人文大学のことを
ちょろちょろっとまとめます*








人文大学の中にある語学学科で
一日2時間、もしくは4時間
コースによって
週5日だったり、週3だったり
夜間コースもあります*

私は朝のんびりが良かったので
13:10~15:00までのコースに*

が、しかし!

8:00~のコースが一番人数が
いるらしいです。。

がーーん。

10:00~のコースは主婦さんが
多いらしいです(^O^)/









1コース約2ヶ月で最後に
試験があります◎

試験は筆記、聞き取り
自由作文、対話でした!








授業は英語で進みます!

先生は曜日ごとで2人の先生が
交代で教えてくれます^^

発音から、自己紹介や時制
文法をやります

わからなかったらその場で
教えてくれますし
授業後に教えてもくれます









人文に通っててよかったなーと
思うのは、違う国の人と
出会うことができたこと!

私のクラスには
韓国、イスラエル、ブラジル
イギリスの人がいて
気さくに話しかけてくれて
私は話せなくて困らせてばかり
だったけれど、、、

韓国のドラマ事情や
イスラエルの言葉とか
ブラジルと日本の距離の話
いろんなことを話せて
すっごく楽しかったです*

お菓子交換したり、、
本当に学生みたい!笑








デメリット。

私は無いのですが、、
目標があって早く習得したい人が
言っていたのは
スピードが遅いみたいです。

先生も時間にルーズで遅刻するし
5分前に今日はおわりー!
みたいのも多く、、笑

温度感高くやってる人には
2時間のコースはちょっと
そわそわしちゃうみたいです!










先生は日本語のプリントを
持ってきてくれたり(涙)
授業の途中に日本ネタを入れて
盛り上げてくれたり(涙)
やさしい、、、、( ;  ; )

私が一生懸命ノートを書くからか
前日休んだ人は
私のノートを写しに来たり
日本語ですけどねほとんど笑

2ヶ月、英語が話せなくて
もやもやしたこと何度もあったけど
でもこうして異国の人との出会いは
とっても貴重でした(^O^)/









日本人の知り合いを増やしたい!
日本語でちゃんと学びたい!
だったらサイゴンランゲージが
絶対いいかと思うのですが

外国人の知り合いを作りたい!
英語でとか新しい挑戦!
とかだったら人文は
とってもおすすめですっ(^O^)/











さて、ベトナム語は一旦
終わりましたが
私の語学勉強は
ネクストステージに入ります!

がんばろー!