
5日目終了~、神戸に移動しました☆あやぴ☆デスッ

今夜は神戸ルミナリエの最終日。少ない時間だったけど、消灯の時間まで
観て来ましたよぉ~ヽ(・∀・)ノ
詳しい内容はまた後日としてぇ~・・・都内のイルミネーション残りまだ有ります
観てって下さいなぁ~

先ずは東京ミッドタウンに行ったその前に、文京区の六義園へ寄りました。

六義園について
特別名勝。五代将軍徳川綱吉の寵臣・柳沢吉保によって造られた和歌の趣味を基調とした回遊式築山泉水庭園。
江戸時代に造られた大名庭園の中でも代表的なもので、明治期には三菱の創業者である岩崎彌太郎の別邸となった。
庭園は万葉集や古今和歌集に詠まれた紀州(現在の和歌山県)の景勝地「和歌の浦」の景色をはじめ、その周辺の景勝地や中国の故事に因んだ景観が映し出されている。
特別名勝。五代将軍徳川綱吉の寵臣・柳沢吉保によって造られた和歌の趣味を基調とした回遊式築山泉水庭園。
江戸時代に造られた大名庭園の中でも代表的なもので、明治期には三菱の創業者である岩崎彌太郎の別邸となった。
庭園は万葉集や古今和歌集に詠まれた紀州(現在の和歌山県)の景勝地「和歌の浦」の景色をはじめ、その周辺の景勝地や中国の故事に因んだ景観が映し出されている。
【開園時間】9時~17時(最終入園は16時30分)
※本イベント開催中は9時~21時(最終入園は20時30分)
【休園日】12月29日~1月1日
【住所】文京区本駒込6-16-3
【交通】JR山手線・東京メトロ南北線 駒込駅下車 徒歩7分
都営三田線 千石駅下車 徒歩10分
※駐車場はございません。
【入園料】一般:300円 65歳以上:150円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
【問い合わせ先】六義園サービスセンター 電話:03-3941-2222
※本イベント開催中は9時~21時(最終入園は20時30分)
【休園日】12月29日~1月1日
【住所】文京区本駒込6-16-3
【交通】JR山手線・東京メトロ南北線 駒込駅下車 徒歩7分
都営三田線 千石駅下車 徒歩10分
※駐車場はございません。
【入園料】一般:300円 65歳以上:150円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
【問い合わせ先】六義園サービスセンター 電話:03-3941-2222
暗いので、また手ブレに負けてしまいました



予めご了承下さいね~

大きな池があって、ココを回遊するように観て回ります
六義園「紅葉と大名庭園のライトアップ」
- 開催日
- 平成25年11月22日(金)~12月8日(日)

池に反射して映る紅葉も綺麗でしたぁ~


この六義園、この日初めて行ったんだけど、数日前にフジTVの旅バラエティー番組で『もしもツアーズ』で紹介されていて、絶対行きたいと思いました


スモークを焚いて凝ってる場面も有りましたよ~
多くの人がココで立ち止まって
撮ってましたね



紅葉の見頃もそろそろ終わりでしょうけど、ココも今では散っちゃたかな?


コレ何だか解んないね・・・
ゴメンなさい・・・


一応池に紅葉が反射してるんだけど。

1周約30分で観られました。 昼間も入園出来ますから、
都内観光でコチラもいかがですか



続いて足立区の元淵江公園(足立区保木間)光の祭典2013を紹介します


今回は前回のお台場や六本木に比べるとマイナーな場所なので
紹介し甲斐がありますね



ココはまた昼間に足立区役所にランチで寄った時、イベントがやってるのを
チラシで知って、行ってみたんです
一気にどうぞ~(っ〃'ω')っ))ドゾ


見た目はもっと明るかったんだけど、
暗闇の
露出設定は難しいですねぇ~・・・



ココ
賑やか~


スノーマンと言えば、北の方は大寒波だとか・・・
街頭区域の皆様お気を付けて~


おぉ~光の組体操やぁ~!


因みにココは『恋人の聖地』ではありません


大きな光のロボット、ちびっ子が喜びそうね~

LEDイッパイ使ってるんでしょうね~
イルミネーションのツリーです

トナカイさん?

海賊船みたいです^^

SL、コレ乗れます! 今にも走り出しそうですね~


普通の公園だからヤッパリ子供が喜ぶ様に作ってますね


コレはハープ型かな

グランドピアノもありました


誰か弾いて~~! イヤ、音出ないって・・・(ヾノ・∀・`)
コレ明るくて目立ってました


今どこへ行ってもイルミネーションの無い街は無いですね


この光の祭典に合わせて、期間限定のカフェテリアやステージショーも
開催されたようですよ

東武竹の塚駅のけやき大通りのイルミネーションの終点がココの公園みたいです。
12月25日まで開催中デスよ~

『光キラメキ☆彡 こころトキメキ♡』 がキャッチフレーズみたいです
足立区、ランチに、イルミネーションに頑張ってるなぁ~
地元も、こぉ在って欲しいですね

都内のイルミネーションはあと2軒残ってます。お楽しみに!
ご覧頂いてアリガトウございましたぁ!!
