~これまでの事~
2018 線維筋痛症(診断受ける)
2020  減薬完了、不妊治療通院開始

2021 約2年間の不妊治療を行い、
    体外受精にて第一子妊娠
2022年夏 出産第1子出産
☆橋本病&線維筋痛症
【アメンバー&フォローについて】
一部アメンバー限定記事があります。また過去分についても後日アメンバー限定に変更する場合がありますのでご了承ください。なお、アメンバー/フォロー申請の承認については、原則プロフィール欄未記載かつブログなしの場合や特定のPR目的ブログ等は、承認しない方針ですのでご了承くださいお願い

最近、夫の帰宅時間が本当に遅くて・・・

さらに昨晩も深夜授乳中に

明日(土曜)出勤すると言われ、

かなりモヤっていますネガティブもやもや

 

 

先週末も1日は家でですが

ほとんど仕事。

泊まりの出張もあった。

 

ようやく週末が来たと思ったら

前日深夜に出勤報告真顔

 

 

娘の湿疹のことや体調のこと、

自分の体調のこと、

その他にも相談したいことが多々あるのに

話す時間もありませんショボーン汗

私が発した言葉は、

朝のいってらっしゃいとおかえりなさい

くらいです真顔

 

 

人が良いところは好きなところではあるけど、

断れないところがあり、

それは何ともいえませんショボーン汗

 

 

上司も子育てにあまり関わってこなかった人らしく、

女がみるの当たり前っぽいし、

大変なら実家に帰ればいいみたいなこと言ってるらしいです真顔

 

 

あ・・・思わず愚痴が汗うさぎ

すみません泣

 

 

さて、本題ですが、

最近娘も重たくなって、

前段の愚痴のとおり夫がほぼ関われないので

抱っこの時間が長くなり、

私の身体もしんどくなってきましたネガティブ

 

 

背中や腕に痛みが出てくることも

しばしばなので、

あまりにしんどい時はベビーカーで

散歩に出かけています立ち上がる

 

 

身体への負担は抱っこよりは少ないので

良いですが、

家の周辺は坂道が多く、

道をうまく選ぶ必要がありますうさぎ

選び間違うと怖いくらい急な坂道に遭遇するので

回り道をしないといけなかったりと

ちょっと不便です汗うさぎ

 

 

また、ベビーカーを実際に使用してみて

道路って思いのほか凸凹していたり

歩道が狭くて通れなかったり

操作しづらいんだなと実感しましたキョロキョロ

 

 

道路の形状で地味にしんどいことが、

『斜めに傾いた歩道』ですえーん

 

 

歩道に上がり降りするところの傾斜は

もちろん良いのですが、

歩道が左側だけ若干傾いていたりと

左右差がある歩道って結構ありますキョロキョロ

 

 

一人で歩いていれば特に感じないですが、

ベビーカーってその少しの傾きで

進路が結構左右されます不安あせる

片方(下がっている方)の腕に力を入れて

ベビーカーが傾いていかないように

しないといけなくて、

それが地味にしんどいんです泣くうさぎ

 

 

ベビーカーでもそう感じるから

車椅子だともっと大変だろうなと思いますアセアセ

 

 

あと、ベビーカーでスーパーに

買い物いくとかごを持ちながら

ベビーカーも押すの難しいですショックタラー

 

 

今は抱っこ紐で十分ですが、

子どもが大きくなったら

買い物のときに抱っこ紐なのも重いし、

かといってベビーカーも買い物中は邪魔になるし

悩ましいなと思いましたショック

重い物はネットスーパーとかAmazonを

活用していますが、

生鮮食品とかどうしても少しの買い物は

発生してしまいますひらめき電球

 

 

さらに近くのスーパーは小さくて

ベビーカーで買い物するにはちょっと狭いですあせる

 

 

ベビーカーの操作はまだまだ不慣れなところもあるので

慣れてくるともっと上手にこなせるのかなと

思ったりもしていますが、

抱っこ紐とベビーカー一長一短だなと

思いながらお出かけしていますにっこりニコニコ

 

 

来週は娘の3回目の予防接種です予防接種

前回は発熱したので、

また発熱しないかちょっと緊張します汗うさぎ

先生にも相談してどういう状況になったら

病院に行った方が良いか確認して

打ってもらおうと思いますハリネズミチューリップ赤