アメリカの保湿ローション | Halo Halo Happy Life

Halo Halo Happy Life

Happy wife's 奮闘記♪

さて…

まだモーテル生活続いてますが…

日本からはいつも使ってる

資生堂の化粧水を持ってきたのですが

その後につける保湿乳液は

特に同じのを使ってたわけでもなく

肌は弱いほうなので

数種類を無くなったらコレ買って…

みたいな感じで使ってましたが

乳液は持って来ず…

胃腸炎続きで購入するの忘れてました。

なので

アメリカでいくつか試してみたく

&うちの娘は相当乾燥肌?なのか

肌も私に似て弱いみたいで

有名どころのセンシティブスキン用でも

いくつか試したけどダメでしたショボーン

今回はコレ↓を購入してみました。





“ Cetaphil “

結構前からドラッグストアとかにも売ってて

気になってたけど使ったことがなく

一般的にはブルーのトップですが

ローションはグリーンしか見当たらなかったので

この体にも顔にも付けれるタイプを購入。

私の手に付けた感じは…

クリームではなくローションなので

特にベタつきは気にならず

10分経った現在もしっとりラブ

赤くも痒くもなってないし…

これはリピ買いしそうな予感。

あとは娘のお風呂上がりに

体に塗ってみますニコニコ

娘にも合うと良いけどおねがい

これからだんだん暖かくなると

余計に痒くなったりするみたいなので

これでしのげれば良いなあ。

ちなみに私はドラッグストアではなく

たまたまウォールマートをぶらついていた時に

思い出したので…キョロキョロ

ウォールマートで購入。

始めはボディクリームのコーナーで

探していましたが見つからず

化粧品とかのクリームコーナーにありました。

試したかったので大きいサイズもありましたが

一番小さいサイズにしました。

8 FL OZ (237ml)です。

それでも$8はしたかな?

日本だと$8のクリームはかなり安いほうですけどね!

このサイズでこの値段だと何故か

アメリカだと高く感じました笑い泣き

慣れって怖い。

さあ、これからお風呂後に試します。

私は顔に。娘には体に塗ってみます。

結果はまた明日ー口笛