こんばんはにっこり


先程、生理から12日目ということで卵胞チェックにクリニック行ってきました。


※自分なりの治療の見解や、愚痴などたくさん書きますので、お気をつけください。












うまくいけば、来週あたり移植かな〜って思ってたんですが、

あまり想像してなかった事態に、、、



先生🧑‍🏫:    卵胞が早く排卵してたみたいなんで、今期は移植できません。異常な排卵です。来月生理3日目にまた来てください。

→さらっと異常と言われるが、ここで今日の連絡事項が終わる


私:   え、、、なんで早く排卵したんですか?

フェマーラ関係あります⁇ 


先生🧑‍🏫:フェマーラが関係あるかわからないですが、年齢が行くと前周期の残ってた卵胞が早く排卵することがあります。異常な排卵です。

次はまた別の卵胞が育ちます。それまで待ちましょう。


私:   次まで待って、また早く排卵してたらどうするんですか?ていうか来月待たず今から何か出来ることないんですか?



先生🧑‍🏫:   次また異常排卵してたら、フェマーラを止めるとかホルモン補充するとか対策はあります。ホルモン補充は閉経してる人が使うようなものなので、えまさんは補充しなくて良いでしょう。

今は特にすることはありません。やることと言ったら、来月生理3日目に来ていただくことです。


私:    前回、黄体機能不全っておっしゃってましたけどカバサールとフェマーラでその数値は良くなったんですか?

あと、黄体機能不全の人ってもっと薬飲んでるらしいんですが、私ほとんど処方されてないんですが、本当に大丈夫なんですか⁇

サプリ飲むとか甲状腺の専門医に行くとか、私本当に何もしなくていいんですか⁇

→話しててだんだん腹立ってきた笑

つまり、わからないばかり言って何もしないんじゃなくて、すぐ薬増やすとか新しいことなんかしろ!という焦って無理矢理言い出す私むかつき



先生🧑‍🏫:  確かにカバサールでプロラクチンの数値は下がっていましたよ。

それと甲状腺とプロラクチンは関係ありませんが。(そうなのか?)

それ以外は特に数値は悪くないので、薬を出す意味はありません。



私:   そうですか。。。



私は医療の専門じゃないのでよくわかりませんが、

先生のおっしゃることは最もですが、多分私にはフェマーラが良く効かなかったんだと思う。。。

フェマーラ5日飲んだ次の日、排卵痛みたいなのがあったのでおかしいなとは思ってた。

黄体機能にもよく効くってことで処方されたけど、もともと排卵作用があるから早く排卵したんじゃないかな、、、と勝手に思ってる真顔

謎。。。



まぁそんなにすぐ移植出来るわけじゃないし、まだ胚盤胞は残ってるからそこまで凹まなくてもいいんですが、

なんかはっきりしない結果言われてイライラ昇天


先生にもちょっとぶつけてしまいました笑💦



お会計も終わり、帰宅途中、自分の機嫌を取り直すために入った駅中のお好み焼き屋さんが、、、




隣の隣にいる子連れのご家族なんですが、

赤ちゃんが高い声でずっーーっと叫んでいて、

私頭が痛くなって爆笑




いつもなら赤ちゃんは泣くのがお仕事、お父さんお母さんお疲れ様です、ぐらいにしか思わないんだけど、今日は心底イライラしました。😂笑




その人たちにとっては、赤ちゃんが泣いて大変だと思いますが、

普通にビール頼んでまだまだお店にいる気のその人たち。



あまりにも頭に響く鳴き声だったのでさっさと食べて帰りました。

その人たちからしてみれば、赤ちゃんが泣くのは当然、お店にいる権利あるのも当然です。

赤ちゃんが泣いていて周りが見ても、堂々と食事をしてるように見える。

私が我慢して早くお店出る→職場でもお店でも結局我慢ばかりしてる気がする😂

お子さんがいるっていうことは、他人に迷惑かけても必ず許されるのか?絶対知らないだろうけど同じお店にいる私(不妊治療がうまくいかず移植で失敗してる)、もしかしたら子連れの人の立場になれないかもしれないのに。


何も悪くない赤ちゃん、そのご家族に対してとても性格が悪くてすみません💦

私も赤ちゃんの頃泣き叫んで迷惑たくさんかけてました💦

でも、もうお子さんいる方の代わり?に残業したり異動したりがもう嫌でしょうがなくて💦私も堂々と病院行くから会社休みます、あとはよろしくお願いしますって言えたらいいのにねネガティブ



ちょっとまた話が脱線しました💦


とりあえず、近々旅行✈️に行ってリフレッシュしたいと思います。


職業上、元々あまり夏休みが取れない上、

今年の夏は採卵や移植があったり、体調崩した時のために休暇をとらなかったんです。


不妊治療してると、通院日が確定しないからお休み取りづらいですよね💦



近場でいいからお休みとって旅行てわリフレッシュして、また次の周期に前向きに取り組みたいと思います。


長々と読んでいただきありがとうございました指差し