のんびり某大学通信教育課程 文学部

のんびり某大学通信教育課程 文学部

自由人!しながら文学部で学んでいます。 やりたいことはやっとこう! 沢山迷子になりましたが、目標はもちろん無事卒業、そして人に認められるようなバーテンダーになることです。

Amebaでブログを始めよう!
東京で英語Ⅱ(比較的取りやすいと言われていますね)と、
フランス文学概論を受験したいと思います。

英語は仮認定だからレポートいらずとして、
フランス文学概論は…今からレポート準備しないとですね…。

というわけで。

ぐーたらしてないでレポート書くよ!

締切はレポートが12月3日、
受験申込が12月10日。


さーてっと

鬱々してbっかりいないで動かないとね。
6単位仮認定を受けている英語をいくつか取りたいところ。
英語の残り2単位は、スクーリングでは厳しいので(さすがにお休み取れない…)、
未体験のメディア授業にしようと思います。

東京で受けられた上京しますー!!



現状

総合教育科目 48単位中 英語2単位習得 40単位認定 … 残り英語6単位(仮認定、試験のみ)
必修科目 … 第三類より28単位 他類から40単位


…あってるかなはてなマーク
システムが複雑ですわぁー…。


レポートはフランス文学を進めようかと。
でもテキスト厚いなぁDASH!
来た!!

多少自信はあったものの、いざ開封するとなると怖い…

文学人類学
結果はA評価でした音譜


良かったああああぁぁぁ


2単位だけども、地方から東京に1週間滞在するのはなかなか体力的にも辛いもの。
お金もないので汗午後スク→バイトの生活を1週間続けておりました。
おかげでお金も貯まりました。←
でも講義中舟をこいでしまったり、
最終日には頭痛と吐き気で、バイト早退させてもらったりと…
人間体力には限りがありますね。


私は学士入学なので、
残りのスクーリング単位は13単位!

冬に向けてレポート書きつつ頑張ろアップ