ニュースで今週は暑くなると見て
夫の在宅ワークの環境を
少しでもよく出来たらと
午前中にエアコンの掃除をしました

今日は夫が出社してるので
今日のうちに!と思い、
体調のペースを様子見しながら
ボチボチやりました

フィルタとか洗って、
周りのホコリを取って、
その時…
ふと目に止まった奥のファンの所の汚れ

黒カビっぽい

気になる

という事で手を突っ込んで拭き拭き

掃除機で吸って…
その後ちょっと内部のホコリ出ないかなーと
送風運転しちゃったんです

まぁここまでは良かったんですが、
送風で匂い確認して止めて直ぐに
部品つけようとした所、
ガガッ







咄嗟に指をもう一方の手で抑えたけど、
出血が…





結構な量で
指落ちたと思いましたが、
水で洗うと指先の皮が剥けてるくらい



この時はあんまり痛みを感じず、
とりあえず水で流した後
キッチンペーパーで圧迫止血

でも血が止まらーん





後から考察するに
ファンが止まりきってないとこに
左中指を触れてしまった

咄嗟に手を引いたからまだこれくらいで
済んだと思う

昔親に扇風機に指突っ込むなよ!って
怒られたことを思い出したけど
時既に遅し

ジンジンする痛みが襲ってきました

手を心臓より高く上げて
血が止まるのを待ってみましたが
少し止まったかと思って
離すと出ちゃう



とりあえず応急処置で
外見に血が見えないようにして
ドラッグストアで包帯、ガーゼなど買って
止血帯を作ってみる

その間に夫にLINEで連絡すると、
病院行った方が良いと言われ、
形成外科を探すことに

この時期だし、
こんな傷で行っていいのか迷いつつも
自分でも少し不安になってきて
とりあえず近場の病院を探しましたが、
コロナの影響で
新患受付無しの病院もあったり

救急に行く程ではない気がするし…

ただでさえ大変な救急病院に
行きづらい

何とか1駅となりのクリニックが
通常診察しているのを見つけたけど
午後は15時から

2時間ほど止血しながら耐えました

15時になって即電話

(いきなり行くのはNGだと思ったので)
事情を説明したら
直ぐに来てくださいと言って下さり、
すぐ出ました

女医さんか1人で処置しているクリニックで
患部を見てもらうために
抑えていた止血帯を取ると
また血が…

指先の方は皮が剥けた程度だけど
切り口がちょっと広くて
奥の方に行くと深くえぐれてしまってる
とのことで、
場所的にも止血しにくいとこだから
縫った方がいいですとのこと

ここに来て人生初めての縫合

手術代みたいなライトのある
ストレッチャーに寝て
まずは麻酔

指の付け根辺りに注射

痛いけど、筋痛症のブロックよりは
マシかも

ただ液を入れる間痛い

しばらくすると指が膨れてるんじゃないか

と思う感じがして指が痺れて
感覚がなくなってきました

先生が
「ちゃんと効くまで10分くらい待ってて」
と言って次の患者さんの診察へ

ストレッチャーから見える所に
時計があって
あと少しかなーなんて思って眺めてましたが、
先生戻って来ない

隣の診察室から聞こえてきてて
患者さんが結構質問責めなタイプで
想定外に時間が掛かっているみたい

なんか指の感覚戻ってきたような

20分経過した所で先生が
カムバック

ドキドキしながら処置を受けることに(笑)
一応処置しながら先生が確認してくれたので
大丈夫でした

ただ、後半やはり少し感覚が戻ってきてて
痛い感じが

とりあえず縫合終えて
ただ身体を起こして歩いた途端に
指がズキズキ疼き始めました

散歩がてら1駅歩いて帰るつもりが
痛過ぎて無理でした

直帰して横になるも
疼く





我慢できず痛み止めを飲みました

それでも痛む

ただ今は指が痛過ぎて
筋痛症の身体の痛みが和らいでるような
そんな気がします
笑

そして怖いことに気づきましたが、
線維筋痛症を発症したと思われる
救急搬送された日が4年前のちょうど今日

5/11私にとっては
アンラッキーデーなのかな



しばらく指の疼く痛みと
闘うことになりそうです

この痛みが筋痛症の痛みを
悪化させませんように



※エアコン掃除はご注意ください
