イメージ 1
 
 
 
5日目終了~、神戸2日目の☆あやぴ☆デスッ

今朝の三ノ宮はゲリラ豪雨が降って、昼間は少し気温が下がったかなぁ~
と安心してたら、夕方には蒸し暑くなってシャワーが恋しくなる毎夕です(;・∀・)

明日は広島に向かうので気候が心配ですくもり雨
美容院ショートにしてた髪も伸びて、やっと後ろで結べるようになったので、
最近はアップにしていることが多くなりました
 
さてさて、最近手に入れたフリーの千葉県のガイドマップを頼りに、
買い換えたばかりのマイカーで、お盆休み3日目に行った、
お近場ドライブ場所をご紹介  
カメラを忘れてしまったのでガラ携で撮りました。画像悪い点お許し下さい

柏市沼南の『道の駅しょうなん』です
 
 
 
手賀沼の畔に在る道の駅です
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
道の駅と言ったら、その土地の特産物デスよね~
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
柏産の新鮮野菜・お米が沢山並んでました
 
 
 
そんな野菜の中から、ここで茄子と赤ピーマンを衝動買い。
帰ってからその野菜で作った、久々手抜き料理の野菜炒めがコチラです
 

 
 
イメージ 16
 
 
採れたての夏野菜、美味しい~~べーっだ!
 
 
 
館内では丁度、野球甲子園で東東京代表の二松学舎高校の試合がやってて、
テレビの前で足を止めて応援する人が増えてきました
(その姉妹校が沼南には在るんですよ(^0^)/)
負けちゃって残念ですけどね~~
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
レストランに入って見るとデザートが気になりました
 
 
 
手賀沼ビューです(笑)
目の前にはサイクリングロードも有って、手賀沼サイクリングを楽しめます
ここでレンタサイクルもできるんですよ~自転車
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
はちみつ×ジンジャーソフトクリーム買っちゃいました
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
う~ん、honey~~(*´∀`*)
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
裏のビニールハウスでは苺狩りもできるそうですよ
今はシーズンオフかなぁ~
 
 
 
道の駅を出て、手賀沼大橋を渡り、我孫子市側へ・・・
対岸にある手賀沼親水公園へ行きましたDASH!
 
 
コチラは「水の館」
 
 
イメージ 8
 
 
 
最上階にはプラネタリウム展望室が有ります
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
ここの1階では、手賀沼に住む魚の紹介をしています
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
手賀沼はダウン写真の真ん中よチョイ右辺りですよ~
 
 
イメージ 11
 
 
 
プラネタリウムは残念ながらこの日は終了。
360°見渡せる展望室だけ上がってみました
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
ここからスカイツリーも見えましたよ~(^O^)
 
手賀沼の前に見える小さい池はミニ手賀沼。手賀沼の形してます(^_^;)
 
 
イメージ 13
 
 
 
さっき渡ってきた手賀沼大橋。
まるで琵琶湖に架かる橋みたいでカッコいい~グッド!^^
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
前に田園があって、チーバくんの形で田んぼアートを作った事があるそうです
その時見たかったわぁ~( ̄▽ ̄;)
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
比べてみて!!
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
 
外のジャブジャブ池
 
 
 
 
水の遊具で、はしゃぐお子ちゃま達が可愛かったですぅ~あせる
 
 
 
 
~詳細情報~
 

名 称所在地問い合わせ先入園料開園時間休 日駐 車 場 案    内  アクセス方法
 千葉県手賀沼親水公園 
 千葉県我孫子市高野山新田193
 電話: 0471-84-0555 FAX: 0471-84-0936
 無   料 
 午前9時より午後4時30分
 毎週月曜日(祝日の場合は翌日休み)
 年末年始(12月29日から1月3日)
 その他臨時休館日が有ります。
 100台
 手賀沼の湖畔に作られた施設が「手賀沼親水公園」です。
この施設は、「水の館」と呼ばれていて平成3年6月にオープン
   1階が、水質浄化の為のいろいろな提案・展示がされていて水と生物の
        関係や水質浄化が、「とても大切なんだよー」と言うことを説明し
        ています。
   2階には、手賀沼関連の資料室が有り、特別企画なんかの開催会場と
         して、利用されています。
   3階には、プラネタリウム室や研修室が有ったりして、研修室では時々
         研修会やシンポジウム等の各種行事に利用されています。
   最上部の展望室からは、親水広場はもちろん手賀沼を見渡すことが出
         来ます。(ちなみに、展望室に行くにはエレベーターの利用を
         お勧めします・・・・・健康の為に階段を・・・と言いたいところ
         ですが、結構大変です。)
 した施設と、面積3.3haに渡る親水広場からなっています。

 広場には、「青空広場」や「ミニ手賀沼」「ふれあい広場」「エントランス広場」
等があり、家族連れや手賀沼の自然を楽しむ人達で賑わっていました。

--------------------------------------------------

 そんな、施設や展示・広場が作られて「水は大切なんです」と言っている事と
とは「ウラハラ」に、この手賀沼は、今年(1999年)も! 何年連続か分かりま
せんが「日本一水質が悪い湖水」の評価を受けてしまいしました。
 ・・・・・・残念な事ですが、みんなで水の浄化について、ここで考える事も
                       とても意味の有る事かもしれません。

 が・・・そんなことなんか忘れて、芝生の上で子供と楽しく
                         この広場で遊ぶのもいいですねー

http://www.asahi-net.or.jp/~kr5t-hrks/t16fap71.gif
         手賀沼親水公園の全景(パンフレットより)

 <<手賀沼の概要>>
    湖沼面積 : 6.5K㎡(東京ディズニーランドの14倍)
    湖沼周囲 : 38km
    平均水深 : 0.8m
    最大水深 : 3.8m
    貯水量  : 560万立方メートル
http://www.asahi-net.or.jp/~kr5t-hrks/t16fap70.gif

 
 
 
 
すぐ向かいに『鳥の博物館』っていうのもあって、行ってみたんですが
閉館時間になってしまい今回は観られませんでした
 
近隣の市町村の遠足でよく訪れる場所になってますよ~
 
千葉のB級観光スポット、これからも探してご紹介したいと思いま~すヽ(・∀・)
 
 
ご覧頂いてアリガトウございましたぁ!!
ではでは~
 
 
訪問遅れてます。ゴメンなさ~い
リコメも徐々にしてますので待っててね~m(_ _)m
 
 
 *blogramに登録しています。
良かったら見てみて下さいね~(^^;
 
 
イメージ 21