こんばんは🌇


先週の金曜日、産休前の最終日でした。

新卒から14年間働き続けた会社員生活に、一旦区切りがつくという実感があまりなく、

しばらく会社に行かなくなるのがなんか信じられないような不思議な気持ちです。

大学生の頃から"出産しても働きやすい会社"ってずっと言われている会社に勤めてますが、

自分にもやっとその"出産"で休める日が来たのか、、、と思うとほんと今まで長かったなと思います。

仕事ができる人ならともかく、私みたいな超超不器用な人間がよくここまで続けてきた(雇ってもらえた)と思います。


もちろん私よりももっと長く働き続けてる人はたくさんいるので特別なことではないのですが。

(人数が多い会社なので辞める人も多ければ続ける人も多い会社です)


そして、、、、、

産休前の手続きが本当に最後まで時間がかかり😤

というのも4月から組織変更があり、総務の人が異動されたり、上司が変わったり、安定してなくて、、、

人のせいにするのもアレですけど💦

産休に入る人の事務手続変更まで手が回らないのか、

色んな人に聞いても『それは私の仕事じゃない』と言われて手続きを進めていくのがゆっくりで、、、、どうしたら良いのかわからず、、

最終日の最後の最後で、"会社の携帯を返却する"ということにやっと気づき、

(携帯はほぼ私物みたいに使用していたし、産休前手続事前チェックで上司3人も気づかず、返却するってたぶん誰も思わなかった)

結局、手続きをやっと終えて真っ暗なオフィスを最後1人で出ました😱


まだ他にも忘れてることありそうな気がして、電話かかってこないかビクビクしてますガーン


産休は法定より約3週間前から有給を繋げていただきました。

昨日から8ヶ月4週にちょうど入ったところなのですが、お腹が大きくなってきたので事務職の私には、ずっと座る姿勢がキツくなり💦

早めに産休もらってよかったです。

あと、産休最終日の前日になぜか朝電車で気持ち悪くなり、車内で撒き散らさなくてよかったものの途中下車したらすぐにホーム嘔吐してしまい🤮

洋服とかバッグとかぐちゃぐちゃになり悲惨でした😱→駅の事務員室で休ませてもらいました。駅員さんがお水持ってきてくれたり、とても優しかったですえーんスタースタースタースタースター


そして産休最終日の最後、前述のようにトラブルはあって帰りが遅くなったものの、無事に終えて帰宅できました。


とりあえず一年、産休・育休をとる予定ですが、

生後7ヶ月で復帰するのは短すぎる気がして、、、💦今からもう延長する気でいます💦


この会社で14年働き続けたけど、福利厚生は良い方だけどそこまで好きな仕事でもなく、社内での地位も高い方ではありませんので、

本当にこの先も働き続けるべきなのかとても悩んでます昇天


とりあえず健康に過ごして、ゆっくり考えようと思います。


ひとまず14年間、お疲れ様自分花