今週は、月次の
線維筋痛症の病院の通院
不妊治療のため
線維筋痛症の薬はほぼ中断中です
どうしても耐えられないときのため
カロナール500のみ
半月分処方してもらっています
痛みはほぼ毎日あるし、
月のうち半分くらいは痛みが強いです
でも今は仕事をお休みしているので
できるだけ薬は飲まず、
『痛い時は小まめに休む』
ことにしています
そもそもカロナールはお守りみたいなもので、
線維筋痛症の痛みにはほぼ効かないです
それは先生も私も承知済みです
ただ、頭痛などは軽減されるものもあり、
頭痛などによって誘引される痛みがなくなれば
少しはマシになることもあります
今は妊娠するために向けて良い状態を
作るためにできることをやろうというところです
経過の確認だけですが、
1か月の痛みがひどい時の話や、
新たに出てきた症状などを報告する
という感じですが、
「痛い、しんどい」と言っても
自分の選択で薬を増やさないと
決めていて、
点滴などもできないので
何だか先生に話を聞いてもらうだけな感じで
申し訳ない気持ちになります
それでも先生は、
いつもにこやかな表情で
話を聞いてくれます
そして今後の仕事復帰や
妊活の話なども少しし終えたところで、
見透かされたように言われた一言
脳を休ませてあげることが
大事だよ!
ちょっとハッとしました
休職に入ってからも
たまに連絡が来る仕事・職場のことを
割と考えていることも多く、
コロナのことも頭に引っ掛かかる
妊活も中断したり、
痛みのある中での不妊治療に
気持ちが折れそうになって不安になったり、
休んでいて何もしないのはダメだと
思い込んで勉強したり、
変わらなきゃと思って本を読んだり
自分がやりたくてやっているものは
脳は疲れませんが、
「~べき論」でやっている時は
やはり疲れます・・・
睡眠も中途覚醒が多く、
夢のオンパレードで睡眠時に
脳がきちんと休めている気もしない
だから特に何もしていないのに
疲れてるんだな・・・と思いました
何もしない・何も考えない時間を持つ
これが今一番必要なのかもと
また改めて気づきました
コロナが再度広がっていく中で
病院もかなり大変そうです
経営的な面からか
少しずつ予約受付数を増やしているようで
待ち時間は増えてきましたが、
それでもコロナ前と比較すると
半分くらいです
新患も受け付けはせず、
感冒症状があると受診不可、
待合室で咳・くしゃみをすると退室です
くしゃみはいつ来るか分からないから
待っている間ドキドキします
それでも専門外来として
既存の患者さんを守ろう!
働いている看護師さんたちを守る!
という背景が見えるので
感謝しています
今週末は
生理予定日がきます
今朝の基礎体温が若干下がっていて、
前兆も感じるので
おそらく・・・
昨日・今日の感染拡大のニュースを
見ていてまた不妊治療をストップ
せざるを得ない状況になるのかなと
不安で悲しくなります
お願いだから収束してほしい
本当に本当に
これ以上拡大せずに
収束してくれますように