こんばんは♪


早いもので、息子は昨日生後2ヶ月になりました。1ヶ月の時と比べるとほんと大きくなったな〜




出産の2週間前から、私の1ヶ月検診が終わって1週間経つまでお世話になった実家から自宅に戻り、3週間ぐらい経ちました。

(と言ってもちょこちょこ実家に帰ったり、親に来てもらってます)

息子と2人きりの生活にまだまだ慣れない毎日です💦

1人で息子をお風呂入れる時、お風呂に入った途端💩ビーム、浴槽での💩発射、そろそろ驚かなくなってきました笑い泣き

オムツきちんとつけたつもりなのになぜかシーツまでびっしょり濡れてるorzなど日常茶飯事で、

働いてた時に洗濯物をほとんど夫任せにしていた私にしてはこまめに、毎日数回洗濯するようになりました笑


そして、そろそろ産後の疲れが出るころなのか、風邪をひきました😭

10数年ぶり?の久々すぎる夏風邪、外も暑く自分の体も熱く最悪でしたえーん


風邪引いた時ぐらい、ゆっくり休みたいのですが授乳中の生後2ヶ月の子どもがいるからそういうわけにもいかず、、、

発熱したので病院に行くため夫に在宅にしてもらって息子を見てもらったしました。

それは助かったのですが、夜息子が騒ぐのが治らないと、相変わらず夫が眠い眠いと言ってソファーで寝たり、書斎に寝に行ったり、寝ながら息子をあやそうとします。(歩いて抱っこしないと息子は寝ない💤)うとうとしながら、また、好きなドラマに集中しながら息子を見る夫を信頼できず、結局私は息子が気になってしょうがありませんでした💦

そして、遂に夫に大して私はブチ切れました笑💦


仕事で忙しくて疲れているの、もちろんわかります。産休って寝る時間ない母のためにあるものってこともよくわかります。

でも、夫の眠い眠いって💤→こっちは出産してから4時間以上まとまった睡眠時間取れてない!熱出た時ぐらい、私にもまとまった睡眠時間取れるように気を使ってくれ!!と、ガンギレしてしまいました、、、

言い過ぎたかなと思うのですが、熱出た時ぐらい寝かせてほしい、っていう気持ちもあるし、でも仕事大変そうだし、、

怒って訴えたことがよかったのか悪かったのかよくわかりません、、



最近、そんなかまってちゃんな息子にテレビを見させるとご機嫌になることが増え、結構助かっています。

テレビって見せすぎは良くないでしょうけど、

赤ちゃんと2人っきりだと結構役立ちますね。

今は普通の番組を見せてるだけだけも、

これからプーさんとかディズニー系とか子ども向けを見せてみようかなチューリップ


産後数ヶ月経つと、だんだん生活に慣れてくるものの疲れも溜まって体調崩すママが多いみたいです。皆さんも体調にお気をつけくださいガーベラ