こんにちは!
 
             もうすっかり冬な感じですね。 最近は。。。
 
             みなさん、カゼを引かないようにしてくださいね

                では、本日のお仕事のご紹介します。

               


                       
                         60 ハリアー 
                 



 

                  今回、お客様よりご依頼頂いた内容とは!

            持込にてROWENのハーフエアロ3点とマフラーの取付
                 そして、リフレクターのスイッチ取付です 

                ですが、このメーカーのエアロとマフラーが
                いいお値段するんですよ。コレが。。。

           お客様もお若いのに「こだわり」をもっていてエアロメーカーが
                 発表してすぐにオーダーを入れるほど


                  このデモカーを見て一目惚れ

               ただ、現車がブラックなので塗り分けを考えて
                   あーだ、こーだと話し合い

                     出来上がりがこちら
 
                            フロント
 


 


 

 リヤビュー!


 

 
重圧感がハンパないです

デモカーだと二色塗り分けですが

このハリアーは3色です 

下地がブラック、ラインがレッドメタリックパール
リフレクター廻りがグレーメタリックなんです 

写真の撮り方があまりにもへタッピなんでアレですけども

実際はすっっっっっっごくかっこいんですよ 
(もっと、いっぱい写真撮ればよかったと反省です。)


そして私たちが一番気にしていたことは

お客様の「反応」

御納車の時間に近づき
ソワソワして仕方が無い 



そして、ご来店。
そっと、お客様を見ると
ご自分のクルマの前で
ニヤニヤしてるではありませんか
 

 ホッ、よかった 

ご満悦です。



こういったときのお客様の笑顔を見れることは
うれしいかぎりです。




いろいろお話させて頂き楽しい時間でした。

N様またのご来店をお待ちしておりますね 
なによりも、安全運転でお願いします 




では、また 

 

 

                
 

                                                   こんにちは 
 
               最近、お空のご機嫌がよろしくないですね。

            突然の雨と、いうより雷雨には困ったものです。

                    さてさて、連休まえに作業した

            ランドクルーザー プラド
             

                        こちらのおクルマに
                   ナビ・バックカメラ・ETCを取り付けます 

 

                     まず、内装をばらしまーす

                 



                         ここまではすんなりと




                           すんなりと




                                      すんなりと



                                                すんなりと




                                                       



                         ほかの作業でかーなーりー

                     放置
                            してしまいました。。。

                       やっと、バックカメラに取り掛かれます


 
もともとは、カバーが着いています。

ここの、カバーを外して加工します。


カメラの径に合わせながらリューターで削りますよ~

                          こうなります。

 
                          微妙~

               ものすっごくがんばったのに絵てきにしょぼいっす。


                     モニターで見るとまぁ見やすい 



             ETCの場所はグローブBOX右上に加工取り付け。

                        ここも、がんばりました。ハイ。



                             ナビ画面

                    はい、フラッシュ邪魔~ (´_`。)

 
そんな、こんなで無事取付完了です。

が、グダグダ感ハンパないス。


でも、取付はきっちりしてますのでご安心を  


では、また




 

 
 

 
 
 

 

 
                                                   皆さん、こんにちは

                      いかがお過ごしですが? 
            毎日 暑い ので体調崩さないようにお気をつけくださいね
            
          

                  かーなーりー前のお仕事ですがううっ...

              当社、営業店 羽村中央店 松田主任が販売した

                       キラキラ 新車キラキラ です。
                   

 
                      ポルシェ  ポルシェ マカン ポルシェ

                  

 
                こちらのおクルマにバックカメラを取付します

           

 ここのナンバー灯の真ん中 に着けるのですが。。。
加工前↓

 まずは、リヤバンパーをはずして2分割にします。

 加工後↓

 
 
 こんな感じにとりつけます 

そして、問題は内装なんですがー 

 どこから、バラすのかさっぱりわからん 

いろいろ調べてみましたが。。。 

結構簡単に書いてありました 



が!


















 




パネルすげー固いじゃん、コレ 





ここからは、余裕が無くなり途中画像はありません土下座 




四苦八苦しながら外しましたよ冷や汗

 
 半分小細工・半分力ずく 



 ナビ自体はクラリオン製なのでカメラ変換を!



そして、動作確認

 
よしよし、映った映った。

あとは元に戻すとこんな感じにminion/carl

 

 車体が大きいのでバックカメラは絶対必要です 


あると、便利なバックカメラですね


今回はじめて作業したので時間はかかりましたが、
よい経験になりました。



外車も販売OKな当社 

オニキス 羽村中央店  042-554-3900
軽自動車・普通車・新車・中古車

オニキス 新青梅店  0428-33-6771
GTスポーツ GT-R

ダイハツ 福生田園  042-553-5522
ダイハツ全般・新車・中古車・他メーカーOK

カーセブン 青梅店  0428-32-3300

スーパーテクノショップ  0428-32-3100
車検・整備・板金・用品・タイヤ交換etc

スタッフ一同ご利用お待ちしてまーす




では、また 

 
 
 

 
 
 

 


 
              先日、休日に家族でお出かけしたのでご紹介します



                 場所は、埼玉県飯能市にある公園です。


                    「あけぼの子どもの森公園」


                   ご存知の方もいるかと思いますが  
                        :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
                  
                ここには、ムーミン 「ムーミンの家」があります。ムーミン 

 

 
 
             まぁ、一言もムーミンの文字はないですけどね。。。( ̄ー ̄; 

                                いざ、公園へ GO!  

          当日は真夏日ですごく暑い日でして汗だくになりながら・・・
 

 

              もう、すでにソフトクリームに気持ちが傾いてますよ~

 
                    この長い坂道を上っていくと~




                       どんどん上っていきますと、

                    どこかで見たことがあるものが出てきました

                               正面に

 ムーミンの家とはちょっと違うけど。  いいね!

右を向くと

 「子ども劇場」があり、兼管理棟にもなってるところです。

この奥に進むと

 休憩所?みたいになっていてすごく涼しい場所もあり

 ちょっとした滝もあり

この左右にトイレがあります。

1枚目の写真の手前、右側に横になれるくらいのひろさがあって

実際に横になっている方もいました 

 そとに出てムーミンの家へ向かいますねー

ここも中に入れて子どもにはサイコーの場所です。
なぜかって?

かくれんぼを存分に楽しめます

なかは実際に行ってみてください。エアコン完備してるので。笑

 
 水あび小屋へ

 

 この先のわんぱく池には鯉もいます 

そのまま、グルっとまわって見晴らし橋を渡り

デッキウォークをあがります。
この時点で水補給3回してます。。。



                               ワクワク

 

 ちっちゃい滝?がいましたー


ハイ、下りますね  



森の家に向かいまーす。

ここは、1階が資料展示コーナーがあり

2階には図書コーナーがあります。
ここでなんとムーミンの単行本があったことを初めて知りました 

そして、 「子ども劇場」の裏がわに着きました。

 ここには、手作りおもちゃがありあそびほうだい~

 
中からそとを見ると 気持ちいいー!!

 木をスライスしたオセロも(^ε^)♪

 

気の済むまであそんだ子どもたち(実は、まだ気が済んでない)に

帰るコールを掛け、ふと見ると

 いたいた ( ●´艸` )


 
  平日の午前中だったこともありガラガラで貸切状態で

たのしい時間をすごせました(^-^)ノ~~ 

管理棟にいる方も親切・丁寧な説明をしてくれますし、

静かだし、春なんか気持ちいいんだろーなーと思います。


ただ、ぼく的には、このすぐ近くにあるレストラン、hot pot に行けなくて

非常に残念です。「つぎは必ずいってやるー!」


みなさんも 「あけぼの子どもの森公園」に行ってみて下さい

では、また 

 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
                                  

 

 


                  

                       こんにちは!

                 今回の作業は、 こちら

            ハイエースバン エアロバンパーになります。

    
                   が!!
    作業前の写真を撮り忘れていましたので
                  いきなり完成写真です。。。

                  もう少し見やすい角度で~ 

                       反対側も~

              マフラーは社外ではなくカッターです 
            うしろ姿が大分変わりお客様も大喜びでした  
            以前にもフォグランプ交換などして頂きましたが、
            どうやらカスタムが止まらなくなってきていて
            「いろいろほしいものがあるんですよね~」と。
    わたしたちは、お客様が買ったものなど持込み取付け大歓迎なので
                 「どんどん持ってきてください!」
         なので、ご連絡お待ちしてまーす!
                 スーパーテクノショップ
                東京都青梅市新町9-2203-4
                TEL  0428-32-3100                      

 こんにちわ

外はジメジメ、土砂降りですがSTSは元気に明るく営業中ですッッ

先日の車高調取付のミラココアをUPします
「タナベ」の車高調にアルミは16インチに変更です
 
 

ノーマル時はかわいらしいココアですが完成後のココアはキリッとかっこよく、イメージも
ガラリと変わりました
 
 

5cmほど下げ、スペーサーも取付ました
『足回りが違うとこんなにも印象が変わるんだなぁ』と改めて思いました

早くお客様の笑顔が見たいですね
                ここ、東京は青梅市。雨降ってきました。。。



                以前の、「このクルマな~に??」のつづき

                      勝手にブースに入り撮影

  ブラックボディからー  

 何色なのか
 


 

 フラッシュ撮影すると色が変わる

  ボンネットはこんな感じ

 灰色? 艶は?

 ドアやガラス、他パーツを取り付けていきます 

 


そして、念願の完成!!
 

 33 フェアレディZ

 


おしり(^m^ )

 まえ(o´ω`o)

 

 フラッシュ無し 有り

 カラーはランボルギーニの「テレストグレー」っていう色
マットグレーみたいな感じです。


ただでさえ、速くて飛びそうなクルマなのに
戦闘機ちっくなカラーリングでより存在感UP 
街中で見かけたら目立つだろ-なー(*`艸´)ウシシシ


オーナー様喜んでくれるかな~
喜んでくれたらいいなー♪ 


では、また 
 

 

 
 
  
 
 
 
  

 
                                                        こんにちは

                        前回からのつづき!
  
                    に、行く前にイケてるクルマです

              もともと、カッコイイお顔ですが、よりカッコよくします。

                       どなたかと言うと


                            
                            


ニッサンさんの34 GT-Rくんです。

 こちらも、当社販売車両です。
法定12ヶ月点検を行い、スペアキーをもうひとつオーダーして~
最後に高級コーティングを

キリッとしたイケメン顔に交換(アンパンマン みたい笑)

 ニスモバンパーです。
ウインカー横とサイド部分にダクトが追加されてます。

ん~、かっこいい 
 

写真でも十分かっこいいんですけど、実物はもっとかっこいいんですよ。これが  
 

 
 

 後ろ姿のラインなんかすっごいセクシー 

ディーラーの方も言っていましたが、
「現行GT-Rは速い!でも、RBの「おもしろさ」がねぇ~」と。。。

どちらのGT-Rも「良いクルマ」である事に違いは無いですが、
「なにを求めてそのクルマを選ぶかでたのしさも変わる」

あらためて、クルマ選びの大事さを感じた日でした 



そういった、ご相談等も当社営業マンは大事にしていますのでぜひ!ご来店くださいませo(^∇^)o


☆ GTスポーツ オニキス新青梅店 

〒198-0024 東京都青梅市新町7-5-4
0428-33-6771

☆ 軽自動車 オニキス羽村中央店

〒205-0002 東京都羽村市栄町2-21-8
042-554-3900

☆ ダイハツ福生田園

〒197-0005 東京都福生市北田園2-5-1
042-553-5522

上記、営業所は新車・中古車・各メーカー対応しています!
HP http://axelnet.jp/index.html

オニキス スーパーテクノショップ(サービス工場)
〒198-0024 東京都青梅市新町9-2203-4
0428-32-3100
タイヤ http://www.autoparts-ome.com/


 
 

 














゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ ゚・:,。゚・:,。

                         つづいては~  

  
             さて、問題です。このクルマはなんでしょか
                   


 

 

 

  ただいま、オールペンの真っ最中

 

 この、後ろ姿を見れば分かりますよね~ 
純正色がブラックでー
何色に塗るのかというと~?



お楽しみでとっておきましょ、ここは 

外せるドア・ガラスはすべて外して下地処理~塗装に入ります。

 
 あとは、塗り終わってブースから出てくるのを
たのしみに待つだけです

さてさて、どんな色になるのやら




次回につづく!!!
 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:

 

 


こんにちは!

先日、作業したおクルマを紹介させていただきます

そのクルマはと言うと~

ホンダ スラッシュ~  
 
 
 
 そして、内装は~
N-BOXと同じですが天井がちょっと低い感じ。
 
この、クルマにナビを着けます。
もともと、純正バックカメラとステアリングリモコンが
装備されているので変換キットを使い連動させま~す
はい!出来上がり
 
 ただ、ピラー外すのすんげー大変なの ハァ━(-д-;)━ァ...

やっぱり、ハンドルでリモコン操作できると便利~

最近の軽自動車は乗用車ばりに広いですね
大人が乗って足をそれなりに伸ばせると遠出が楽ですもんね~

  
 
 

スラッシュの作業でしたー!

と。
いうことで 、では、また。。。