約3ヶ月ぶりにかいてみます!笑
最近またよく児相のことなどを思い出します。
この前、部屋の片付けをしていたら児相の心理士さんとしていた交換ノートと施設にいたとき必ず書かなければいけなかった日記などがでてきました。その日は結局片付けはしないまま交換ノートや日記を読みあさってました笑笑
書いてあったことのほとんどは、一時保護所、施設が嫌だーってゆーことばっかしでした…
だけど、今はそんな嫌だった施設に戻りたいって思っちゃいます。自分、寂しいんだなーって^^;
でも、一時保護所や施設で私が葛藤してきたのは確かな事実で、たくさん悩んでたんだなぁって思いました。だから、そんな自分を自分で慰めたりほめたりしてます。辛かったよねぇ、よく頑張ってきたねって!バカバカしく感じることもあるけど、ちょっとだけ前向きになれたりするような気がします😃
それと、ノートを読んでてたくさんの人に迷惑かけたなぁ…と今頃すごく反省しました。一時保護所では、なんとか外に出ようと天井を壊して脱走を試みました。結果的に天井がもろすぎて脱走はできなかったけど、天井をボロボロにしちゃって… 
施設は3かしょ居たことがあるんですがどの施設でも脱走して本当に多大なる迷惑をかけてしまいました…。
子どもと大人、どちらも自分の意思があるけどほとんど最終的に色々な判断をくだすのは大人なので子どもの意思は通らないことがたくさんあって、だから、施設に入れられるのは自分の意思じゃないのに、嫌なのに、どおして?って思いながら辛くて泣きながら何度も脱走しちゃってましたね…
それでも、迷惑をかけたことにかわりはないですよね…先生方、本当にすみませんでした。
将来的には、私も児相などで子ども達に携わる仕事がしたいなぁと思ってます。子どもも大人も本当に幸せな社会にしたいです。