イメージ 1
 
 
梅雨も終盤かと思いますが、九州では多大な水害に見舞われて大変な様子なのをテレビで見ました・・・お見舞い申し上げます。
教習方面の皆様、是非まだお気を付け下さいねッ!
 
 
 
 
さて・・・
紫陽花を求めて・・・最終編です(・∀・)b
 
先ずはココをクリックして曲視聴してね~
紫陽花 by 横山みゆき
懐かしい曲ですよ~~音譜チョッと寂しくなるけどね・・・(笑)
 
 
 
今回は千葉県松戸市の本土寺
通称あじさい寺へ行ってきた時のものですよ~
 
本土寺は、池上の長栄山本門寺、鎌倉の長興山妙本寺とともに「朗門の三長三本」(さんちょうさんぼん)と称されている。「朗門」とは日蓮の弟子日朗の門流という意味であり、「三長三本」とは、上記3か寺の山号寺号にいずれも「長」「本」の字が含まれることによる。
近年、境内には茶室も整備され、1000本のカエデ・5000株のハナショウブ・10000株のアジサイの名所として人気を集め「あじさい寺」として親しまれている。本土寺過去帳は、歴史を語る重要な資料である。
 
イメージ 2
 
 
地元に永年住んでいながら、紫陽花を観に行くのは初めてなんですよ・・・汗
こんなにキレイな場所が在ったなんて知らなかったなぁ~~あせるあせる
 
 
イメージ 13
 
 
立派な五重の塔も有りましたっ!
 
 
イメージ 22
 
 
この辺はまだ、序の序の口・・・
 
ココには戦国武田家の出身で徳川家康の側室になった秋山婦人のお墓が在ります。
 
 
イメージ 23
 
 
 
この先に紫陽花の園がありま~すブーケ1
 
 
イメージ 24
 
 
一面に紫陽花だらけぇ~(;゚Д゚)!ワォ~ッ!!
 
 
イメージ 25
 
 
 
鮮やかなブルーだねぇ~♪
 
 
イメージ 26
 
 
淡い白も素敵・・・♪
 
 
イメージ 27
 
 
 
広~い菖蒲池も有ったあんですね~
 
 
 
イメージ 28
 
 
牛久大仏の所に比べて、コチラはほとんど元気そうでしたぁ
 
 
イメージ 3
 
 
 
さすがは名の知れたお寺・・・驚く程の観光客の皆さんがいらっしゃいました
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
池の真ん中まで通路が有って突っ切れるんですよ~
 
 
 
イメージ 5
 
 
私も後で中央突破しましたぁ~(笑)
 
 
イメージ 6
 
 
お堂を結ぶ長い廊下・・・お城みたいですねぇ~(o ̄∇ ̄o)♪
 
池がもう一つ・・・
 
 
イメージ 7
 
 
秋はきっと紅葉が綺麗でしょう~
紫陽花と混じって紅葉の部分がありましたもみじ
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
銭洗弁天??お金洗い忘れた!!
 
 
イメージ 9
 
 
木漏れ日が素敵で立派な滝も有りました。コリャまたビックリ!
 
ホントにお寺なの??って感じぃ~(・∀・)
 
 
イメージ 10
 
 
何処を見ても紫陽花の咲かない場所は無いみたいですねっキラキラ
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
ホントに一面に紫陽花のクレバスのよう~
 
 
イメージ 14
 
 
DASH!DASH!中央突破した菖蒲池の通路ですよ~^^
 
 
イメージ 15
 
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
丁度タイミング良く天気のイイ朝だったので、最高に紫陽花を堪能出来ました
 
この日は平日だったのでスムーズに撮影出来たけど、
後日ココで法事があって行った時は日曜日で紫陽花祭り中で、
沢山の見物客の方々がいらっしゃってましたよ~~
 
 
是非是非、来年は遊びにいらして下さいね~~
初めて敢行した今年の紫陽花散歩いかがだったでしょうか!
 
今度はヒマワリ畑を探しに行きたいなぁ~~
 
 
ではではぁ~
 
 
 
イメージ 20イメージ 21