昨日のガイアの夜明け
でやっていた。
再生事業でどんなものがあるか。
失敗作から生まれた成功とか。面白いね。
キューピーは卵の殻の内側についている
薄い膜でジーパンを作るらしい。
殻も再利用するんだってさ。
ちなみにこの薄い膜ってお肌にいいらしいよ。
キューピーさんは、学校で線を引くのに使う
石灰の変わりに卵の殻を使っている業者さんの
話を知っているのかな?
提携したら事業拡大&丸儲けだと思うんですけど・・・
石灰って言えばチョークとかもそうだね。
全部卵の殻で作ったらいいのに・・・
あ!卵アレルギーの子どもはどうなるんだ?
難しい。。。でも再生事業は推進すべきだね。
普段大量に捨てているもの。
廃材を利用してバイオエタノール作る技術が
進歩すれば、企業が出す書類ゴミの山も
貴重なエネルギー源になりうるかもしれない。
お金にするのは難しいかもしれないけど
余裕のある大企業は実践すべきだね。
どんなものがあるか考えてみるかな。
再生事業でどんなものがあるか。
失敗作から生まれた成功とか。面白いね。
キューピーは卵の殻の内側についている
薄い膜でジーパンを作るらしい。
殻も再利用するんだってさ。
ちなみにこの薄い膜ってお肌にいいらしいよ。
キューピーさんは、学校で線を引くのに使う
石灰の変わりに卵の殻を使っている業者さんの
話を知っているのかな?
提携したら事業拡大&丸儲けだと思うんですけど・・・
石灰って言えばチョークとかもそうだね。
全部卵の殻で作ったらいいのに・・・
あ!卵アレルギーの子どもはどうなるんだ?
難しい。。。でも再生事業は推進すべきだね。
普段大量に捨てているもの。
廃材を利用してバイオエタノール作る技術が
進歩すれば、企業が出す書類ゴミの山も
貴重なエネルギー源になりうるかもしれない。
お金にするのは難しいかもしれないけど
余裕のある大企業は実践すべきだね。
どんなものがあるか考えてみるかな。
UCCのBLACK無糖
におまけがついていた。
ビジネスサポートグッズと書いてあったので
買ってみました。
2WAY-TAGって・・・
プルタブ開ける機能とコードを巻いておく機能・・・
ビジネス関係ないじゃん。
っていうかコード巻いたら
プルタブ開けるのに非常に邪魔なんですけど。
おまけ考えるのも大変だと思うけど
これはなんとも言いがたい。
亜鉛合金でぬれると錆びるようだ。
いま、使い道を検討中です。
ビジネスサポートグッズと書いてあったので
買ってみました。
2WAY-TAGって・・・
プルタブ開ける機能とコードを巻いておく機能・・・
ビジネス関係ないじゃん。
っていうかコード巻いたら
プルタブ開けるのに非常に邪魔なんですけど。
おまけ考えるのも大変だと思うけど
これはなんとも言いがたい。
亜鉛合金でぬれると錆びるようだ。
いま、使い道を検討中です。