2018 線維筋痛症(診断受ける)
2020 減薬完了、不妊治療通院開始
2021 約2年間の不妊治療を行い、
体外受精にて第一子妊娠
2022年夏 出産第1子出産
女の子育児中
2023年秋 第二子不妊治療再開
2023年冬 第二子妊娠
(2024夏出産予定)
☆橋本病&線維筋痛症
一部アメンバー限定記事があります。また過去分についても後日アメンバー限定に変更する場合がありますのでご了承ください。なお、アメンバー/フォロー申請の承認については、原則プロフィール欄未記載かつブログなしの場合や特定のPR目的ブログ等は、承認しない方針ですのでご了承ください

ご訪問ありがとうございます!
一昨日の夕方から下腹部の痛みがあり、
張りも強めで、湿度が高いからか息苦しさがあり
ややしんどいです
36wに突入したし、
大きめを推移しているので多少早く産まれても
大丈夫そうではありますが、
出来れば正産期まで待ってねと
胎児にお願いしてます
あと、週末には娘の誕生日があるので
家族で過ごしたい
それとこれは完全に大人都合だけど、
夫の仕事が19日まで大忙しなので出来ればそこも
過ぎてからがいいな
要望多くてごめんよー
と思いつつお腹の子にもう少しお腹に居てね!
と声掛けしてます
臨月なので、前駆陣痛かなとは思うし、
痛みが強くなったりはしていないので
すぐということでは無いと思いつつも
破水しちゃうと即入院&おそらく週数的にも
緊急帝王切開になると思うので
痛みは少し落ち着いて欲しい
まぁでも出てくるタイミングはベビーが選ぶんだろうし、
無事であれば緊急でもいいとは思っていますが、
急な入院になると娘がちょっと心配です
娘が保育園行ってくれてる間は必要最低限の家事にして
身体を休めてはいるものの
臨月ともなればかなり体の負担も大きいようです
今朝は起きてしばらくすると激しい動悸が出て、
脚が重く動かしづらい
週末にも動悸が続いて動けない時間があったのですが
おそらく貧血かなと思います
娘の時も妊娠後期から貧血引っかかって
鉄剤飲んでましたが
今回の妊娠ではギリギリの数値をキープしていて
前々回健診の時にこの数値で自覚症状もないから鉄剤とりあえずなしで行けるかなってことで
まだ飲んでいません
でも、動悸も多いし長いし、
氷もボリボリ食べたくなってるし、
おそらくもう鉄欠乏性貧血の数値に落ちちゃってると思います
明日、術前検査なので先生に相談して鉄剤処方してもらおうと思います
ほうれん草とか小松菜とか食べ物も意識はしてるものの、
赤ちゃんを育てるにはまだまだ足りないようです
帝王切開でもまた貧血になるし、
チラーヂンと鉄剤は飲み合わせ悪くて時差作らないといけないから面倒だけど
それでダウンしたり万が一倒れて怪我したり
娘に怪我させたら大変なので
きちんと先生に症状伝えて対処します
とりあえず早く明日の通院にならないかな
早く回復して娘の誕生日準備を進めたいです
パパは仕事の繁忙期で連休も休出になりそうだけど、
誕生日当日だけは休んでみんなでお祝い予定です
プレゼントも注文したし、
楽しみだなぁ