
6日目終了、折り返しの京都に2泊中の☆あやぴ☆デスゥ~

今日から3月度のラウンドエピソードに移っていきますね!
よろしくお願いしますっ

さて、最初は5日泊まったJR和歌山駅前のJR西日本が経営している

ホテルグランヴィア和歌山をご紹介します
<外観>

近鉄百貨店と結合しています。
続いて<フロントロビー>

広くて高級なイメージはあるんですけどね、それではお部屋へど~ぞ~

7Fなんだけど、景色ゼロでした・・・


寝心地はまぁまぁのベッド
そして<水周りcheck>

清潔感が有りますよ~

ボディーソープやshampoo&conditionerの置き場所がオシャレですね
夕食は1Fのカフェ・パスワードで済ませました。
宿泊特典にドリンク1杯サービス券が貰えたので、先ずはビール





オーダーしたのは
お手頃価格だったんで
カレーにしました^^;
キレイに分かれて
出てくるね~~(笑)
そして朝食は5Fレストランでバイキング!


ココは景色がよろしくて、遠くに和歌山城天守閣が見えましたよ~

丁度ビルの合間に見えて、まぁ~可愛らしい・・・

寄せ集めてプレートはこんな感じデス

また取り過ぎたっ!(≧∇≦)
朝からカレーとコロッケはダメですか
でもコレでお昼は抜きだし、イイっか!!
あと珍しいのが、朝食でソフトクリームが食べられるなんて






右はカフェラテ。
ソフトクリームは
ストロベリーとバニラとMIX
が有りました。
なのでMIXに・・・
食後のお楽しみ~
これを早く食べたい為に自然と
食事のスピードが上がってしまう



到着後スグにチェックイン出来たのでluckyでした。会員だからだったのかな?
お仕事にはホテルで自転車の無料レンタルサービスがあるので
借りていきました


バス代が浮くので
とても助かりました

(って、ただ会社が助かるだけだけど・・・)
経費に優しいサービス
だわぁ~
途中可愛らしい通行人に出逢いました・・・


首輪がしてあったので
近くに飼い主が居るのかなと思いましたが、
しばし遊んでしまった

目の前が焼肉屋さんで
そこがこの子の飼い主さん宅だったようです
お腹が空いていたのか、飼い主さんらしき方が現れると、尻っぽを振って
着いてっちゃって、私とはそこでお別れ・・・

きっとイイ~食事摂ってんだろうなぁ~(・∀・)

今回も予約は楽天トラベル
からの手配でプラン内容は以下の通りでした


*(夕食は別途支払いです)
|
|
では恒例あやぴの5つ星チェックコーナー☆☆☆☆☆

あくまで、私個人の感想的評点なので、人によって千差満別はあると思いますので、その辺はお許しくださいね~
ホテルグランヴィア和歌山 さんを細点チェックで総合点を出します

お部屋のイメージと居心地感を細分するようになりました。
施設のサービス度、朝食と夜食も分け、その好感度も入れました。
そして今回から、送迎も有りか無しか明確にしますね
(1ポイントアップ入れます)


付け足して審査したいと思います
◎・・・5点;万全装備(LANケーブル等)。
○・・・4点;装備あり(無線LAN等)。
●・・・3点;ロビー等のWiFiエリアならOK。
△・・・2点;装備有り(接続有料・ロビーのWi-Fi可)。
▲・・・1点;ロビー等にてホテル設置のPCのみ利用可
×・・・0点;装備無し(PC全く使えず)
コレでより伝わりやすくなると思います
外見度…(3,5)
フロントロビーイメージ…(4)
〃 従業員さんの対応&イメージ…(4)
今回泊まったお部屋の広さ…(3,5)綺麗でまぁまぁの広さ
今回泊まったお部屋の雰囲気・清潔感…(4)落ち着きます
お布団・ベッドの寝心地度…(4)
お食事(夕食カフェパスワード)…(3,5)
〃 (朝食・バイキング)…(4)
お風呂(ユニットバス)…(3,5)
立地…(4,5)
今回泊まった部屋周辺の景観…(0) 周辺の便利度…(4,5)
交通の便…(5)
近隣観光の便(お役立ち度)…(5)和歌山城から
5分です

プラン内容からの魅力度・値頃感…(3,5)
アメニティー満足度…(3,5)
パソコン使用環境(◎・・・5点)
細やかなサービス度(臨機応変さ・大らかさ)…(4)
総合平均評点・・・・・(3,92点)
客室部分が近鉄百貨店の覆われてる形なので、チョッと変わってます。
なので景色がないのが詰まらなかったですね~・・・
あとはまぁまぁだったと思いますよ~駅からも近いし。
仕事先立地の都合でココをチョイスしましたが、
も今回はたまにはこう言う

立地条件になるのも、まぁ~有りかなと・・・(^‐^)
和歌山旅行される方の参考になればなぁ~って思ってます。
昨日の関西は暑く上着が要らない天気で、今日は風が強く寒い1日でした。

明日は大震災から3年目ですね。
早いなぁ~・・・まだまだ復興が進んでいませんね。
何しろ放射能が一番今はまだ怖い・・・
さっき見た
番組ではウチも観測が必要な区域に入ってるし~・・・

何とかならないものなんでしょうかね~~(^^;
