現在2人の子どもを家庭保育中。
困っていることは、、、
病院に行けないこと
妊娠中から歯が痛かったけど
かかりつけの歯医者は、
妊娠中は麻酔のリスクが0ではないため
急を要さない限りは基本的に治療は
しない方針でした。
つわりが終われば歯の痛みも無くなったりして
虫歯なのか何なのかわからないまま
出産し、すると産後に激痛。
ただ、子ども2人が家にいて
完全予約制の歯医者に予約できるわけもなく
夫にも仕事の調整をしてもらうも
予約が空いてなくて、、、
ついに歯が欠けた
母親ってこんなにも
犠牲になるのか
身も心も歯もボロボロです
妊娠中は特に口腔内トラブルが
起こりやすい。
SNSでたまに見かける言葉
時間がない 子どもがいるから は
言い訳です。
この言葉、私には刺さりすぎる
いつも思っている言葉だから、、、
住んでいる地域は、まだ一時保育の空きも
なければ、親はまだ働いているし
頼れる人いなくない!?
え?
どうやって時間作るんだ?
かかりつけの歯医者変える?
託児付きの歯医者、探す?
働いていなければ保育園に預けられない
それは承知。
家庭保育を選んだのも私。
母になったからこそ、保育士として
思うことがたくさんあります。
産後ケア、一時保育など
やってみたいことはたくさん
できました。
ただ、その前に、、、
歯医者行かせて?
と思ってます。(笑)
歯医者だけじゃ無くて持病がある人とか
通院どうしてるんだろーか。。。
たまたま、夫の仕事の都合と
歯医者の空きが合いまして
無事歯医者の予約取れました
奇跡か。。。
毎日頑張っている皆様!!!
どうか無理せず、のんびり
やっていきましょう!!
時間がない!子どもがいるから無理!
って思って良いと思います、、、笑
だって
無理なものは無理。笑
だけど、、、
お母さんが倒れるのだけは
良くないので、体調が悪かったり
何かおかしいと思ったときは
ぜっっっっっっったいに
受診しましょう!!!
なにがなんでも!!!!
死んだら意味ない!!!!
私も第一子出産後、数ヶ月して
何か、おかしい!って直感で
夫に相談したら、何かあってからだと
遅いから今すぐ病院行って。と言われ
産婦人科受診しました。
幸い、産後でまだ子宮が整っておらず
病気ではありませんでした。
そしてそのついでに子宮がん検診も
やってもらいました。
健康が1番
卒乳したら、乳がん検診も兼ねて
受診しようと考えてます。
家を建てるし、私の収入が今後の
我が家を左右するので、、、
夫の一馬力ではどう頑張っても
やっていけないので、
医療費は必要経費だと思ってます
女性の直感て当たるって良く言うし
何かおかしいって思ったら
即行動しましょっ!!!