2018. 5月 線維筋痛症(診断)
2018.12月 結婚
2020.1月 不妊治療通院開始
~2020.12月 人工授精(計6回)
2021.1月~ 体外受精
2021.2.3 採卵(凍結胚6個)
2021.2月 子宮内膜生検
CD138陽性(17/20)の為
抗生剤治療
2021.4月 慢性子宮内膜炎
再検査→陽性
2021.5月 抗生物質服用治療
2021.6月 CD138(18/20)
抗生剤服用(3クール目)
2021.8月 胚盤胞移植(4AA)
→化学流産
2021.9月 Alice検査
→NEGATIVE
2021.10月 自然周期移植予定
※子宮内膜増殖症疑い
※甲状腺機能不安定要素あり
(抗サイログロクブリンTgAb高値288)
→2021.8 TSH高値
橋本病診断
→2021.8~レボチロキシン服用
移植周期(自然周期)D17受診してきました
一昨日の受診時にhMG注射をしたので、
今日は診察前に採血をしてホルモン値の確認、
エコーで卵胞、内膜確認し、
状況よって点鼻薬(ブレセリン)で排卵させよう!
という作戦でした
採血を終えて、1時間後に診察室へ
苦手な男性の先生ですが、
最近はもう慣れてきました
一番詳しい先生だからその点は安心しています
今日も内診台に移動するときに説明を始めちゃう先生
ズボンを脱ぎながら、先生の話も聞きつつ、
内診台に上りながら「はい、そうですか」と返事をする私
時間退縮で良いんですが、
出来れば内診が終わってから話して欲しいです
なんか客観的に内診の準備しながらカーテン越しに話をされてる自分に
虚しくなるので・・・
そして肝心の結果ですが・・・
排卵済み
内膜の厚さは6.8mmのまま・・・
血液検査の数値もE2が低い
先生が内膜の構造なども詳しく見てくれたり、
何度か測りなおしてくれました
構造は綺麗で問題ないけど、
やはり厚みが足りないとのこと
ひいき目に測って7.3mmと言われました
ただ、最低基準で行けば6mm以上あれば移植はできなくはない。
でも8㎜以下だと妊娠率が下がることは統計上確かなことだから、
自己選択をしてもらうしかない
と言う事でした
排卵済だったということで、
排卵がいつだったのかを確認するため
採血した残血液でP4の検査も追加で行うことに
P4の数値をみて排卵から時間が結構経っているとしたら
火曜日に排卵したと思われるので、移植が日曜に当たってしまい
今回はキャンセルになります
排卵直後の数値であれば、月曜に移植することは可能です
追加検査の結果が出るまでに20分ほどかかるので、
一旦待合室に戻って移植するかどうか考えることに
仕事中の夫がスマホをすぐに見れるか分からないけど、
一応夫にLINEで報告&相談
月曜に移植可能となった場合に、
この内膜の厚さで移植をするかどうか、
移植するとすればどの胚を移植するか
私の考えとしては、可能性があるならば移植はしたい
胚は万全の状態ではないことも鑑みて、
良好胚という判定軍に含まれている残り3つの中の
3BBを移植してはどうかと思って相談した
偶然、返信ができる状況だったらしく、
夫も移植はチャレンジしてみたらどうかと言ってくれた
そして待つこと20分ちょっと
再度診察室に呼ばれて、
排卵の時期の確認
そもそも火曜排卵だと移植はできないので、
ちょっとドキドキしつつ先生の前のPCをのぞき込みました
数値はまだ低く、先生曰く
今日の深夜~朝方に排卵したみたいとのこと
ということで、先生に移植をしたい旨を伝えました
胚盤胞も3BBを使用したい旨を伝え、
日程も確定しました
同日に甲状腺の受診もあるので、
午前中に甲状腺内科を受診して、
12時に培養室にTELして、
午後に移植という病院フルコースDayになりそうです
そして移植に向けて、
エストラーナテープと膣剤が処方されました
自然周期と言っても何もしないわけではないと
以前先生から聞いていましたが、
排卵後にホルモン補充薬を使うということみたいです
まだ、かぶれた痕があるけど、
ここ数週間休憩できたことでだいぶ良くなっているので
また判定日まで頑張ろうと思います
最後に当日のスケジュールの説明と書類受取を
看護師さんから受けました
久しぶりに天使のような優しい看護師さんでした
今日も相変わらずめちゃくちゃ優しかったです
一通り説明してくれた後に、
「不安なこととかないですか?
今度はうまくいくといいですね!」と声を掛けてくれて、
私が、『内膜がちょっと薄いんですよね』と言うと、
「でも可能性はありますから!
それに移植まであと数日あるからもう少し厚くなるかもしれないですよ」
と言ってくれました
不妊治療って過度に期待させてはいけないだろうし、
声かけも難しいと思います
今回のだって人によっては軽率なこと言わないで!とか
思う人もいるかもしれませんが、
私は純粋に励ましてくれて嬉しいなって思います
自分の卵巣機能が落ちていってるのかな・・・とか
これで移植しても良い結果でないんじゃないかな・・・とか
悪い方向にばかり考えがちな時だからこそ、
穏やかに優しく前向きな言葉をかけてくれるこの看護師さんが
いてくれて良かったなーって思います
今日の時点では少し残念な結果でしたが、
可能性を信じて頑張ります