いっかげつ | 毎日を 楽しもうと決めている

毎日を 楽しもうと決めている

自由奔放天真爛漫に生きてます。
クジラとダリアが好きみたい

あれれれれ
立ってられないぞ・・
 
あれれれれ
歩くと・・ 股関節から
太もも すね が痛くて
一歩ずつ 休みたいぞ
 
なんか
おかしいぞ・・
 
って 思った日から
1か月がたちました
 
変だと思った翌日には
脊椎外科の受診をして
お薬もいただいたり
ブロック注射を打ってもらったりしたけど
初日から 
日を追うごとに
症状は悪化して
ほとんど 歩けない状態に
 

脊椎の四番と五番の神経が

けっこうな感じでつぶれてて

ここが 原因なんだよって

 

炎症がおさまれば

少しはよくなる 的な話や

ひどくなるようだったら

手術も視野に入れようだとか

 

なんか 

ゴールが曖昧で・・

 

だから もう 一生

歩行困難で 杖をついて

歩く生活なのかもしれないな・・って思ったり

 

でも すこしずつ

すこーしずつ 歩いても痛くない距離が

のびてきて

 

左足の筋肉は ほぼ落ちてしまったし

それにより 階段ののぼりおりも

かなりきついし

どんな小さな坂でも

あ、坂だ・・って思って身構えるくらいに

足があがってない

 

毎朝 起きると

すねをさわる

すねの皮膚の感覚が

戻ってるんじゃないかと思って。

 

でも まだ 薄皮が一枚あるような

そんな感じの鈍さ

 

蚊にさされればかゆいし

つねれば痛いんだけど

薄皮がある感じ。

これは なってみないとわからないなぁ・・

 

まいにち 今日は 太もも側面か、

今日は 太もも前面か

と こわばってるところは違うので

そこを カバーして1日楽しくすごそうって

心構えをする

 

たぶん 次の診察で

どうする?入院して 血流ばんばん流す点滴

1週間流しまくる?

このまま 様子見る?

ふともも前面部分の神経根ブロックする?

って 選択肢を 迫られるのかなぁ・・とおもう

 

まだ 1か月だし

1か月で ここまで

歩けるようにはなったし

もう少し様子見ても

いいんじゃないかなぁ・・・と

自分では 思っている

 

とりあえず

筋肉を戻したいんだけど

神経による筋肉の落ち方だと

もどすのは 難しいみたいだし

 

まだまだ がんばることは たくさんある

 

歩いて 日常生活で

筋肉を 少しでも取り戻すことができたら

階段も 坂も 普通にできるように

なるんだろうし

 

でも がんばったから 

筋肉がもどるよっていう 保証もなくて

 

そこが 悩ましいところだわ

 

でも やれることは やる

せっかく ここまで 歩けるようになったんだもの

 

ちなみに 脊椎管狭窄症。

あたしの症状は 腰はまったく痛くありません

左足に すべての痛みがでております。

神経はたくさん枝分かれしてるから

つぶれてる部位で 患者さんそれぞれ

症状がちがうんだろうなぁ・・とおもう

 

あたしなんて

まだ 軽いんだとおもうよ

 

だから 自分にできることから

がんばってるよ

 

脂肪が 狭窄を手助けしちゃってるんだとしたら

それは 痩せる努力で 少しはよくなるんなら と

腰への負担も考えて

ゆるーい筋トレと 3食少量をしっかり食べる

ことを 始めて 

 

image

 

緩やかながら こんな感じに

体重も すこしずつ 減っています

 

ただ ダイエットするぞ~

って言ってたときとは

ちょっと 違う感覚

 

急がなくても

確実に 体重を減らしていこう

 

 

 

痛くなったとき

 

image

 

これしか 歩けないくらいになったけど

 

いまでは

 

image

 

こうやって歩いたら

痛みがでないかな

こうやって歩いたら

筋肉つくかな

って 試行錯誤しながら

歩いてるんだけど

気づくと こんな距離になってる w

 

 

 

 

 

 

明日の朝は

さて どこが いてっ なのかな

 

すねの皮膚の感覚は

もどってるかな~

 

どこも 痛くない朝が

来たら それはそれで

最高にうれしいな

 

でも とりあえず

この症状たちと

仲良くすることにしてみました。

なにごとも 拒絶するより

受け入れたほうが うまくいくもんね。

 

これからも

落ちたり 舞い上がったり

いろいろあると思いますが

あたたかく

お見守りくださいニコニコ