令和6年6月22日(土)、久しぶりに山登りに行ってきました指差し

 

木曜日までは雨予報でしたが、金曜日に予報が変わり、お天気もちそう・・・

 

そこで、近くのお山に行ってみることにしました

 

今回はダンナさんは別の予定が入っていたため1人でチャレンジ

 

 

【9:55頃】JR茨木駅 出発

 

茨木駅西口の9番乗り場から忍頂寺方面のバスに乗りました

 

 
約40分バスにゆられ、街中から山の中に向かいます
 
 
【10:40頃】忍頂寺バス停 着
 

 
ここから歩きます歩く
 
 

 
ここから登山の始まりです
 
 
クマ出没注意の看板があったので、熊鈴をつけて歩きました
 
 
こちらは、岩刀山(いわたちやま)です
 

 
この岩の割目から薬師如来が出現したと言われているそうですびっくり
 
 
【11:05頃】宝池寺 着
 
 
手を合わせて登山の無事をお願いしました。
 
お寺の方が、ささゆりが1輪だけ咲いていますよ、と教えてくださいました
 
 
笹のような葉をつけたユリがきれいに咲いていましたラブ
 
 
竜王山に向かいます
 
 
ぼちぼち登っていくと歩く
 
 
【11:20頃】展望台 着
 
 
木製の展望台にのぼってみると、
 
 
きれいな景色が見えました照れ
 
 
そーいえば、竜王山山頂ってどこだ?
 
ヤマレコでチェックすると、この展望台から少し離れたところにありました
 
 
 
 
展望台のふもとにシートを広げ、
 
 
持ってきたおにぎりをいただきました😋
 
 
景色は見えませんでしたが、青空が少し見えたので、空を見上げながら美味しくごちそうさまでした照れ
 
 
おにぎりを食べた後は、ひたすら下り道をボチボチおりましたが、後半は膝が笑ってる🤣
 
 
無事に車作大橋までおりてきました
 
 
 
【12:45頃】ここから少し車道を歩き、途中から山道に入ります
 
 
川沿いを涼しい風感じながら歩きます歩く
 
 
橋のない川を何度か行ったり来たり渡りました
 
 
 
お、登山道にカニがいる🤭
 
 
 
【13:00頃】竜泉滝 着
 
高さ13mほどの滝がありました
 
 
涼しい風が吹いていて気持ちいい照れ
 
ここでちょっと、モグモグタイム
 
 
このグミ、歯ごたえがすごくて最近はまってます🤭
 
 
しばらく歩くと、木々に囲まれた道に入りました
 
 
が、途中で道が見えない・・・絶望
 
 
時々あったピンク色のリボン見つけて、そこ目指して歩いてましたが、ふとヤマレコ見ると、登山道から外れてる泣
 
あわてて、ヤマレコを頼りに登山道への復帰を目指しました
 
 
なんとか復帰でき、ホッ
 
上り坂を登り切ったところで、ちょっと一息
 
 
 
その後は、顔の周りを飛ぶ虫に気を取られて道を間違ったり😅
 
ストックを落ち葉の中についた際になったカサカサって音に一人でビビったり🤣
 
なんせ、誰にも会わなかったので、心細さと戦ってました泣
 
【14:00頃】それでも無事に里までおりて来れました
 
 
 
萩谷総合公園の中に入ると、野球場で試合をしてました
 
 
聞こえてきた選手コールのアナウンスが本格的だなぁと思っていたら、
 
この日はウエスタンリーグの阪神VSオリックス戦だったようです🤭
 
 
ここでポツポツ雨が・・・
 
バス停に着くと、結構な人数が並んでましたびっくり
 
 
どうやら、雨が降り始めたので、試合観戦を途中で切り上げて帰られる人が並んでいるもよう
 
 
【14:30頃】萩谷総合公園 発
 
幸い、臨時バスが出て、無事バスに乗って、JR摂津富田駅まで戻ってこれました
 
 
【15:05頃】JR摂津富田駅 着
 
ホームで、ご褒美のチョコレートをいただきながら、電車を待ちます
 
 
 
大きな雨にあうこともなく、無事に家に到着
 
今回の登山で、大阪50山の6座を制覇照れ
 
 
ヤマレコの記録はこちら
 
 
さて、次はどこのお山にチャレンジしようかな🤔