採卵を昨日終えて、

痛みは今日になってずいぶん良くなりましたニコニコ

たまに少し痛む程度ですあせる

恥ずかしい話ですが、

トイレなどお腹に少し力を入れるのが

ちょっと怖い感じがしますあせる

 

 

抗生物質と

カバサール0.25mgが処方され、

服用中です薬

 

今日は採卵当日の流れ

記録しておきますメモ

 

一気に全てを書くと長くなりそうなので

エピソードや感じたことは別で書きますねー

 

-------------------------------------

下三角病院受付

  ・同意書等書面提出&確認

  ・夫右矢印採精へ

  ・私右矢印リカバリールームで

      紙パンツ・手術着に着替え

  注意コンタクトNG

  注意マニキュアNG

  ※ジェルネイルももちろんNGなので

   採卵周期にネイルする時は要注意NG

 

  ・着替えの後、リストバンド装着して

   時間まで待機

  (待ってる間に夫もリカバリールームへ)

 

下三角処置室へ移動

  ・貴重品、ショーツ、ナプキンを持って

   処置室の前部屋に入る

  ・メディカルキャップを付ける

  ひらめき電球髪が長い場合はゴム持ってきた方が

   被りやすいかも。

 

  ・処置台にのぼって血圧測定

   オキシメーター装着

 

 

下三角処置(採卵)

 ここまで来ると後はされるがまま真顔(笑)

 (医師2名、看護師3名体制でした)

 

 ・リストバンドのバーコードを

  ピッっとされ、名前を言って確認

 

 ・先生がエコーで排卵してないか確認虫めがね

 

 ・膣を広げて固定され、洗浄

  →結構ガシガシ全体的に拭かれる感じあせる

   液だれしてる感じがするけど液や血液

   が垂れ流しでも大丈夫なように

   袋がセットされてる。

 

 ・先生が雑談混じりに色々聞く

  「昨日眠れましたか?

  「歯医者の麻酔で気分悪くなったとか

   ありませんか?

   …etc

 

 ・表面麻酔(スプレー)を噴きかけられる

  ※採卵数が少ない場合は表面麻酔

   のみで採卵するらしい。

 

 ・いったん固定器具を抜かれて、

  表面麻酔が効くまで待つ。

  吹きかけられて数十秒くらいで

  ヒリヒリというか、ジンジンというか、

  なんか違和感がくる。

 

 ・再度固定器具を入れられて、

  局所麻酔の注射を打ち、少し待つ。

  ※人によっては耳がボワボワしたり、

   少しぼーっとしてくることがあるそうですが

   私は何も起きませんでしたてへぺろ

 

 ・採卵

  先生が状況を話しながら針を刺す。

  

  採卵中は看護師さんがすぐそばで

  声を掛けたり、肩や腕をさすって

  励ましてくれるぐすん

  

  余裕があればエコー画面を見てと言われ、

  吸い上げられていく様子を見れる。

  (エコーには針ははっきり白く映るので

   逆に見ると怖いのもあるかも・・・)

 

  針を刺してる間は機械がピコンピコン

  って鳴っていて、補助でついている方が

  『来てます』『止まってます』と吸い上げが

  できているか、終わっているかを先生に

  口頭で伝えている。

 

  採卵は左右片方ずつで一方が終わると

  エコーで取り残しの卵胞がないか確認する。

 

  その後、もう一方も同じように採卵される。

 

 ・採卵が終わると、出血量を確認し、

  止血用のガーゼを入れる。

 

 ・血圧を再度測定する。

 

 ・出血・血圧問題なければ脚だけ下して

  寝たまま少し休憩。

  (看護師さんが気分など確認してくれる)

 

  処置台にいったん座ってフラフラしないか

  確認。

 

 ・先生が再度入って来て、その時点での

  状況を話してくれ、その後の処置について

  確認される。

  事前の話通り体外受精(精子所見によって

  顕微授精)で良いかどうかの確認。

  処置方法の同意書に署名。

 

 

下三角前室に戻って下着を着替える

 ・紙パンツからショーツへ。

 

下三角リカバリールームで休む

 ・戻って15分後くらいに血圧を測定。

 

 ・1時間ごとくらいに看護師さんが

  様子を見に来る。

 

 ・2時間後くらいから飲み物と

  チョコレートなど食べられる。

 

 ・痛みを和らげるために温熱の

  ジェルパットを貸してくれた。

  (腰に当てると少し和らいだ)

 

 ・トイレは近くにあって自分で歩いて行ける。

  (ちょっと歩くと痛いけど)

 

下三角着替えて診察を受ける

 ・お昼頃に看護師さんが来て着替を

  して待合室で待つよう指示を受ける。

 

 ・採卵個数等その日に分かっている

  結果を聞く。

 

 ・診察台で止血用ガーゼを取って、

  出血や腫れをエコーで確認する。

 

 ・薬の処方について説明を受ける。

 

 ・今後の培養方法、移植期に向けての

  方針を先生と話す

 

 

下三角会計・処方薬受取

 ・採卵、体外受精費用、処方料(院内処方)、

  診察すべて合わせて

  約135,000円くらいでした札束

 (培養や凍結料は次回なので含まれていません)

---------------------------------------

以上が私の採卵の1日の経過ですおすましペガサス

 

病院に8時半頃入って、

全て終わったのは14時過ぎで

採卵後の痛みもあったので終わった後は

ぐったりでしたチーン汗

 

でも無事に終えて良かったですあせる

 

採卵中は先生と看護師さんが結構ずっと

しゃべっていて、いろいろ思ったことや

感じたこともあったので次回はそれらを

書いておこうと思いますニコニコ

 

 

早く腫れが引いて万全になりますようにハリネズミチューリップ紫