イメージ 1
 
 
早くも梅雨明けしちゃいましたね~今年はどれだけ猛暑になるんだろ~・・・晴れ
 
省吾ファンの皆様、お待たせ致しましたパー
 
真子ちゃんのインストアライブ報告と前後しちゃいましたが、
7/5金曜日行ってきた、
 
 
イメージ 1
実際にはこの看板等は有りませんでした
 
浜田省吾specialチャリティーLIVE 
 On The Avenue 2013 in NHKホール 
のレポを簡単ではありますけどしておきたいと思います。
記憶がまだ熱い内にしとかないとね
 
 
イメージ 3
 
 
昨年の埼アリの遅刻経験を教訓に、今回は早めに到着しちゃいましたDASH!
強風がホールの壁から打ち返す夕刻・・・
私は初の!NHKホールですっ!
 
 
イメージ 2
 
この前で、これからLIVEに行くんだろうか・・・?
省吾の曲をギターで弾き語りする昔風なヒッピーっぽいオニイサンがおられました。周りはあまり関わろうとしない感じ・・・にひひあせる
 
 
5時頃やっと入場開始。入場前にもグッズ販売はしてたけど、写真集を除けば今回興味を惹かれたのはやっぱりマフラータオルだったので、持ってたし
何も買いませんでした。Tシャツはイマイチだったなぁ~・・・
 
 
イメージ 4
 
 
『100%FAN FUN FAN』のファンクラブ優先イベントLIVEの方で買われた
ブログのお友達はフィギュア付きのストラップやキーホルダー等色々有ったみたいですが、今回チャリティー専用ということで少なかったのが残念ですしょぼんダウン
 
 
 
 
会場に入って1時間程待ちましたが、LIVEが始まり幕が上がると、ソコでセットを見て歓声が沸き起こりました。
 
普段は『ON THE ROAD』としてシリーズタイトルになってるけど、今回は
On The Avenue
 
街角でのイメージだったんでしょう~。
アメリカの街や建物を再現した今までに観た事が無いセットで感動しましたよ!
 
 
そして雨の設定の中、街を行き交う人達をバンドのメンバーが演じて、
JAZZが流れる中、正午がレインコートで登場~
この時期にピッタリな雨の曲から導入デスッ音譜
 
 
02.モノクロームの虹
 
『今回、収録機材が入ってます。周りの人は見づらくて申し訳ないけどないけど、チョッと我慢してたら有り難いです』
(って事は・・・??)
(この曲が掛かると、いよいよ今夜はパーティーだ!って気分になりますね)

04.SAME OLD ROCK’N ROLL
 
選曲が最近のものが少なめで、MC中に省吾さんは
『今回はお馴染みの曲はやらないので。ヒット曲もやりません。』
『ヒット曲って言っても1曲だけだけどね~』とかジョークを飛ばしつつ、
『悲しみは雪のように』はやっぱりやらなかったよ~(笑)
 
今回大きく昨年のLIVEと違いを感じたのは少数のバンド構成の中、
2人の女性コーラスが加入していたこと!カラオケ
ほぼ全てに近いくらい、活躍場面の有る曲ばかりを選択していることです音譜

05.街角の天使
06.土曜の夜と日曜の朝
07.雨の日のささやき
08.
朝のシルエット
(LIVEで初めて聴いたぁ!)
09.恋に落ちたら
10.少年の心
この辺だったかな?椅子と丸テーブルが用意されて長いMCがあって、
基金団体の『JS foundation』の事、このLIVEの意義を詳しく説明。
そしてこの団体と知り合うキッカケになった、ある青年海外協力隊で活躍していた青年、仮に名前を『J』として、省吾の逸話を話してくれました。
 
『J』は子供の頃、JS foundationの代表、佐藤さんに育てられたそうで、
佐藤さんは省吾の曲をよく聴いていたことから自然にJの心に『浜田省吾』という人の事が残っていたそうです。世界各地で活躍する中、FAXでやり取りが始まり、親交を深めたそうですが、最後のFAXがと届く前に事故で亡くなってしまったそうです・・・
 
そこから深く海外の紛争地や貧困な国で暮らす特に子供達を支援する為、
このLIVEを企画されたそうです。勿論、東日本大震災の復興支援も兼ねています。
 
そして配られた資料の中に、キチンと何処で何に使われたという報告がされている事も報告してくれました。
 
 
そして、ココで省吾が苦楽を共にしてきたメンバーのギター町支のニイサンと
サックスの古村さんのユニット『カンフル罪』を紹介。
もう10年続けてられるそうですね~!(°д°)

(カンフル罪のminiLIVE)
1.カンフル罪一発!
2.負けてられない
ココから省吾戻ってきます。いよいよ佳境です!!
今回は『40代~!』『50代~!!』って恒例の年齢点呼は無かったです(^^;
だけど、調べたらLIVEに来ている平均年齢は47歳だそうです(爆)にひひあせるハマる世代だわ・・・

11.ベイ・ブリッジ・セレナーデ
12.さよならゲーム
(ハーモニカを吹く姿もカッコイイ~~音譜
(この曲もLIVEで聴くのは初めてかも~!盛り上がったわぁ!!(*゚▽゚*))
14.恋は魔法さ
15.Thank you
16.I am a father
17.家路
(『家路』が音譜掛かると、ココでもうグッと来ちゃって涙ぐんでしまいました
(アンコール)
18.こんな夜はI MISS YOU
19.こんな気持ちのまま
20.さよならの前に
21.最後のキス

アンコールの曲は、みんなと別れるのは辛いよ~!って言ってくれてるみたいな選曲ですよねっ!(*≧∀≦*)
 
 
イメージ 5
 
 
やぁ~~あっという間の3時間弱・・・
 
デビュー当時の話をしてくれたり、選曲が懐かしいのが多かったせいか、
私も一気に80年代初頭の頃に引き戻された感覚になりました!
ファンになった頃を思い出すなぁ~・・・(*´ω`*)
 
 
『さよならの前に』の様にどんなに楽しかったか、この一時・・・音譜
 
 
ただ気になったのは、隣の同世代位の女性2人が、終始ベチャクチャ喋ってたのと、ステージとの視線上に、『明らかにその手拍子の仕方、作ってるだろっ!!』って思えるちょいセレブ風な女性が気になって集中に欠けてしまったのが
悔やまれてなりません(´・ω・`)
 
次回はもっと集中して楽しみたいぞ!
 
最後に、『ホールツアーになるかアリーナツアーになるか判らないけど、また
みんなの所に会いに行きます』って言ってくれました!!
 
 
来年になるか判らないけど、楽しみですねっ!!(ゝ。∂)
 
 
拙いレポだったけど、こんな感じで私もチャリティーに協力しながら、
省吾さんに会えた喜びが噛み締められました!
 
あと途中何となく気づいたこと・・・
収録のカメラが入っていたということは、映像化されるということ・・・
もしかしたらまたLIVEDVD化はたまた何かかなぁ~と考えたら、
 
あえて小さいNHKホールを選んだ理由が解った気がします!!
BS‐NHKで28日に放映される13年ぶり?に
出演の番組に、この収録された映像、
特に『JS foundation』の解説MCの所が
使われる可能性が高い
 
NHKらしい企画だろう~って思ったんです!(・∀・)b
 
もしそうなら、益々、28日見られるようにBSテレビ契約しなくちゃなぁ~・・・
 
 
また早く会いたいよぉ~~~!!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
 
明日からまた出張!頑張ろうっと!
 
ではでは
 
イメージ 6