
週末はユックリしました☆あやぴ☆デスッ

さて今回は丁度1週間前に泊まった
の紹介デス

奈良から、京都を通過して滋賀・近江八幡を目指しました







この日泊まった

ベストイン近江八幡
<外観です>

近江八幡駅から徒歩2分、JR琵琶湖線の線路沿いに建つ、好立地です
<フロントロビー&セルフのカフェです>

左奥が小さなフロント。精算は機械で行います。
典型的なビジホタイプですね~
ではお部屋へど~ぞ~

ダブルサイズのシングルベッドですが、部屋は広くてイイ感じぃ~

マッサージ機も設置されてて、肩から背筋解しまくりましたぁ~( ´∀`)ァハ~ン

使い過ぎて、肩に揉みかえしが来たのは言うまでもありませんが・・・(・∀・;)
<水周りcheck>

普通のユニットバスですね

あのポンプ式のボディーソープ、
shampoo&conditionerは
あまり好きぢゃありません
使いづらいですよね・・・
あとは清潔でとても良かったデス

夕御飯を食べられるレストランは有りませんでした。
仕方ないので、線路の反対出口側にあるイオンまで行って、お惣菜等食料調達

駅前スグ近くに滋賀県民のお台所『平和堂』も在りましたけど、買いに出た頃には
20時閉店で間に合わず・・・
朝食は付いていて、先程のフロント前のカフェで軽食バイキング形式。

こんな感じで~す

右手前のおかずプレートは厨房のお姉さんが出して下さいました。
ハーフバイキングみたいな感じですね^^
<朝、窓から撮った外の景色・・・>

目の前に平和堂の駐車場が在るんですね。
パッとしない景色ではあるけど、駅前だから仕方あるまいなぁ~(・∀・)
ココを選んだ最高の理由は『岩盤浴付き貸切風呂』が
有ったからなんだけど、着いてみたら『予約がイッパイで無理です』との事・・・残念
(´;ω;`)


¥500で利用可能なんだそうです。。。入りたかったなぁ~~

さて今回の予約は、楽天トラベルからの手配で以下の通りでした。
予約内容詳細 | ||
![]() |
|
では恒例あやぴの5つ星チェックコーナー☆☆☆☆☆

あくまで、私個人の感想的評点なので、人によって千差満別はあると思いますので、その辺はお許しくださいね~
ベストイン近江八幡 さんを細点チェックで総合点を出します

お部屋のイメージと居心地感を細分するようになりました。
施設のサービス度、朝食と夜食も分け、その好感度も入れました。
そして今回から、送迎も有りか無しか明確にしますね
(1ポイントアップ入れます)


付け足して審査したいと思います
◎・・・5点;万全装備(LANケーブル等)。
○・・・4点;装備あり(無線LAN等)。
●・・・3点;ロビー等のWiFiエリアならOK。
△・・・2点;装備有り(接続有料・ロビーのWi-Fi可)。
▲・・・1点;ロビー等にてホテル設置のPCのみ利用可
×・・・0点;装備無し(PC全く使えず)
コレでより伝わりやすくなると思います
外見度…(3,5)
フロントロビーイメージ…(3)
〃 従業員さんの対応&イメージ…(3,5)
今回泊まったお部屋の広さ…(4)マッサージ機気持ち良かったぁ
今回泊まったお部屋の雰囲気・清潔感…(4,5)落ち着きます
お布団・ベッドの寝心地度…(4)
お食事(夕食)…(‐)
〃 (朝食)…(3,5)新潟産コシヒカリのお米使用
お風呂(ユニットバス)…(3,5)岩盤浴&貸切風呂も入りたかった!!
立地…(3,5)
今回泊まった部屋周辺の景観…(3) 周辺の便利度…(4,5)
交通の便…(5)
近隣観光の便(お役立ち度)…(5)近江の街並みと八幡山観光
プラン内容からの魅力度・値頃感…(3,5)
アメニティー満足度…(3,5)
パソコン使用環境(◎・・・5点)
細やかなサービス度(臨機応変さ・大らかさ)…(3)
総合平均評点・・・・・(3,85点)

岩盤浴付き貸切風呂に入れなかったのが悔やまれてなりません!
しょぼい事だけど・・・
また泊まることが有るか判らないけど、もしその時は入りたいなぁ~・・・
次回は、江戸時代の街を色濃く残す近江商人の街並み・時代劇のロケ地、
そして大河ドラマでも知られるようになった豊臣秀吉の甥、秀次の居城、
八幡山城跡をロープウエイに乗って散策したレポです。
よろしかったらお楽しみにして下さいね~^^
ではではぁ~

