こんにちは✨


明日から25週です。

7ヶ月に入ってから急にお腹が大きくなって公共の場所でも目立ち始めた気がします。

今まではビール腹?みたいたぷたぷだったお腹に張りが出てきてカチカチになり、しかもおへそが横に伸びました😱笑



☆最近の出来事


チューリップ先週末、引越ししました✨

妊娠7ヶ月なのであまり体を酷使したくなくて、ちょっとお値段高くなりますがおまかせ便を使いました💦その割にまだ部屋は散らかってますが😂笑

引越先は、実家と同じ市内にあるマンションです。

都内に通勤してるので、今まで住んでいた都内と比べると通勤時間が長くなり💦(1時間半弱)しかもお腹が大きくなってきているので、

夫に遠慮なく特急など使って快適に通勤しています🚃

いつも、普通の急行に乗る時は座っている時以外はマタニティマークをあまり見せないようにしてるのですが、

お腹が目立ち始めてきたせいか周りの人に気を遣ってもらえることが増え、ありがたいのと申し訳ないのとで複雑な気持ちではあります(^^;;


チューリップ職場の隣の席の人

私よりずっと年上の契約社員さんなのですが、

朝から夕方まで色々と口出ししてきてうるさいです💦笑

職場で下っ端の私は、文具の注文のとりまとめ、書類の保管場所への移動作業などやってるのですが、

何度説明しても、文具が足りない、書類の保管場所が足りないと訴えてきます💦

ペン一本注文するのも何故か私に頼んできます(職場では文具注文は自己申請なのに)

また、わからないことや少し難しめな仕事は社員が代わりにやって当然というスタイルの人なのですが、

当然そんなことはないので頼まれても断ってますがなかなか諦めてくれません笑

周りの人にも嫌われてるので、みんなその方の隣の席になると離れたいと上司に訴えるそうで、、、産休入るのでしばらく私が隣の席にさせたいんでしょう。。。



チューリップ仕事の評定について上司とまたモメる⚡️

前にも愚痴を日記にずらずらと述べたのですが😂笑、

年度末にかけての評定でまた上司を怒らせる出来事が発生メラメラ

会社の評定法が少し変わり、評定の計算方法が複雑になってややこしくなったのあってダッシュ

一旦提出した後、直属の上司から担当項目でもない項目なのに自己評価が高すぎると言われ、大幅に修正しました。

しかもそれとなく上司から自己評価高すぎるという印象を受けたので、他に評価を下げました。

それがとてもシンプルな数字になってしまったせいで、

さらに上の上司(以前色々指摘してきた)から呼び出され、、、

点数の付け方が雑すぎる!と怒られ、、、

『あなた産休に入るからしばらく仕事から離れるからとはいえ、自分の評価なのに雑につけたね!前回あんなに数字に拘ってたのに何なのこれは💢』

というようにお怒りで、、、

私『何度もしつこいですが、以前申し上げたように私は評価にこだわっていません。フィードバックがなかったことに違和感がある、評価が低いならちゃんとその理由をフィードバックしてくださいと、申し上げたつもりです。』と、

さらに、今回一度出した評価を直属の上司に指摘されたため、全体的ひ低く下げたとも説明しました。

そうすると、なんか前回の話を思い出したか、納得し始めてくれました😂(前回、私が評価に文句つけたというとらえたままだったのでしょう、、)

最終的には

『課長がわかりません(自分が最終的に評価するのに、下げた理由を知らないと言ったこと)と言ったのならばそれは理不尽なことです。

これからはえまさんには必ずフィードバックをすることを約束します。

評価する側もされる側もきちんとやっていきましょう。』


と言われ、もう怒ってなさそうでした。

一旦この揉め事には終止符が打たれました(たぶん)


この人と話していて色々思ったのですが、上司ってたくさんの人を評価していても

忙しさで一人一人のことをあまり見てないし、忙しくて覚えてないのかな、と思いました。

ちゃんと自分は仕事していても、サボってる人って必ず数人います。また、一生懸命やってもそれを下に下げるように批判してくる人もいます。

でも直属の上司以外の上の人たちって普段席を離れているのでそんな細かいところまで気づきません。

仕事をきちんとやることはもちろん大事ですが、上司に普段からコミュニケーションをとったりアピールすることも同じぐらい大事なのかなと思いました。または数字でアピールするとか、、、

私、特に職場では存在感出すのに躊躇う方ですし、あとは年齢の割に昇進してないのもやる気ないように見えたのかも、、、みんなも頑張っているし、私に足りないことはたくさんあるので何とも言えませんが💦


なんかもう、、、もうすぐ産休と言っても仕事のストレスは絶えませんね。。。我慢料なので仕方ないです。


もう嫌なことあってもあと少しで産休(thank you)だと思って割り切るようにしますニコニコ



買い出しするには遅くなってしまいましたが、

今から買い物に行ってきます〜

それでは✨