2018. 5月 線維筋痛症(診断)
2018.12月 結婚
2020.1月 不妊治療通院開始
~2020.12月 人工授精(計6回)
2021.1月~ 体外受精
2021.2.3 採卵(凍結胚6個)
2021.2月 子宮内膜生検
CD138陽性(17/20)の為
抗生剤治療中
2021.4月 慢性子宮内膜炎
再検査→陽性
現在 抗生物質服用治療中
(2クール目)
※移植周期待ち
※子宮内膜増殖症疑い
※甲状腺機能不安定要素あり
(抗サイログロクブリンTgAb高値288)
お休み周期で特筆するネタもなく・・・
資格の勉強も忘却と不安との戦い中で
読み専になっていますが、
気分転換に
今日、リセットしました
最近は、始まる前に
前兆のような僅かな出血や混血のおりものが
あってから始まる傾向でしたが、
今回は朝トイレに行くと
いきなり始まっていたという感じでした
量も多くてちょっとグッタリです
でも新しい周期が始まって
ようやく慢性子宮内膜炎の再々検査が
受けられます
というわけでさっそく病院にTEL
カルテ上、前周期が空っぽ状態なので、
受付の看護師さんから
「えーっと・・・
今回何する感じですかね」
と言われました笑
細胞診の再々検査を受けたい旨を伝えましたが、
今回もすんなり予約できず、
先生に確認取るので30分後に
もう一度TELしてくださいと言われ
2回TELをすることに
TELも多い時は5人待ちとかで
保留状態で待つことになるので
地味にめんどくさい
でも今日は2人待ちだったので少しマシでした
そして来週、細胞診の検査予約が
無事取れました
あー・・・また、あのゴリって痛いやつを
我慢せねば・・・
そして細胞診した後も数日間、
出血が続くのも地味にストレス
だけど、移植への道の一歩なので
平気平気
今周期も検査周期で、
検査のみなので不妊治療は少しゆったりです
その分、引き続き勉強を頑張ります
模試を受けて結果が微妙でちょっと
凹んでますが・・・頑張ります
雨天続きでちょっとしんどいですが、
勉強も治療もぼちぼちやっていこう