今日のポスパム

毎朝の瞑想ヨガ雑談より

はるさんからのキーワード

当事者意識

ケア労働

夫婦間での割合


についてメモ

ウチの夫で考えてみた


子育てに関しては

当事者意識は低い、最初の5年くらいは海底より低かった

話して話して、理解してもらえず

話し方接し方変えて

そしたら少しずつわかってくれてきた

息子小1にしてやっと少し底上げ!


仕事柄、息子との時間が全然ないから

仕方ない部分はあるかもだけど

それならそれで自分からもっと関わろうとして欲しかったんだよな〜

でも当時、常にイライラしてた私が壁作ってたのかもとも思う。


家事に関してはうちは全くの50/50で成り立っている

得意な方がやったり、できる方がやったり

夫は家事に関してはできないことはないし

私よりキレイ好きだったりするし…


夫は男のみ三兄弟

義母は仕事もしながら、家事育児100%やっていたっぽい

義父とは会ったことがないけど(60代で亡くなったよう。それからしばらくして私と夫は出会ってます)、聞く話では今では考えられないくらい亭主関白みたいな、本当に大きな子供がもう1人みたいな。自分は稼いできてるからそれでいいだろみたいな…そのお金で愛人がいたみたいな。そんな人だったらしい(夫談)

夫は料理の専門学校行きたかったのだけど、全く聴いてもらえず。義父が自衛官で、夫にも自衛隊の道しか選ばさせなかった。


という義両親の元で育って

父親みたくはなりたくない

自分も家事を手伝って

お母さんの助けになりたいと思ったそう。


その思いと実践が今につながって 

家のこと何でもできる夫になってます。


何が言いたいのか?

私の思ったことの記録

ウチの夫は

育児に関しては当事者意識はまだ低いです

家事に関してはしっかりと持っています

私より素晴らしい家事力あります!


なので、子供の体調不良時は私がほぼケアするけど、家事面で夫がサポートしてくれるし、私が体調崩してもすべて任せられるので我慢することはないなぁと思った。

(母は風邪を引いても引いてないことにしがちという話を聞いて)



そんな夫に感謝!のキロク