ぽろかの徒然日記 -2ページ目

ぽろかの徒然日記

ポルノグラフィティが大好きです!!

ポルノグラフィティのことが中心になると思いますが、よろしくお願いしますm(._.)m

 
 
こんぽるの!!
ぽろかです♪
 
 
 
 
 
もう1週間も前のことになってしまいましたが
実はですね
 

ポルノグラフィティ
16thライヴサーキット
"UNFADED"
サンドーム福井公演
 

行ってきました!
 
 
 
 
 
 
 
 
先月のエコパに参戦して、次は幕張のはずだったのですが、他の職員の休み希望が変更になり急遽私の休みが26日になったんですよね。
 
 
わーどうしよう…
休みになったし、福井なら行けなくもないぞ…
 
 
 
…はい。
気づいたら行きと帰りの交通手段を確保していました(^^;)
 
 
チケットもすぐ見つかりました!
 
 
 
 
 
 
なので、当日の感想を書いていきたいと思います!
 
 
 
 
まず、行きは新幹線で名古屋まで向かいます。
 
朝9時半くらいの電車で出発し、新幹線に乗り換えて名古屋駅に着いたのは12時前くらいでしたね。
 
そこから今度は12時15分発の高速バスで福井まで移動するのでバス乗り場まで行くのですが、実はここが1番不安で、迷ってバス発車時刻に間に合わなかったらどうしようと…。
 
 
ですが、乗り場は思ったよりもわかりやすく、すんなり着けて一安心。
 
近くのコンビニでお茶等を買う時間もありました!
 
 
 
 
バスに乗ってまず安心したのが、座席の横にコンセントが付いていたことですね(笑)
 
どうやら窓側の席だけ付いていたようで、窓側の席を予約しておいてよかったとおもいました。
 
 
ここで充電できないと、帰りの夜行バスに乗るまで充電できないので(^^;)
 
 
 
 
 
福井県に入ったくらいの時、外が結構な吹雪になっていて、これは今日大丈夫なんだろうかとめちゃくちゃ不安になりました(^^;)
 
 
 
そんな雪の中ですが、14時半頃に鯖江インターンに到着してバスを降りました。
 
そこからサンドームに向かって歩いていたのですが、足元が雪ですごく大変…。
 
鯖江インターからサンドームまでは歩いて40分弱らしく、あーポルノさんの曲聴きながらだったら全然じゃん!と余裕をかましていたのですが、雪道だと話は違いますね(笑)
 
 
雪も降っていて風もある中、傘をさしながら足元に気をつけて歩くのは、雪にあまり慣れていない私には結構大変ですね、道中にあったモスバーガーで休憩することにしました(^^;)
 
 
 
 
 
 
チーズバーガーのセットを頼もうとしたら店員さんに、今ならお子様セットを割引で販売していてこちらの方がお得ですがどうですか?と勧められまして、おもわずお子様セットを購入しました!笑
 
 
でもチーズバーガーとポテトのSとドリンクSで260円ですから安いですよね?
 
 
 
 
店内で暖まりながら腹ごしらえをし、再びサンドームに向けて出発です。
 
 
その前に、帰りの鯖江駅の混雑のことを考えて、福井駅までの切符を買っておきました。
 
 
 
そしてやっとのことでサンドームに着いたのは、16時過ぎでしたね(^^;)
 
 
 
 
最初この建物を見た時、本当にここはライブをするところなんですよね…?
 
とおもわず疑ってしまいました!笑
 
 
 
 
 
 
 
ツアトラもパシャリ。
 
 
 
もう開場時間は過ぎているので、そのまま入ります。
 
 
 
席はこのへんでした!
 
 
 
 
 
一般のチケットだからなのか、周りは初めて来た方達ばかりだったようで、グッズを身につけてる方がすごく少なかったです!
 
私はステージの真ん中の真正面だったのですが、
私の列は、私から見て左の席は全て空席で、右側の列は私の親ぐらいの年齢の方ですかね?
ご夫婦とそのお友達の方で来ていたようでしたが、特にファンというわけではなさそうでした。
 
 
なんかここで私だけ盛り上がっちゃう感じになっちゃうのかな?
大丈夫かな?
とかなり不安に…。
 
前の列も、1列にファンは2、3人という印象でした。
 
 
 
 
 
そんな不安もかかえつつ、17時になりライブが始まります。
 
 
 
 
 
※これより先は、ライブのセトリ等ネタバレを含みます。
これから先の公演に行かれる方は、見ないことをオススメします。
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは、書いていきますね!
 
 

あ、それから詳しい感想は静岡公演の記事の方に書いてあるので、今回はかいつまんでの感想になりますm(_ _)m


福井公演終わってからちょこちょこ書いていたのですが、私のスマホが調子悪いのか、記事を下書き保存しても、保存出来てないことが何回か起きてしまって…

その後に行った幕張公演のことも忘れないうちに書きたいですし、
今回はこういう形にしました!



 
 
 
 
1、オレ、天使
 
静岡公演の時はイントロには何も声が入っていなかったような気がしたのですが、イントロにゾンビっぽい声(?)が入ってました!
 
もうかっこいいなぁほんとに…
オレ、天使大好きです!
 
そしてアウトロ
静岡の時は
「Today…UNFADED!」
だと思ってましたが
「Today's…UNFADED!」
だったんですね!
 
 
 
2、A New DAY
 
曲が始まる前に、晴一さんがギターの弦をビンッを触ってしまって、それに対して昭仁さんがふっと笑ってました(笑)
 
「いうなー!」のところ、なんだか自分の声が響いた気がしました。
それほど周りで言ってる方が少なかったですね!
 
でも、この曲くらいからお隣の方々も私の腕振りを真似て一緒にやってくれたんです!
 
隣で腕振ってたらもしかしたら嫌かなぁと思っていたのですが、ライブを楽しもうとしてくれてて安心しました!
 
 
 
3、幸せについて本気出して考えてみた
 
 
 
~MC~
 
「わしらがーポルノグラフィティじゃ!」
があったはず!
 
 
「今日は新年2発目のライブですよ!」
 
客席がちょっとざわつくと
 
「2本目って言われてもどう反応していいかわからんよね。
1月1日のは跨ぎだったけぇ、実質今日が1本目ですよ!」
 
パチパチパチパチ!
 
 
「皆さん今日は楽しんで、盛り上がっていきましょう!」
 
 
 
4、東京ランドスケープ
 
最初の歌詞は
「ここは福井  のどかだけど
    白銀のランドスケープ」
に変えてくれてました!
 
 
 
5、ジョバイロ
 
手拍子、私だけめっちゃ張り切っちゃってました!笑
 
私はこの曲サビは頭の上で手拍子したいんです!!
 
 
 
~MC~
 
ここでは確か、雪がすごいねって話になって
 
「こんな今年1番の寒波の中、来てくれてありがとう」
 
って言ってくれたのが嬉しかったです!
 
あと、サンドーム福井、ここに人が集まるのか不安だったけど、今日はたくさんの人が来てくれて嬉しいって言ってくれてました。確か!(笑)
 
 
本当に申し訳ないくらいMCが曖昧です(^^;)
 
 
 
そして晴一さんにMCを振るんですけど、なんか第一声がすごいおもしろかったんですよね。
なんて言ったんだっけなぁ…(^^;)
 
 
「舐めとったわ寒さを!」
 
だったっけ…
とにかく寒いということを言ってましたね、はい(笑)
 
 
「外は寒いけど、ここだけは熱くしようぜー!」
 
っていうのを噛みながら言っていたのがめちゃくちゃ笑いました!!
 
 
それから晴一さんが福井駅の恐竜が好きという話題に。
 
「うぉ~~んって鳴くんよ(手と腕で恐竜の首と頭を再現しながら)。すごいリアルを追求したからだと思うんだけど、うぉ~~ん、うぉ~~んって(笑)」
 
「ガオーーとかでもええのにねぇ(笑)」
 
「あれを聞くと、あー福井に来たなぁって思う(笑)」
 
 
 
「今買いのツアータイトルが『UNFADED』なんじゃけども、これがどういう意味かっていつのを、晴一さん教えてくださいよ。
恐竜の話もいいんじゃけど。」
 
 
この「UNFADED」の説明が最初からちょっとグダグダになってしまってたんですけど、
 
「もうちょっとこう、反応してやってくれよ。こういうのは不安になるんよ!」
 
と言われ、こちらが晴一さんの話に「おぉー
!」と反応したら、
 
「それはやりすぎ!!」
 
難しいよ昭仁さん!笑
 
 
その後もグダグダしてしまい、
 
「…もうやめていい?笑」
 
「諦めるなよ!!」
 
 
なんとかかんとか最後まで繋がりました!笑
 
 
 
6、Swing
 
やったぁああああああ!!
福井は1dayだけなので、2daysで曲を分けてたところはどっちをやるんだろうと思っていたのですが、Swingやってくれて嬉しいです!
 
静岡で聴いてから、すっごいウォークマンで聴いてましたよ!
 
もう目を閉じて聴き入ってしまいました。
 
 
 
7、前夜
 
 
8、ビタースイート
 
 
9、ライオン
 
やばいぃいいいいい!
なんて私得なセトリなんですか…
ドンクレも好きですが、ライオンはもっと好きなので、ここライオンがいいなぁとに思ってました!
 
ライオンかっこよすぎますって!!
 
 
 
10、Zombies are standing out
 
この曲からステージ後ろの画面が広がって、演出の本気を見せられるわけですが、ほんっとにこの曲をあの席で聴くことができただけでも、来たかいがあったなと思うほどすごかったです!
 
ステージ正面のスタンド、すごすぎます…
 
いや、もうほんとうにかっこよくてかっこよくて!
 
昭仁さんの真後ろからライトが当たる時があるんですけど、あの照明は3列目ではわかりませんでした!
 
あの光景が目に焼きついて、今でも思い出すと胸がキューーッとなります…
 
 
 
11、夕陽と星空と僕(弾き語り)
 
静岡公演と同じく、この前に「見つめている」を弾き語ってます(笑)。
 
そういえば、静岡公演の時は昭仁さん座っていたのに、今回は立ったままでした!
 
 
 
12、Didgedilli
 
 
13、カメレオン・レンズ
 
ゾンビに引き続き本気演出。
客席を天井からまっすぐ下に向かっての照明、本当にすごいです。
周りの方も「おぉー」と声をあげてました!
 
 
 
14、海月
 
 
15、フラワー
 
 
16、オー!リバル
 
やっぱりこの曲は初めて来た方も知ってるようで、すごい盛り上がりますね!
 
 
17、ジレンマ
 
ここで初めてワイパーの曲が来ましたが、お隣の方も両手でワイパーしてくれてて、私も遠慮なく盛り上がれました!
 
そういえば静岡公演の時はここでテープが飛んだのに、飛ばなかったんですよね!
 
 
 
18、パレット
 
ステージ後ろの画面、イントロのところ静岡からから若干変わったような…
一文字ずつ「P」「O」…とPORNOGRAFFITTIと書くのが加わってると思います。
 
 
 
19、サウダージ


20、ハネウマライダー

会場全体が見れて、タオル回しの一体感すごかったです!



~MC~

「僕達の周りを見渡して見ると、時間が経つとともに色褪せていくものばかりなんじゃけど、今日僕達とみんなで過ごしたこの時間は、絶対に色褪せないと信じてます。

色褪せることはない、決して色褪せてはならない記憶を、手にしっかりと抱えて、これからも進んでいけたらいいなと思います。

最後の1曲です。」



22、∠RECEIVER

この曲の前のMC、やっと少し思い出せました。
なんでこんな素晴らしいMCを静岡の時忘れてしまっていたのか…。

そこからの∠RECEIVERはやばいですって。



アンコール

~MC~

「そんな卑猥な3文字…」
もあり(笑)

「アンコール、どえらい隠し球を放り込んでやりますよ!」

客「ざわざわ」

「昭仁が『見つめている』やったけど、それの俺バージョンだね(笑)」

えっ?なに?
ハドホリではないと思っていたけど、え?なに?
晴一さんの歌詞やばいやつ?
えーっと…えーっと…

「彼の人間性というものをね、感じてもらえたらと思います(笑)」

「なんでこれ書いたんじゃろうなぁ」

え!なんなの一体!!

「くらえー!」



21、タネウマライダー

最初の「ピーーーー!」という笛の音で、もう会場からは大歓声が!
私も歓声をあげてしまいましたよ!笑

ここでタネウマがくるなんて…!

だって2006年の横浜ロマポルで1曲目にやって以来ですよね!?
もう演奏されないと思ってました…


すっごい楽しいですし、めちゃくちゃ盛り上がります!



曲が終わると晴一さんを指差しながら
「タネウマライダーは、アイツだーー!」

なんなんですかもう、すっごい楽しい!

「タネウマライダーという曲なんですけど、今日初めて聴いた人もおると思います。
帰ったらもう一度歌詞を読み返してみてください(両手で歌詞カードを開くジェスチャーしながら)。」

「わしの黒歴史じゃね(笑)」



そこからメンバー紹介をして


「よく取材とかで、ポルノグラフィティ20年続けてこれた秘訣はなんですか?
やっぱりお二人の絆ですか?
って聞かれるんですけど、まぁそれもないこともないけど、やっぱり1番の理由は
皆さんが僕らを求めてくれるからです。
ポルノの曲聴きたい!ライブに行きたい!
っていう声が僕らに届くから、そんな声が背中を押してくれるんです。

今日は皆さんが主役です!
最後は思いっきり盛り上がって帰ってください!」



22、ライラ

途中の「カークジラ」や「スパシーバ」はモニターにキューブ教官が出てきて教えてくれるようになってました!

そんかことを夢みたり…のところ、何に変えてたんだっけな…

えーっと、
昔東尋坊に落っこちるおじさんいたよね?
と言っていて、全然共感を得られてなかったのは覚えてます(笑)



最後は金沢出身の皆川さんと真助さんを真ん中にして皆さんで礼をして、サポートメンバーはステージをおります。


そして最後の生声

「すごいよかったから、今日は皆ビール飲んでよろしい!」

「また来まーす!
        家に帰るまでがライブです!
        気をつけて帰ってくれー!」




これで終演です!
終わったのは19時40分過ぎ頃だったと思います。


昭仁さんもおっしゃっていた通り、家に着くまでがライブ。

この後私には人生初めての夜行バスが残っているので、まだまだ気が抜けません!笑


そこから鯖江駅まで歩くと、駅員さんが
「福井駅行きに乗る方はこちらに並んでくださーい!」
案内していて、そちらに並びます。

すると
「すごく寒いので、こちら使ってください。」
と並んでる人皆にカイロを配ってくれました。

私の後ろの方が、最初広告か何かだと思ってしまったっぽくて1度スルーしてたんですけど、駅員さんが再度
「大丈夫ですか?寒いですよ?使ってください。」
ともう一度勧めていて、スルーしてしまった方も笑顔で受け取っていました。

この優しさに、並んでる皆でほっこり。
カイロでかじかんだ手が温まったのはそうですし、心も温まりましたね♪



鯖江駅はICカードが使えないと聞いていたので、券売機が混雑するだろうと思いあらかじめ切符を買っておいたのですが、私たちが並んでいたところは、普通の改札じゃないところからホームに通してもらって、しかもICカード使えました(^^;)


サンドーム行くときに、わざわざ鯖江駅に寄った意味が!笑





電車は少しだけ遅れてましたが、20時半頃無事に福井駅に着きました。





せっかくなのでこちらをパシャリ。

晴一さんのおっしゃってた「うぉ~~ん」の恐竜は今回撮れませんでした(TT)



夜行バスの出発時間が21時50分で、全然時間があるので、ラーメン屋に入りました。




8番ラーメンの味噌ラーメンにしました!

冷えた体にラーメンは最高ですね。
ライブ後でかなりお腹も減っていたので、一心不乱に食べてしまいました(^^;)

店内でサウダージが流れて、テンション上がりましたね!!


本当はビールを飲みたかったのですが、この後長時間バスに乗るし、気持ち悪くなっちゃったら困るので、諦めました…






食べ終わった後、コンビニでお茶を買ったりトイレに行ったりして、21時40分頃バス停に行き、バスに乗り込みました。


3列独立シートのバスなのですが、私の席は1番前の左側の席。

前に席がないので足を伸ばしたい放題で、すごい快適でした!


完全消灯したのが確か0時近かったんですけど、それまでは静岡公演を共に過ごしたポル友さんとLINEしてたらあっという間でした!


消灯してからは音楽を聴いていたらすぐ眠りにつくことができて、何回か起きたものの、新宿に着くまでぐっすり眠れました!


5時半頃新宿に着き、7時前には家に帰れました。





無事家に着けたので、これで私のライブは終わりましたね!



今回急遽行くことにした福井公演ですが、とっても楽しかったです!


サンドーム福井とっても見やすかったので、またライブがあったら行きたいですね~!





急いで書いてしまったので、書ききれたかとても不安ですが、また思い出したらちょこちょこ書き足したいと思います!






それではこのへんで
さようなら~!