2018 線維筋痛症(診断受ける)
2020 減薬完了、不妊治療通院開始
2021 約2年間の不妊治療を行い、
体外受精にて第一子妊娠
2022年夏 出産第1子出産
女の子育児中
2023年秋 第二子不妊治療再開
2023年冬 第二子妊娠
(2024夏出産予定)
☆橋本病&線維筋痛症
一部アメンバー限定記事があります。また過去分についても後日アメンバー限定に変更する場合がありますのでご了承ください。なお、アメンバー/フォロー申請の承認については、原則プロフィール欄未記載かつブログなしの場合や特定のPR目的ブログ等は、承認しない方針ですのでご了承ください

ご訪問ありがとうございます!
娘が保育園に入園しました
私の産前産後に伴う保育園なので
約4か月間の限定保育園の予定です
見学で一番印象がよく、
娘も遊べていた保育園に無事に決定し、
その園に本日から通い始めました
今日は初日ということで荷物も大量でしたが、
べビーカーに乗せて娘と2人で発登園
早朝から地震の警報で、
緊張感が走りましたが
(住んでいるエリアは大きな揺れはありませんでした!)
無事に到着し書類や荷物を先生に渡して預かりスタート
娘は入園準備で買ったリュックを
嬉しそうに背負って、
ちょっと不思議そうな顔はしていたけど
泣きもせずバイバイしました
とりあえず2日間は2時間保育からだし、
産院の託児所で遊び慣れてきているので
この2日間はまぁ大丈夫かなーなんて
思っていましたが、
想定通り別れ際の泣きなんてなかったです
ちょっと母としては寂しい気もしますが、
楽しんでくれるのが一番なので
まぁ良いかななんて思いつつ
生協が届く日なので足早に帰宅
2時間保育なのでアッといういう間にお迎え時間
それでも久しぶりに自宅で一人時間を過ごしました
お迎えにいくと、
先客のお迎えのご両親がいたので、
座って待っていました
娘よりも少し月齢が低いかなという感じでしたが、
ずっと泣きっぱなしだったようで
ママに抱っこされてようやく泣き止んでいました
そして娘の番!
まず先生から簡単に様子を聞いたのですが、
「結論としては、よく遊んで、
公園でも遊んで、
おやつも食べてお茶も飲めて
完璧でした!」
とのことでした
そして奥から別の先生に連れられて出てきた娘は
「(おもちゃ)いーっぱいッ!」
と私にも報告してくれました
ということで、
初日、とても楽しかったようです
もちろん、これが続くかは分からないし、
保育園に来ると置いて行かれると
認識すると嫌がり始めたり、
泣く場合もあるそうなので
このままいくかはわかりませんが、
とりあえず初日楽しそうで何よりでした
娘の場合、給食と昼寝が鬼門だと
覚悟しているので、
まずは給食が始まる日が一つのポイントかなと思っています
家に帰るとお昼時間だったので
お腹もすいたようでお昼ご飯も良い食べっぷりでした
そして楽しめたとは言え、
初めての環境下で疲れたのか
お昼寝も布団に一緒にいくと
スーッと寝てしまいました
これからも保育園楽しんでくれると良いなと思います