私は、バレエには2種類の注意があると思いますニコニコ



その2種類とは、

① 直すことに時間がかかってしまう注意

② 注意をすればすぐに直せる注意

です星
 


①の直すことに時間がかかってしまう注意というのは、

脚を開く、つま先や膝を伸ばす、身体を引き上げるなど骨格や筋肉の身体の変化についての注意、

回転やジャンプのタイミング、跳躍力などの身体の感覚で覚える注意のことで、

これらの注意は、

毎回のレッスンでコツコツと頑張り、

その積み重ねによって直していく注意です。



②の注意をすればすぐに直せる注意というのは、

言葉の通り、注意されたらその場で直すことができる注意ですウシシ

例えば、指先や腕の形、顔の向き、目線、脚の出し方、上体の付け方、、、

言い始めたらキリがないですがあせる

要はポジションですねグッキラキラ


勿論!!きちんとポジションが身に付いていなければなりませんおーっ!


ポジションが身に付いていないのなら、

このポジションを身に付けるという注意点も

時間のかかる注意に振り分けられると思いますニコ
 

正しいポジションを身体に覚えこませることは、

とても時間のかかることで、習慣づけなければなりませんからね!!


※ ここでは、ポジション( 正しい身体の使い方 )がきちんと身に付いているという前提で話を進めていきます照れ



①の直すことに時間がかかってしまう注意は、

毎回のレッスンを大切に、自分の最大限できる所でレッスンしなければなりません星

自分の最大限できる所でレッスンをしてなければ、

その先に進むことはできないです!

自分の理想とする形があるのなら、その形に少しでも近付くことができるようコツコツと頑張る必要がありますねウインク



②の注意をすればすぐに直せる注意は、

いかに注意深く動けるかが重要です注意


先生が注意したら直すことができる。

でも、先生の注意がなかったり、音がかかるとできないびっくり

もう↑これはイエローカードですバツレッド


直そうと努力している気持ちが少しでも見えれば、まだイエローカードで済みますが、
 
全く直そうとする気持ちが伝わってこなかったら、

レッドカードですバツレッドバツレッドバツレッド


リハーサルにならなーーいムキーパンチ!



先生だけが必死になっても仕方ないんですおーっ!

だって、踊るのは先生ではないんですからぶー


先生はみんなが綺麗に踊れるよう、アドバイスをしてサポートする係ですニコ


良い踊りができるよう生徒達と山の頂上を目指して二人三脚してるつもりです走る人キラキラ


生徒達には、共に頂上を目指していけるよう頑張ってもらいたいです流れ星


先生1人で走らせないでねー笑い泣き




そういえば、今日は七夕でしたね七夕

あいにくの雨で残念ですショボーン



みんなの願い事は叶うかなぁ??おねがい


キラキラ☆キラキラ☆キラキラ☆キラキラ☆キラキラ☆キラキラ☆キラキラ☆キラキラ☆キラキラ☆キラキラ☆キラキラ☆キラキラ☆キラキラ☆キラキラ☆キラキラ☆キラキラ☆キラキラ☆キラキラ☆キラキラ☆


キラキラ☆ Ayaka Ballet Academy では キラキラ☆
キラキラ☆ 随時生徒を募集しております。キラキラ☆

体験レッスン・見学希望の方は、こちらの申し込みフォームよりお願い致します。


バレエ体験レッスンではTシャツやスパッツなどの動きやすい服装でも大丈夫ですOK

バレエシューズの貸し出しもありますくつ

下矢印下矢印下矢印

【 申し込みフォーム 】

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c967dd4e530297


四つ葉facebookページのメッセンジャーからも受け付けておりますウインク
下矢印


四つ葉スタジオへのメールでも受け付けておりますラブレター
下矢印
ayakaballetacademy@gmail.com


お待ちしております好キラキラ