーナー企業の保養施設になっているそうですよ~
 
 
 
イメージ 9
 
 
フロントの方が気にして出てきたので、聞いてみたら、
ホテル利用として部屋を貸出したら、かなり広い部屋が4部屋しか
無いそうなので、1泊3~5万円はしそうですねと・・・
 
 
無理だけど泊まってみたいものです
 
 
 
ではホテルに戻って、お部屋へど~ぞ~
 
 
 
イメージ 10
 
シングルですが広くて、居心地良し!でした
カバンスーツケースが広げやすい足場が欲しいですもんね~
 
 
イメージ 11
 
 
窓からの景色が良かったですよ~富士山富士山富士山
綺麗ですね~(^-^)
 
 
イメージ 13
 
 
 
<恒例水周りチェック>
 
 
イメージ 12
 
お風呂は大浴場&露天風呂が有るので、そちらを利用しました
 

浴湯施設「湖東やすらぎ浴・至福の湯」

湖東やすらぎ浴「至福の湯(しふくのゆ)」には大小2つの内風呂と岩風呂・檜を使った露天風呂があり、ゆったりと浴湯をお楽しみいただけます。湯上りコーナーにもくつろげるスペースをご用意しておりますので、是非ともご利用下さい。
だそうですにひひ
 
 
イメージ 25
 
スーパー銭湯ってこんな感じ?
広い休憩ロビーがあって、飲食店カウンターも有りました
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
温度ごとの浴槽(40℃)
 
 
 
イメージ 14
 
 
小浴槽(今日の湯) この日は枇杷の湯でした(39℃)
 
 
 
イメージ 16
 
 
そして露天風呂です温泉(41℃)
 
 
 
イメージ 17
 
 
勿論、とても気持ち良かったですよ~
 
 
あと岩風呂が有るそうなんですが、朝になっても入れ替え制になってなくて、
週替わりだと言う事が後で知りました。入れなくて残念・・・┐(・д・)┌
 
 
イメージ 28
 
 
夕食は予約してなかったですが、アラカルトやセット物など色々有りました。
湖東平野を一望できるレストランGRAND TABLE(グランドテーブル)
で頂きました

レストラン・宴会場

大宴会場は広々とした大広間で3分割することもでき、つつじの間、もみじの間、さざんかの間としてご利用できます。また、小宴会場として和室(桜・藤)もあります。
 
 
イメージ 18
 
 
この夕焼け空、最高ですね~
 
 
 
イメージ 26
 
 
 
色々メニューには有りましたが、お手頃価格な中で煮込みハンバーグセットをオーダーナイフとフォーク
 
 
 
イメージ 19
 
 
普通デミグラソースとか、トマトソースですけど、気になったのは味噌味!
試しに味噌味してみたら、超当たりでした!!ヽ(・∀・)ノ
 
 
 
イメージ 20
 
 
一見、牛スジ煮込み汗
オーダー間違えてない?って思ったんだけど、
実はこの下に分厚いハンバーグが眠ってました
 
 
 
イメージ 21
 
 
濃厚な味噌味が、ピッタリとマッチしててメチャクチャ美味しくて
牛スジの出汁もよく効いてるのかもしれないですね~ラブラブ!
思わず唸ってしまうところでした(゚д゚)ウマー
 
 
調子に乗って、ついでにデザートをオーダー。
あずきを練り込んであるシフォンケーキです
 
 
イメージ 22
 
 
シットリしてて、あずき好きの私にはグッド!
 
 
また隣には、ステーキハウス「扇(せん)」も併設してます。
 
 
イメージ 23
 
 
 
著書九月プランだったので、朝は同じ場所でバイキングでした
はい、また記事用に盛り込んでしまいましたべーっだ!あせる
 
 
 
イメージ 24
 
イメージ 29
 
今回の予約はじゃらんNETパソコンからの手配で以下の通りでした
 
 
http://www.jalan.net/images/2point.gif 【シングル朝食付】最終IN23時★ビジネスや一人旅に♪
食事:http://cdn.jalan.jp/jalan/common/image/icon_01_07.gif チェックイン15:00~23:00チェックアウト~10:00http://cdn.jalan.jp/jalan/common/image/btn05_01.gif
[ 部屋タイプ ]
・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・

★ 禁 煙 室 ★
壁紙の張り替え、カーペットの張り替え…と、
客室リニューアルオープンしました!

鈴鹿山系のふもとにあり 
客室より山々が眺められます。
お部屋の広さは16㎡でゆっくり寛いで頂けます。
ベットのサイズは110cmの幅ゆったりサイズ。
バス・トイレ、お持込み用の空冷蔵庫完備。
ビジネスや一人旅の拠点にいかがでしょうか。

・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・
【朝食一例】バイキングの場合は、和洋食どちらもご用意いたします。
[ プラン内容 ]
山も湖も手近に楽しめる滋賀でのんびりリーズナブルなご旅行を♪
八日市まで15分、彦根まで25分、滋賀竜王アウトレットへも名神高速1区間で20分☆

チェックイン後は大浴場・露天風呂で疲れを解しておやすみなさい…
朝食は湖東平野から琵琶湖まで見渡せるレストランにて和洋バイキングをどうぞ☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最終INは23時までになりますが、
 【大浴場は22:30まで】の受付となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 こ こ も ポ イ ン ト 】
■コンビニは当館より2km先に2店舗ございます。
■全室、空の冷蔵庫がございます♪

‥‥‥【 お 風 呂 】‥‥‥
湖東やすらぎ浴「至福の湯」にてゆっくりと疲れを癒して下さい。
大小2つの内風呂。岩風呂・檜を使った露天風呂もございます。

■週替わりで男性湯・女性湯が入れ替わります。
 露天風呂のタイプが各々違います旨ご了承下さい。
■ご利用時間/~23時まで(最終受付22時半)

<お客様へ>
●時期により、和洋バイキングではなく【和食膳】になる場合もございます。
●当館では【お食事処】と【レストラン】で当日でもご夕食のお食事が可能ですが、
 レストランにつきましては、混雑時は当日お席をご用意できない場合がございます。
 レストランをご希望の場合は、予めご連絡くださいませ。
 
 
では恒例あやぴの5つ星チェックコーナー☆☆☆☆☆
 
 
あくまで、私個人の感想的評点なので、人によって千差満別はあると思いますので、その辺はお許しくださいね~
 
クレフィール湖東  さん細点チェックで総合点を出します
 
お部屋のイメージと居心地感を細分するようになりました。
施設のサービス度、朝食と夜食も分け、その好感度も入れました。
そして今回から、送迎も有りか無しか明確にしますねバス(1ポイントアップ入れます)
 
パソコンNET環境についても気になる事が有ったので、
付け足して審査したいと思います
◎・・・5点;万全装備(LANケーブル等)。
○・・・4点;装備あり(無線LAN・ルーターの貸出等)。
●・・・3点;ロビー等のWi‐FiエリアならOK。
△・・・2点;装備有り(接続有料・ロビーのWi-Fi可)。
▲・・・1点;ロビー等にてホテル設置のPCのみ利用可
×・・・0点;装備無し(PC全く使えず)
 
コレでより伝わりやすくなると思います
 
外見度…(4,5)
フロントロビーイメージ…(4)
  〃 従業員さんの対応&イメージ…(4)
《今回》泊まったお部屋の広さ…(4)
今回泊まったお部屋の雰囲気・清潔感…(4,5)
他の部屋の見学感想…(‐)
お布団・ベッドの寝心地度…(4)
お食事(夕食)…(5)
  〃 (朝食)…(4)
レストランの居心地度…(4)
お風呂(大浴場&露天風呂)…(4,5)
立地…(4)                                   
《今回》泊まった部屋からの景観…(4,5)夕焼けが最高でした
周辺の便利度…(1周りには何もない感じでした
交通の便…(3,5)JR能登川駅から送迎有りバス25分。車で四日市ICを降りて近くです
近隣観光の便(お役立ち度)…(3)
プラン内容の魅力度・値頃感・お得感…(4,5)
アメニティー満足度…(3,5)
パソコン使用環境(◎・・・5点)パソコン
細やかなサービス度(臨機応変さ・大らかさ)…(3)
  
総合平均評点(5点満点)・・・・・(3,92点)
 
 
イメージ 30
 
 
ココも、13・14日 草津で開催されたイナズマロックフェスで、
近隣ホテルが完璧に埋まってたので、遠くのこんな立地になってしまいましたが、食事とお風呂がとても良くて、研修施設にしとくのは勿体無い感じですね
 
 
大々的にリゾートホテルとして売り込んでもイイんぢゃないかと思います。
近江地方の観光の際にはオススメですよ~グッド!
 
 
訪問遅れてます。ゴメンなさ~い 
 
リコメも徐々にしてますので待っててね~m(_ _)m
 
リコメは主に、ラウンド移動中にガラ携からしてることが多いので・・・。
余裕があったらご覧下さいね~
 
 
 *blogramに登録しています。
良かったら見てみて下さいね(^^;
 
 
長い記事、ご覧頂いてアリガトウございましたぁ!!
ではでは~
 
イメージ 27