こんにちはayakaです⑅︎◡̈︎*
な、なんと!
半年もブログを放置していましたΣ(꒪ȏ꒪)
って言っても更新を待ち望んでいる方なんていないと思いますが(笑)
今後は整理収納アドバイザーらしく、我が家の整理収納について紹介したり、収納グッズや好きなインテリアを紹介したり出来たらいいなぁと思います!
そしたらブログのジャンルも変わるのかな?
ちょっと調べます(笑)
なにはともあれ、これからも宜しくお願いします♬
そして早速本題へ。
我が家は家相なんぞ気にせず建てたのですが、後々になり家相の知識が入り、図面を見てみるとどうやら1Fトイレが鬼門になってると発覚Σ(꒪ȏ꒪)
家相なんぞ気にせず建てたくせに、いざ家相が良くないと知ると気になってしょうがなくなるという…
家相は家の中心から見た方位で判断するらしく、真四角の家は四隅の対角線上が中心みたいなんだけど…
真四角じゃない家に関しては、対角線が取れないからざっくり診断だと中心がずれてくるという…
だとすれば、真四角じゃない我が家はちゃんと診断したらトイレが鬼門じゃないかもっ!
ということで色々調べて自分で家の中心を出してみました(○︎・∀︎・)ノ
専門家に頼むと結構な金額するので自分で頑張りましたよ(笑)
【参考にしたサイト】
X軸やらY軸やら何やらかにやらΣ(꒪ȏ꒪)
めちゃくちゃ計算大変だった(涙)
35歳の頭フル回転です(笑)
その甲斐あって何とか家の中心が分かりましたっ!
結果…
(写真の上方向が北)
ネットで買った方位盤を乗せて…
北東が鬼門ってことは…
やっぱりトイレが鬼門!!!
なんやねん、結局トイレが鬼門かいな(○︎・∀︎・)ノ
淡い期待は見事に打ち砕かれたので、トイレが鬼門という事実を受け入れ、何か対策していきます(笑)
ちなみに、今回大活躍した方位盤はこちら♬
あたしが買ったのはA4ですが、A5もありました。
透明で重ねて使いやすいし、下敷きみたいなしっかりした素材なので扱いやすい♬
家相を見る以外にも、吉方位を知るのにも使えるらしい(人´∀︎`o)
まぁ、あたしは使いこなせないけど、家相を見れれば充分です(笑)

