こんにちは🌞


先日息子は7ヶ月になりました🎵


6ヶ月からずり這いが早くなり、はいはいも始まりました。

はいはいは、膝を使うより足の指を使って進む感じなので変なはいはいではありますが💦

ずり這いは、フローリングの床をお腹で滑って移動します笑


タイトルの通り、うちの子は離乳食が思うように進んでいませんえーん


⭐️離乳食は塩系がダメ、母乳みたいに甘いもののみOK😂


最近わかったのは、うちの子は母乳みたいに甘い味のものしか食べられないということガーン

塩系はダメ🙅

1番厄介なのは、離乳食スタート時に必ずあげるお米のお粥を未だに泣いて喚いて大さじ1以上は食べてくれないこと💦

お粥単体はもちろん嫌いで、

魚、コーン、かぼちゃ、キャベツ、和風出汁を混ぜても食べず、塩系のお粥はもう何やっても無理ということがわかって、、、

最近、きなこをプラスしたらようやくお米のお粥を食べるようになりました。

要は甘い系なら食べるのかな。

でも大さじ1が精一杯(゚o゚;;

お米は微妙ですが、パン粥ならまあまあ食べることがわかりました。

きなこをプラスしたパン粥も食べます。

必ずパクパク食べるものは他に、いちご、キューピーの白桃とぶどうのピューレ、ベビーダノンです😂

甘い系を覚えてしまったからなのか、お豆腐は食べなくなってしまい💦

難しい😓

インスタ見てると、離乳食パクパク食べてる子ばかり(というか食べてない子見ない?)なんですが、本当にこんな美味しそうに食べるの?って若干メンタルやられます💦笑→見なければ良い笑



⭐️ママ友とうちでお茶

話は変わって、今日は同じマンションの赤ちゃん連れのママ友2組がうちにお茶しに来てくれてとても楽しかった♪

ママになってから初めてできた友達です。

知り合ったきっかけは。。。

今日うちに来てくれたママ1人と、マンションのエレベーターで一緒になってちょっと話したのがきっかけで、部屋番号を教え合い、

なんと後日うちにピンポンしに来てくれたんです!

そして連絡先を交換しました^_^

ピンポンしてくれるなんて、なんて勇気のいることか、、!

→このことを学生の時の友人(3歳の子がいる)

に話したら、『えっ怖い!!ピンポン来たの!!』って驚かれましたが、、、

マンションの人ならある程度素性はわかるし、

私は、ママ友できるのは面倒と思わないので素直に嬉しかったですにっこり

そのママが他に同じぐらいの月齢の子がマンションに3人いる(うちを含めて)ことを知って、もう1人のママと私を繋げてくれました!

最初、その3組(私含め)のママ会は近くのパンケーキ屋さんでランチでした。

同じマンションなので部屋の間取りとか見たいねってことで、

今日は私の部屋でお茶会^_^

赤ちゃん3人と2歳の子(1人のママは2人お子さんがいる)が集まるとめちゃくちゃ可愛くて癒された❤️

雪☃️で外出できなくて暇だったし、ちょうど良かった^_^

ママ友ができて、初めて苗字をちゃんと意識するようになり(会社では旧姓を使ってるので)

ようやくLINEの名前も結婚後の苗字に変えました笑笑


ママ友できて子育ての情報交換したり、世界が広がるといいな〜{emoji:002_char3.png.ニコニコ}