ネットニュースになりたくないから
誰が、とか名前も敢えて出しませんけど
私のことをもうネタにして話さないでほしい
書かれてることと私が実際に伝えた意味合いが違うし。
じゃあ何で私はそこまでしてると思いますか?
って 私がそれを公の場で語ることも契約上できないし。
なんで、『〇〇って言われた』『こんな事があった』という【受け取った側の話】だけを【誰もが見れて、誰もがコメントできるような公の場所】で一方的に発言したり書くのかな。
本当はこうだ!ああだ!って私が言わなくてはずっと誤解される状況を作り上げられてるわけですよ
ずっと
またこういうことを書くと応戦してくるだろうから
私が書いたらまたあちらも書くわけで
もうやめましょうよ。
一生ネットニュースの餌食でしょ。
まあ、あちらからしたらネットニュースになる事も話題性として必要でそれが狙いなのかもしれませんし知らないですけど。私は望んでないです
配慮してほしい
もういい加減にしてほしい
【望んでない、やめてほしい】
私は今意思表示しました。
前にも意思表示何度もしているんだけどな
ひと回り以上、年齢が年上の方に向けて
どうして何度も何度も注意勧告しないと理解して頂けないのかな。
そして 皆さんいつも温かいコメントをありがとうございます
時々落ち込む事ありますが
皆さんのコメントから元気を貰ってます
コメントが読みたくてついついブログを開いてしまうぐらい私はコメント読むの楽しみにしてます
ありがとうございます
ネットリテラシーというものを、私もブログを仕事にし始めて5年。
かなり失敗したり後悔したりしながら学んだ。
過去私も人に迷惑かけた事もあるし書かなきゃ良かったと思うこともあるし日々学び。
これからも学ばないといけないと思ってるし常に成長が必要だと思ってる
正しくSNSと付き合っていくことを私も頑張ります。
朝からすいません
今日も1日暑いですが
今から家事します😊✊🪮
