こんにちは!

 

 

想いと言葉をピタリとはめる!

思考の言語化コーチ彩圭です。

自己紹介はこちら♡→自己紹介

 

 

何かビジネスをしたくて発信をしている方!

 

 

ただ闇雲にブログを書いて、

これでいいのかなと悩んでいませんか?

行動が止まっていませんか?

モヤモヤと自分探しをしていませんか?

 

 

 

 

 

image

 

 

 

発信したいのに出来ない。

行動が止まってしまう。

自分の強みが分からない。

 

多分、それは

自分の頭の中で考えていることを

言葉でまとめられていないから

ですよ!!

 

 

人間は、見えないものに恐怖や不安を感じます!

頭の中の考え事は

見えないので怖いんです。

そして、悩みに変わっていきます。

 

 

 

 

これを解決するのは実に簡単!

 

言葉にして

見えるようにすれば

いいんですウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、言葉にするのが

難しかったりするんですよね。

 

なので、私がお力になります!

 

あなたの頭の中で

モヤモヤぐるぐる考えていることを

引き出して言葉にする
言葉発掘セッション

 

を募集します♡



私は「国語が得意な理系女子」で、

抽象概念や自然現象を言葉にして

文章にまとめることを仕事としてきました。

 


あなたの頭の中にある概念からも、

言葉を引き出してアイデアや文章にまとめます。
 

 

理系ロジカル女子にして

言語化の神と言われた(笑)

鏡彩圭が独自の視点と

高い分析力で

あなたのアイディアを言葉に抽出します!

 

 

 

 

先行して私の所属する起業コミュニティの

メンバーにモニターをお願いして

受けてもらっていますが…

 

 

 

これがかなり好評でして!!

 

 

・セッションしていて号泣し

自分の中の情熱に気づいた方

 

 

・自分の講座のネーミングに悩んでいたけど

しっくりくる名前が見つかった方

 

 

・自己理解が深まって

セカンドビジネスを立ち上げることを

決意された方

 

 

・スクール運営のモチベーションが上がらず

行動が完全停止していたけど、

モチベーションの源泉を見つけて

スクールに対する意欲が復活し

行動出来るようになった方

 

 

・スピリチュアル系サービスの説明が

難しくて発信に悩んでいたけど

誰にでもわかりやすく概念を理解できる

説明文を手に入れた方

 

 

 

 

私もびっくりするほどの化学反応が

次々と起こっています…!

 

 

これは…ヤバいかも!?

 

 

特に、こんなことでお悩みの方は

一度ご相談ください!

 

 

☑ブログを書こうとするたび思考停止してしまう

☑ビジネスコンセプトやネーミングに悩んでいる

☑自身のサービスを分かりやすく説明して欲しい!

☑自分の情熱や強みが分からず先に進めない

 

 

行動が間違いなく加速するセッション。

 

☆オンラインビデオ会議ZOOMで実施しますので

PCスマホがあればどこでも受けられます。

 

☆90分のセッション+フィードバック文章付き

15000円→8000円でご提供します。(モニター価格です)

 

 

 

セッションは10/22(祝)19:00より

ブログと公式LINEで募集します!!

10月モニター様限定2枠です♡

 

LINEからのお申込みで割引いたします♡

ぜひご登録くださいね。

↓↓↓


 

 

それではまたお会いしましょう!

こんにちは!

 

 

想いと言葉をピタリとはめる!

思考の言語化コーチ彩圭です。

自己紹介はこちら♡→自己紹介

 

 

 

このブログでは

論理的に話したり考えたりするための

コツや方法をお伝えしていますウインク

 

 

今日の記事はタイトルに

難しい言葉を入れてしまったので

皆さんが読んでくれるか少し不安ですてへぺろ

 

 

 

でも、こういう考え方があるということを

知っておくのは

皆さんのタメになると思って

書いていきますね!

 

 

 

何かを考えるプロセスとして、

二通りの考え方があります。


それが、

「帰納法(きのうほう)」と「演繹法(えんえきほう)」

です。

 

 




 

星帰納法とは?

 

色んなデータから傾向を読み取って

一つの主張(言いたいこと)を導く考え方です。

 

 

データを積み重ねて目標を達成する

ボトムアップ

積み上げ方式

などの考え方と似ています。

 

 

一個一個、目の前の事実を調べて

その結果をまとめて論拠を整理して、

言いたいことを抽出します。

 

 

 

 

星演繹法とは?

 

 

一般的な傾向を個々のデータに当てはめて

主張(言いたいこと)を導く考え方です。

 

 

ゴールを決めてそれに向かって

実績を作っていく

トップダウン

逆算方式

などの考え方と似ています。

 

 

今までの経験などから

仮説として論拠を作って、

それがあっているかどうかを

データを使ってすり合わせていきます。

 

 

 

 

 

帰納法と演繹法は

「主張」「論拠」「データ」の3つの要素からなる

三角ロジックを使って考えることもできます。

三角ロジックについての解説はこちら!

三角ロジックで説得力を爆上げする!

image

 

 

帰納法は「データ」から出発して、

反時計回りに

「データ」→「論拠」→「主張」

というプロセスを踏む考え方で

 

演繹法は「論拠」から出発して

時計回りに

「論拠」→「データ」→「主張」

というプロセスを踏む考え方です。

 

 

 

例えば…

いちごの色は何色?と聞かれたときに

「赤」と答えると思います。

 

 

帰納法の場合

色んないちごの色を調べてみよう。

とちおとめ、さがほのか、あまおう・・・

みんな赤いから「いちごは赤い」

というように考えます。

 

演繹法の場合

おそらくいちごは赤い。

とちおとめ、さがほのか、あまおう・・・

どの銘柄のいちごも赤いから

やっぱり「いちごは赤い」

というように考えます。

 

 

 
 
難しそうですが、
皆さんも自然にやっている考え方なんですよ。
名前を付けると難しくなっちゃうんですね。
 
 
私が思うに、
初めて取り組むことに関しては帰納法
何回かやったことがあることに関しては演繹法
を使って考えていることが
多いと思います。
 
 



 
例えば
晩ご飯などの料理を作るときに
どれくらいの時間がかかるか?
皆さんも見積もることがあると思います。
 
 
初めて作るときは
どれくらいの時間がかかるか
予測できないから
とりあえずやってみますよね。
 
 
毎日作っていると、
20分で出来た日、
1時間近くかかった日などが
出てくると思いますが、
「こういう料理を作ると
これくらいの時間がかかる」
ということが分かってきます。
 
 
これがデータです。
 
 
これを使って、
晩ご飯を作るのに平均してだいたい40分かかる
と結論づけるのが帰納法。

 

 

 

そして、その経験則を使って、

お弁当を作るのならどれだけの時間がかかるかな?

というのを予測するのが演繹法です。

 

晩ご飯に40分かかるから、

きっと30分くらいはかかるだろう。

だから30分早く起きなきゃな…

(まさに演繹法の考え方!)


実際に何分かかるかは、作ってみればわかります。

(これを実証といいます。)

 

 

私もちょっとやってるかも!

と思えましたか?爆  笑

 

 

 

いかがでしたか?

ロジカルシンキングのキホン、帰納法と演繹法。

難しい名前ですが、身近に感じていただければ幸いです☆

 

 

皆さんもどんなところで

ロジカルシンキングが出来ていたか

発見があったら教えてくださいね!

 

 

 


 

そしてお知らせ!!

準備しておりました、

「言葉発掘☆言語化セッション」の募集を

10/22(祝)より開始します♡

 

☑ブログを書こうとするたび思考停止…

☑コンセプトやネーミングに悩んでいる…

☑自分にしっくりくる言葉が見つからない…

 

こんなことでお悩みの方!

思考整理やアイデア発掘のセッションを受けませんか?

今ならモニター価格でご提供します。

LINEからのお申込みがスムーズなので

ぜひともご登録くださいラブラブ

↓↓↓

 

 

それではまたお会いしましょう!

こんにちは!

 

 

想いと言葉をピタリとはめる!

思考の言語化コーチ彩圭です。

自己紹介はこちら♡→自己紹介

 

 

 

プライベートな記事を連投してしまいますが

台風に翻弄される我が家のその後。

 

 

この三連休は

結婚式出席のため京都から札幌に行く予定でした。

 

台風接近のため、

土曜日に乗るはずだった飛行機は欠航。

 

 

日曜日、式には遅れるけど

披露宴には間に合う!と、

始発の飛行機に振り替えました。

 

 

しかし、それも欠航してしまいました滝汗

 

 

まあ、、、ね、

しょうがないですよね・・・

 

 

手を尽くして色んな航空会社をあたりましたが

京都から札幌へ

披露宴までに移動する手段が

完全に断たれてしまい、

結婚式はキャンセルしましたアセアセ

 

 

 

京都は幸い台風の被害はなく

元気に過ごしていますが、

家から一歩も出ていないのに

台風に振り回された気分です。

 

 

 

義妹の結婚式は無事に執り行われたそうです。

笑顔いっぱいの素敵な花嫁姿の

義妹の写真が届きました。

あー、行きたかったなああ…

 

 

 

 

嵐のない穏やかな日々のありがたみが

身に染みて分かります。

平和で平凡な毎日が人生での

一番のギフトなのかもしれません。

 

 

結婚式に行けなくて悔しかったけど

一晩中飛行機の運行状況と

台風進路情報にかじりついていた思い出は

あとあと笑い話になるかな。

 

 

義妹のお祝いは、

今度改めてさせてもらおうと思います。

 

 

 

 

 

 

今回、東日本の河川沿いを中心に

甚大な被害が出ているそうですね。

 

 

 

復旧、復興までに

しばらくの時間と沢山の人手がいると思います。

 

 

一日も早く被災された方々が

普段通りの穏やかな日常に

戻れることをお祈りしております。

 

 

 

 

 

 

 

それではまたお会いしましょう!

次の記事からは、

真面目な話に戻るぞー!

 

 

 

 


 

お知らせ!!

公式LINEを開設しました♡

↓↓↓

 

☑ブログを書こうとするたび思考停止…

☑コンセプトやネーミングに悩んでいる…

☑自分にしっくりくる言葉が見つからない…

 

こんなことでお悩みの方!

思考整理やアイデア発掘のセッションを受けませんか?

今ならモニター価格でご提供します。

LINEでご案内いたしますので是非ご登録ください!

 

 

 

それではまたお会いしましょう!

こんにちは!

 

 

想いと言葉をピタリとはめる!

思考の言語化コーチ彩圭です。

自己紹介はこちら♡→自己紹介

 

 

 

 

気候のいい10月の3連休。

レジャーや学校行事にも最適な時期なので

色々とご予定があった方も多いのではないでしょうか。

 

 

 

しかし、、

 

まさかの台風接近ですね滝汗

 

 

 

我が家は、10/13(日)に

夫の妹さんの結婚式に出席するため

10/12(土)に飛行機で関空から札幌に

移動する予定でした。

 

 

しかし、、

今回の台風で、関空発着便も

12日はほぼ全便が欠航ガーン

 

 

仕方ないので

13日の始発の便で

札幌に行くことにしました。

結婚式は遅刻してしまうけど

仕方がない!!

 

 

 

むしろ台風の大きさを見て

13日も飛ぶのだろうか?という

不安すら出てきています。。

祈るしかないですね。。

 

 

 

地震と違って、

台風は進路や規模から

災害の予測が出来るのが

不幸中の幸いといいましょうか。

 

 

対策が立てられるのがいいですよね。

 

 

メディアでもいろいろと呼びかけていますね。

 

 

 

ただ、情報をあおるメディアに

みんなが振り回されすぎていないか?

と疑問に感じるときもあります。

 

 

みんなが買い占めに走って

スーパー、コンビニの店頭から

商品が消えたりね。

 

 

本当に必要なものを必要な分だけ

買っているのかな?

不安に思ってアレもコレもと

買いすぎていないかな?と感じます。

 

 

 

台風の備えとして私が

最低限やっておきたいと考えるのは

こんなところです。

・1日分の食糧を確保

・家の外の荷物を中に入れる(飛散防止)

・窓ガラスの養生

・避難施設の確認

 

 

そして、停電断水などの対策としては

こんなところかな。

・飲用水の確保

・お風呂に水をはる

・懐中電灯、ウェットティッシュの準備

・携帯やモバイルバッテリーの充電

・カセットコンロで米を炊けるようにする

・自家用車のガソリンを満タンにする

・車のシガーソケットで充電できるデバイスを準備

 

 

 

自分の生活に合った防災方法があると思うので

それを考えて情報をとり

行動していくのが大事だと思います。

 

 

例えば、

レンジでチンして食べるような

食品が売り切れになっているけど

停電したら食べられないよね・・・と。

 

 

だったら、ふりかけを買っておいて

お米をカセットコンロで炊いた方が

停電でも美味しくご飯を食べられます。

 

 

 

 

もう日付が変わる間近の更新で

備える時間も少ないと思いますが

 

感じたことを書かせていただきました。

 

 

 

とにかく大きな台風だそうなので

皆さんご安全にお過ごしください!

 

 

 

それではまたお会いしましょう!

 

 

 

 

 


 

お知らせ!!

公式LINEを開設しました♡

↓↓↓

 

☑ブログを書こうとするたび思考停止…

☑コンセプトやネーミングに悩んでいる…

☑自分にしっくりくる言葉が見つからない…

 

こんなことでお悩みの方!

思考整理やアイデア発掘のセッションを受けませんか?

今ならモニター価格でご提供します。

LINEでご案内いたしますので是非ご登録ください!

 

 

 

それではまたお会いしましょう!

こんにちは!

 

 

想いと言葉をピタリとはめる!

思考の言語化コーチ彩圭です。

自己紹介はこちら♡→自己紹介

 

 

 

このブログでは

論理的に話したり考えたりするための

コツや方法をお伝えしていますウインク

 

そんな私ですが、

 

 

実は、論理的に話すことについて

全く自信がありませんでした。

 

 

それどころか、

自分のことを

これほど感情的で

非論理的な人間はいない!

と思ってましたw

 

 

 

なぜかというと、

職場では論理思考の落ちこぼれで

いつもいつも

「鏡さん、もっと論理的に説明してよ」

と注意されていたからです笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がいた職場は

電機メーカーの研究部署。

 

周りの人は男性ばかり。

皆さんガチガチの理系です。

 

 

びっくりするほど論理的な人ばかりでした。

本当に論理に破綻がないんです。

 

それに比べたら私の論理なんて

ほころびばかり・・・

 

 

全然自信がありませんでした。

 

 

 

もっともっと論理的に

考えられるようにならなくちゃ!

話せるようにならなくちゃ!

 

 

書いた報告書や論文を

何度も読み直して論理武装していました。

神経をすり減らす日々で、

論理思考なんて大嫌いだと思っていました。

 

 

 

でも、女性向けのビジネスコミュニティに入って

そこで他の女性のメンバーたちと話をしているときに

「あやかさんって本当にロジカルで

話が分かりやすくて

説明も的確!

すごいね~~!!」

 

と、私のことをめちゃくちゃ褒めてくれたんです。

それも、一度や二度ではなく

何度も!!

 

 

 

 

正直、全く信じられませんでした。。

 

 

 

だって、会社ではさんざん

「論理的ではない人」として

扱われてきたので。。。

 

 

 

これは、ひょっとして

会社での「論理的」の基準が高すぎるのか?

と感じたので、

試しに論理思考(ロジカルシンキング)の本を数冊

読んでみたんです。

 

 

 

そしたら、

うん、

 

 

私、論理思考出来てたわ!!

 

 

ということが分かりました。

本に書いてあることは、

私も書いたり話したりするときに

意識してたり、自然に使っていた技法だったんです。

 

 

しかも、

これなら私も教えられるな。

 

 

そう感じたので、

論理思考についての記事を

ブログに書き始めたのです。

 

 

 

論理思考の基準が高い環境にいたおかげで

私の論理力がかなり磨かれたのかも

しれないですね。

会社には本当に感謝です。

 

 

 

 

そしてもう一つ、

会社は理系の研究現場だったので

「数字」を扱うことが多かったんです。

私は数字自体が苦手なので

数字を扱った論理展開も苦手でした。

 

 

でも、ブログなどの文章は

「言葉」を扱った論理です。

言葉は得意なので、

論理展開も思うままに出来る♡

 

 

これも大発見でした。

 

 

 

自分が苦手だと思っているものも

場所や対象が変わると

得意なことに変わることがあると

身をもって実感しましたウインク

 

 

 

あなたは苦手だと思っていることはありますか?

ひょっとしたら、、

視点を変えたら強みや得意に

なることはあるかもしれませんよー!

 

 

 

それではまたお会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

お知らせ!!

公式LINEを開設しました♡

↓↓↓

 

☑ブログを書こうとするたび思考停止…

☑コンセプトやネーミングに悩んでいる…

☑自分にしっくりくる言葉が見つからない…

 

こんなことでお悩みの方!

思考整理やアイデア発掘のセッションを受けませんか?

今ならモニター価格でご提供します。

LINEでご案内いたしますので是非ご登録ください!

 

 

 

それではまたお会いしましょう!