
10日目終了~!倉敷から福山を経て、台風に立ち向かい(笑)、
広島県・呉に到着しました☆あやぴ☆デスッ

いやぁ~台風の影響で移動に時間が掛かり過ぎてまいっちゃいましたぁ!

未だにこの辺は大雨洪水警報が止まない様です・・・
詳細はまた呉のレポの時まで取っときますね
さぁ、では京都の次の日泊まった
を紹介デス。

ココは2年半ぶりの利用かな?ポイントカードのポイントが約900円分
残ってたのに、2年が期限で失効してしまいました(´;ω;`)



こういうところがトロい私・・・勿体無いなぁ・・・
ま、色んな事でボルテージが下がるこの時期・・・盛り上げて行きましょう~

ホテルピアザ琵琶湖(ピアザ淡海)外観です

JR琵琶湖線大津駅から目の前までバスが通っています。



京阪電車の石場駅からだと徒歩3~4分くらいかな^^
フロントロビーは省略して、早速今回のお部屋へど~ぞ~

レイクビューのシングルです。
勿論ツインルームもあるでしょうけど、充分広いしレイクビューだと高いので、大体予算に合う部屋だと街側になっちゃうんですよね~

でもシングルで充分広いんです
本来1泊2食付で予約したんですけど、この日奈良で最後お仕事をして、
駆けつけても9時前位になっちゃいました。完璧に痛い時間の読み間違い



夕食のラストオーダーが7時半と言う早さで、間に合うはずもなく、
せめてお部屋に置いてもらえるサービスか有ったらイイのに、対応して貰えないのが難点でした(´;ω;`)



結局この日の晩は、定食で満足できる筈がカップラーメンで御終いですよ



仕方ないので、夜景と展望大浴場で憂さを晴らしましょっ(笑)
元々レイクビューだと夜は目の前が琵琶湖なので真っ暗・・・
だけど9時まで花噴水が輝いてましたぁ




何回か撮り直したのにピンボケ御免!!
左側の明かりが花噴水 左が観光汽船のミシガンです

ピンボケのままでは何だか解らないので、滋賀県のサイトからお借りします

びわこ花噴水
琵琶湖観光の玄関口にある大津港の沖合いに位置し、世界最大級の長さを誇るこの花噴水は、
平成7年3月の完成以来、多くの県民のみなさまや琵琶湖を訪れた観光客のみなさまに親しまれています。
美しい琵琶湖を背景に噴き上げられた水は、高さ最大40メートル。放水される水量や角度により、さまざまな形に変化し、昼は涼感あふれる風景を、夜はライトアップにより、色とりどりの幻想的な風景を作り出しています。
以上のように本来とても綺麗なんですよ~
9時の消灯タイミングをキッチリ見届けました
では展望大浴場へ
・・・久しぶりでしたよ~




大浴場とは言ってもこじんまりですけどね~温泉では有りません・・・
でも疲れた体に効きましたよ~(*^_^*)

そして朝食はバイキングになります。会場は1Fレストランにて・・・

窓の外は琵琶湖畔~

(^-^)




どぉです
今回割りとヘルシーな取り分けでしょっ
基本こんな食べたらお腹イッパイなんですけど、ブログ用ですよっ!(笑)
朝は最近あまりお米食べません

お部屋に戻って少し寛いで11時にチェックアウト・・・
その前に窓からの琵琶湖の眺望を撮っとかないとね

印の所が昨夜光っていた花噴水デス 後ろには比叡山






まだこの時間は噴水が上がっていませんでした。
お昼頃からかなぁ・・・
そして右を向いて反対側・・・南湖の風景です
見えづらいけど、左端に琵琶湖大橋も霞んで見えました。

この日は清々しいお天気になりましたね~

この後、実はズッと行きたかったお楽しみが在るんですよぉ!(-^〇^-)
ソレは、また次回のお楽しみに!
何だか台風は九州上陸のようですね~。


ではではぁ~

