職場復帰して、保育園に登園し始めて、2週間が経ちました(GW挟んだけど!)
あらためて、保育士さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
息子と娘は同じこども園に通っているのですが、建物は別です。
息子は幼稚園の施設、娘は0~2歳児が通う施設になります。
まずは娘の保育園。
担任の先生をはじめ、保育士さんがめちゃくちゃ優しいです。
今、登園自粛期間なのもあり、登園しているのはわずか2人(0~2歳クラス合わせてです)
しかも時間的に娘のほうが預ける時間が長く、迎えに行くと最後です。
娘はいつも二人の保育士さんと遊んでもらっていて、ニコニコしながら迎えてくれます。
その表情を見ただけで、愛情深く接してもらっているんだなと思います。
毎日帰りに保育士さんと少しだけ話をして、娘のことだけではなく、息子のことや仕事のことも話します。
娘の成長を共に喜んでくれて、息子のことや仕事のことも気にかけてくれて、(夫がいないようなもんなので)孤独に育児する私にとっては、本当に心の支えになっています。
そして息子の保育園。
元々気難しく、めんどくさい性格の息子。加えて登園拒否がひどく、最初の頃は保育園の玄関先で先生にかかえられて教室へ連れていかれました。
しかし今では、若干の登園しぶりはありますが、園にいる間は楽しく過ごせているのが息子の話ぶりからわかります。
息子は担任の先生をとても信頼しています。母親がいない間、信頼できる先生がいることで、息子は安心して前向きに登園できるのだと思います。
息子はよく喋る子なので、毎日帰ってから保育園での出来事を聞くのが、私の楽しみでもあります。
世間では、保育園において、医療者の子どもの預かりを拒否するような話も聞きます。
見えないウイルスと闘う中で、保育士さんたちがそのような不安を抱く気持ちは理解できます。
私は当初から、保育士さんたちには我が家の状況を伝えています。
私と夫の病院は、コロナ患者さんの受け入れを積極的に行っています。(病院がテレビ取材も受けているので、世間にも知られています)
主人が、コロナ患者さんのケアに当たっていることも話しています。その上で、万が一に備えて別居しており、PCR検査も定期的に受けており、その結果を見ながらたまに帰宅しています。
それでも保育園側から登園を拒否するような話はなく、息子も娘も全く差別や偏見を持った対応もされておりません。
それどころか、息子の担任の先生からこんな話をされました。
「今日○○くんが『ママはコロナと戦ってるんだよ!ママがコロナやっつけたら、みんないろんな所に行けるようになるね!ママすごいよね!』と言っていましたよ。○○くん、お母さんのお仕事誇りに思っていますね」
(※正確にはママはコロナと戦ってはおりません!)
息子がそう思ってくれることが嬉しかったし、保育士さんがこのように私に話してくれたことも嬉しかった。
みんなに支えてもらいながら、仕事と育児をすることができて、私は日々充実感でいっぱいです