こんばんは✨


今週から妊娠18週に入りました。


少しずつ胎動っぽいの動きが分かってきました花


妊娠してからずっと便秘でしたが、この前健診行った時にちょっとそのことを話したらたくさん下剤をもらえました。→最近使い始めましたが全然違います笑 もらえてよかった、3ヶ月ぐらい続いたお腹のモヤモヤが解消されました💦✨✨笑




タイトルの通り、最近というか妊娠する前からずっと思ってることなんですけど、

最近子育てに関するニュース、本当多いですよね。

私はまだ子育てしたことないので考え方が甘いんだろうな〜と思いますが💦💦

以下は、世の中のニュースに若干逆行してる私の独り言です💦

読み飛ばしてください🙇‍♀️







↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




こういうニュースに対するママさんたちの意見(一部?大半?)が、いかに子育てが辛いか訴えてる人多いですよね💦

もう私、自分が子育てちゃんとできるかとか不安になってきます笑い泣きごめんなさい🙇‍♀️


政治家の方が言ってることは確かに⁇⁇ってことが多いけど、多くのママが辛い辛いと言ってるのを聞くと、子ども欲しくて産んだのでは⁇、、と思ってしまいます💦ごめんなさい🙇‍♀️

辛さしかないのか⁇

→私も無事に産んで子育てしたら、今と明らかに考え方が変わるとは思いますが💦

過剰な子育て大変ですの意見にたまに違和感を感じてしまいます💦


私が世間知らずなのか⁇笑い泣き💦(それも確かに有る)


会社の同期の育休、産休取ってる子や、復職した子たちは、出産前より連絡する回数は一気に減り、

たまに見かけてもなんだか常に大変そう、コロナ禍だからということもありますが、お昼休みでさえ雑談もほとんどしないし、ましてやLINEするタイミングなんか分かりません(LINE受信の音で赤ちゃんが目を覚ましたら迷惑かも、など)


私の職場は95%女性、ワーママも多い環境です。

職業柄、出勤マストです。


なので、

私みたいにずっと子どもいなかった人、独身の人は仕事の穴埋めなんてしょっちゅうです。

数字が合うまで、子どものいない人たちは絶対帰れません。

卑屈に思ってたせいか?(好きで独身ではないし、子どもがいないわけではない)

その大変さをこちらにあまりにも受けると、穴埋めばかりしてるペーぺー社員の私はなんとも言えない気持ちに勝手になってました笑

それが妊娠中の今もなかなか思いが変わらないんですガーン


何度も産休予定の人の代わりに異動もしたし、

この大変さは誰かに愚痴ることでもなく、

いつ報われるのか、、(報われてないのは結局自分の努力不足なのかも)


あっ、あと、妊娠した友達から、

"結婚式スピーチ(私の結婚式のスピーチお願いしていた)免除してくれてありがとう!後悔してないから謝らないよ!"

と言われて喧嘩をふっかけてしまった友達がいます💦もう疎遠になってしまいましたが、私が妊娠した今もその子の気持ちをあまり理解できてません。


なんか話がそれてしまいましたが、、、



とにかく、今は体に無理しすぎず、精一杯仕事を頑張ろうと思う気力にはなってます。


みんなが子育ての環境、少しでも良くなってほしいものですね。