アボカドベビー石けんを作ってみた | しずくのブログ

しずくのブログ

アロマのエネルギーを落とし込み本来の私に還る

 
 
 
 
 

先日購入したオイルミックス石けん
 
 
 
作ろう作ろうと思いつつ放置していたら
容器がへこんできたアセアセ
 
 
 
 

 
 
 
なので重い腰をあげて
作ることに
 
 
 
 
マスク、眼鏡、手袋をはめ
苛性ソーダーと精製水を混ぜ合わせる
 
 
 

温度が90度になるので
保冷剤を利用しながら
45度になるまで冷ます
 
 

 
 
 
 
温度が下がるのに
結構時間が掛かる
 
 
 

オイルミックス石けんも45度に湯煎し
同じ温度になったら
苛性ソーダー水と混ぜ合わせる
 
 
 
 
 

 
 
 
 

最初の方は
手動で頑張っていたけど
疲れてきたので
電動で混ぜる
 
 
 
 
 

 
 
 

けど…
 
 

電動なのにめっちゃ時間が掛かり
おまけに騒音なので近所迷惑だわ滝汗
 
 
 

石鹸生地が
なかなかカスタード状にならないので
失敗いたのかな…と焦る滝汗
 
 
 
 

めげそうになりながらも
ひたすら混ぜ混ぜ
 
 
 
 
 

 
 
 
 

やっとカスタード状になってキターーー
 
 
 
 
石鹸生地に混ぜる
クレイを用意
 
 
 
 

 
  
 
 
 
香り付けは
ゼラニウムとパインを入れてみた
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
あらかじめカットしておいた
牛乳パックに流し込み
クレイを混ぜてつまようじで模様を描いて完成
 
 
 
 
 

 
 

ブテンとスタイルが悪くなるので
こんな時はひもで縛るのがいいですよーと
YouTubeで知る
 
 
 

 
 
 

ちょっとシュッとした??
 
 
 

あれ…
 
 
 
 
 
アボカドやのに
カラシ色やん
 
 
 
 

まるで芋羊羹みたい
 
 
 

クレイを入れすぎたか…
 
 
 
 
新聞紙にくるみ
段ボールに入れ
バスタオルでくるみ
24時間保温
 
 

 
 



 
 
 

翌日、手袋をはめ
牛乳パックから取り出す
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
そして更にもう一日
乾燥させてからカット
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
スノコの上に置きそのまま
風通しのいい場所に移動させ
更に2か月熟成させます
 
 
 
 

教室で作るのと違って
一人で作ってみると意外と大変やった
 
 
 
 
石けんが使えるようになるまで
時間掛かるけど
何だか可愛く見えてくるラブラブ
 
 
 
 
 
解禁日が楽しみだな~キラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■イベント情報■